2009年3月7日(土)16:04キックオフ

カシマスタジアム

鹿島アントラーズ2-0(前半1-0)浦和レッズ
得点者:22分野沢(鹿島)、51分マルキーニョス(鹿島)
入場者数:37,878人


こんばんみぃ猫の肉球

今シーズンも…多分…

続けられる限り…観戦記を書けるといいなぁw

アメブロにほとんどアクセスしていなくて

コメント返しもペタ返しもしてなくても書いてもいいですかね(^_^;)

ほんとすみません。

そんなんでもどぞよろしくお願いいたしマッスル。



試合当日は朝5時に起きて、

お友達が家まで迎えに来てくれたので

一緒に連れて行ってもらいました。

行きの車で、今日からやる新しいチャントの歌詞も

教えてもらい…

でも音程は分からないのでw

歌詞だけ暗記(笑)


スタジアムに着いたら、いつもの顔・顔・顔!

あけましておめでとう(笑)とか

今年もよろしくーとか正月みたいな挨拶が飛び交う。

まぁどこに行っても必ず会える戦友たちには

ほぼ挨拶が出来ました。

んでもって、開幕からレッドカードも買えました♪

よしよし音譜


毎年開幕戦は、ちゃんとできるんだろうか、、

声が出るんだろうかとか忘れ物は無いかとか

初心に戻ったような、、、

遠足で前日眠れないような不思議な感覚になります。

蓋を開ければ、いつもどおりにできるんだけど

でもやっぱ声は枯れてしまったし

今朝。。。ふくらはぎ筋肉痛だった。ショックダウン

でも朝風呂に入ってマッサージしたら

昼には治った!

よしよし音譜




開場前に、ゴール裏は赤白黒のシートを着るという説明があった。

(いつもビジュアルであげてるようなビニールシートの

もっとシッカリした感じのシートで、

もっと大きくて、真ん中に頭を突っ込む穴が開いてる)

ま、マジっすか?!と思ったけど

コールリーダーが

「自分も着るんでw」とおっしゃってww


実際みんなで一斉に着たときに

いつも強面な人も、女性も子供も

おじちゃんもおばちゃんも

みんな着ていて、なんか嬉しくなってしまった。

ゴール裏一体感っていうの?!


なんかビニールシートは

光沢があってツルツルな面と、

マットな感じの面が裏表になっていて、

「どっちが表??」と友達と悩んでいて。

コールリーダーが最初に説明した時に

去年ここで雨でびしょ濡れになったから

これを着れば降っても大丈夫…

みたいな事を言ってたので

(そんな時に限って雨降らないしw)

きっとツルツル面が表で

雨もよく弾くだろう、、って判断したのに!!

とっさに着るときになって

あせって逆側を表に着ちゃったわい!!


さらにこれは脱いだ時に気がついたのだけど。。

微妙に前後の長さも違った=前後ろもあったっぽいのに

私はそれも逆だったらしい(笑)


まぁいいんだけどね、、

テレビにもいっぱい映ったっぽいのに

背が低くて目から上しか映ってなかったからね(^_^;)

(最前列だったので前の柵が高すぎてピッチレベルからは

私の目から下は見えないw)

だから逆に着ようが前後間違えようが

誰の迷惑にもならなかったはず(笑)


私は白を着たんだけど、

頭を出しているわけだから

白の中に黒い●?みたいになって

遠くからみたらどんなんなってるか

想像もつかなかったけど、

思っていたよりずっときれいでしたね!!

90分間ビジュアルってすごいや。


でも、なんていうか

時代劇とかの裃?みたいに

肩のところが張り出しているので

自分みたいな密集地にいるもの同士は

そのはみ出たシート部分がぶつかり合っちゃう。

さらにちょっと手も挙げづらい。

難点はそのくらい(笑)


実は勝ったりしてたら

シートを着た自分を撮影などしてみたかったが

結果がアレだったので、、

終わった後に撮ることなんて忘れちゃった。



さて、試合の話ですが。


今シーズンの旅立ちは、まぁしょっぱなから

コケてしまった訳ですが、

私は今年は焦らないと決めているので

2-0も想定内です。

(もちろん勝てるもんなら勝ちたかったですよ)

オリベイラになって3年?だっけ?

ちゃんと戦術をもってやってきたチームと

まだ約3ヶ月のチームでは

やはり差が歴然としていました。

悔しいけれど、鹿島は何をとっても巧い。


うちも最初の数十分は

おおーw(゚o゚)w

なんかパス繋がってるよ!ワクワクしちゃうよ!

みたいな展開でしたが、

後から知ったが、岩政のコメントで

「レッズは変わっただろうから

どんな感じで攻めてくるのか、最初の数分は

やらせて様子を見ていた」みたいな事を言ってて…

あらら、じゃあ「やれてた」と思ってた部分も

実は踊らされてただけなの?

とちょいショックでしたが

でも、変わろうとしている片鱗は見えたよね。

熟成には時間がかかるもの。

焦らない、うん。

だって、また負けたからって

コロっと戦術とか変えるようじゃ困るもん。

目指しているサッカーを貫いて欲しい。

完全になるまで時間がかかっても

今年はそれを見守る年だと思ってる。


でも、そういう戦術ではない部分でのミスはなぁ。。

セットプレーからボール取られて

カウンターで失点を繰り返すとか。

パスミスも多いし。

両サイドバックは、やはりちと厳しいねぇ。

行ったら戻るのが遅い。

ボランチも前への飛び出しが嬉しいが

(去年なんて啓太が前に出てくるなんてあった?)

ボランチが上がったらサイドバックは下がらないと

気が付いたら2バックで

闘莉王があがってなかったからよかったものの

もし闘莉王まで行ってたら

坪井しか残ってない(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル

とかを想像しちゃいました(^_^;)


攻撃陣もなんか点が入る気がしなかった。

なんでだ?

結局惜しいシュートってのも

2、3本しかなかったのでは?

最初の方に元気が打ったシュートが決まってたら

また流れは変わっていたかねー?!

その元気は、なかなかよかったよね!

使い続けて欲しいです。

どんどん慣れていってもっと彼らしいプレーを!


ベンチに入った林くんと直輝も

どんどん起用してみて欲しい。

最初練習に選手が出てきたときに

サブ組を見て、なんて初々しいんだろう!と

思っちゃったよ。


選手交代が早くていいね。

去年こんな早く動く試合なんてなかったから

ちょっとビックリしちゃったよ(笑)


あ、関係ないかもだけど

内舘広報がスーツでいらしてたねー。

なんだかまだ選手じゃないうっちーが

信じられないけど、

スタジアムでお姿を拝見できて

嬉しかった。


試合の話はこのくらいで。



私は今シーズンのシーチケを紙チケにしたんだけど、

友達はカードにしてて。

アウェイは関係ないかと思ったら、

なんと、アウェイでも参戦記録を登録できるらしいんです。

パソコンみたいなのが2台あって

友達はそこで自分のカードを読み込ませていました。

こんなことならカードにすればよかった!!!

他の友達は、カードだけど

アウェイだから関係ないやと思って

カード持ってきていなくて、すっげー悔しがってた。

カシスタだけあるわけじゃないと思うので、

カードの人はアウェイでも持って行ってみたほうが

いいかもよ。


来週はホーム開幕。

会えなかった方たちとも会えるといいな!


それじゃまたにーパンダ


新曲



Go REDS Go
We are the REDS
行こうぜララララ浦和レッズ♪
おはよーございます!


開幕ですね。
フィンケ監督の言葉を借りれば
長い旅への出発です。
最後まで道に迷ったり置いていかれないよう
しっかりついて行きたいと思います。

今シーズンも宜しくお願いします。
★新たに海外に挑戦するJリーガー2選手のモデルを入荷決定!!
浦和レッズで活躍した岡野雅行選手と相馬崇人選手です!

【予約】adidas 2009 TSWペガサス HOME 半袖 オーセンティックモデル #8OKANO(岡野雅行)
【先行予約/送料無料!】adidas 08/09 TSWペガサス HOME 半袖 #8岡野雅行(OKANO)オーセンティ...


【予約】Lacatoni 08-09 CSマリティモ HOME 半袖 #77TAKA(相馬崇人)
【先行予約/送料無料!】lacatoni 08/09 CSマリティモ HOME 半袖 #77相馬崇人(TAKA#77)【ユニ...

だって!
ちょっと欲しい(笑)

でもわたくし今年のレッズユニすら予約してませーん。
そのうち買います(笑)


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
枻出版から本日発売


商品番号 UZ09020000
価格(税込) \1,260
サイズ A4変型版 160ページ
ISBNコード 978-4-7779-1266-7
雑誌コード 62027-93


■この思い、言わずにはいられない!
サポーター140人が叫ぶ! レッズへの熱き思い

■サポーターなら知っておきたい、浦和のドラマ、喜怒哀楽
浦和とレッズを語るカギ

○スタジアムが埋まるから表現できる団結と誇り
○大きいだけではない、手作りということに意味がある
○浦和レッズサポーター、はじまりの時
○個性的な光を放つサポーターズ・グループ
○ヒットコールには理由がある

■選手に突撃アンケート調査!
Urawa REDS Players

■王国が沸いた、浦和が泣いた
埼玉サッカー百年を彩った10の名言

■これが王国の証
埼玉フットボール100年年表

■INTERVIEW
ホームタウンが育むフットボーラーの原石

■新米サポーターもベテランサポーターも、満点目指していざ挑戦!
浦和レッズ検定

■綴じ込み付録
浦和レッズサポーターズ
We Love URAWA GUIDE BOOK

○サポーターが集う熱きホームタウン
赤く染まる街、浦和を歩く
○居酒屋、カフェ、バー、盛り上がり方いろいろ
サポーターが集まる観戦どころ
○選手御用達!
味もサービスも自慢の名店


……ほか


まだ中身見てないけど

私は買いそう(笑)


興味ある方は本屋さんで見てみてください。


チャオ☆

Maritimo
No. NAME POS
26 Marcos (G)
5 Jos Aguiar (D)
3 Fernando Cardozo (D)
27 Rodrigo Antonio (D)
10 Bruno (M)
8 Paulo Jorge Alves (M)
77 Takahito Soma (M)
44 Joo Guilherme (M)
15 Emanuel Evaristo (M)
35 Papa Babacar Diawara (F)
59 Ytalo (F)



Maritimo 1 - 0 Estrela Amadora

スタメンフル出場の上に、
アシストもしたらしい!

テキストでしか見てないから間違ってたらスマンm(_ _)m

激励会の写真の一部をUPしまっす猫の肉球


さっきのは携帯で撮ったやつなので

今回はデジカメで撮った写真です。

つってもショボイやつなんで

あまりきれいじゃない上に、画素数落としてるんで

見づらかったらすみません。。


会場の写真
にぁ☆の浦和レッズ日記帳
選手が出てくるまでの間は、

このスクリーンに去年の試合映像が流れていました。

うちらはあんまり見てなくて(^_^;)

携帯のワンセグで代表戦を見ていましたw


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

にぁ☆の浦和レッズ日記帳
立食パーティーです。

めちゃくちゃ豪華ですが、

いつもほとんど食べる事が出来ません。。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
司会席のとこに置いてあった紙。

これを読み上げていたのかは覚えてない(笑)


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
司会のお二人。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
まずはレディースから入場です。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

にぁ☆の浦和レッズ日記帳
レディース監督からのご挨拶。

ゴール前でワクワクハラハラさせるようなプレーを

見せたいというようなことをお話された後に、

自軍のゴール前でハラハラするのはダメですけどね・・

みたいな事をおっしゃって、爆笑でしたw


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

トップチームの入場です。

何気に胸のポケットに差しているスカーフ?の色ごとに

選手が分かれています。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

この辺の方々は赤チームです(笑)


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

にぁ☆の浦和レッズ日記帳

にぁ☆の浦和レッズ日記帳

この辺は黒チームですが、

1番遠かったので上手く撮れませんでした。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

監督やコーチは、萌や司の前に立っちゃって

見えなくなっちゃったよー汗


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
阿部ちゃんドキドキ

1番人気でした!!!


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
萌。

他の方が撮っている写真を後ろから撮ってみたw


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
サイン中の萌。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
サイン中の暢久。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
林くんだょ。

女の子みたいにかわいかったよ音譜


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
濱田くんです。

背が高い~~~!


にぁ☆の浦和レッズ日記帳

最後の挨拶は、タカが!!

すっごいテレまくってて、かわいいーとか

「タカー!」とかすごい声援が飛んでいました。

私もゴール裏の時並みに

「タカーーー!!」と叫んでいました(笑)

思わずこのシーンだけ動画で撮っちゃいましたよw


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
後ろのみんながニヤニヤしていて、

なんかチームがいい雰囲気なのが

こういうところにも出ていました。


フェスタでも思ったけど、

今年のタカは絶対やってくれそうな気がして

期待しまくりです!

ヒラやタカのこんなに楽しそうな笑顔とか

今まで見た事ないもん。

あと、山田さんもすっげーいい顔していて

充実しているんだなーって感じ。




今日は、阿部ちゃん

永田くん、峻希、野田くん、代志也、濱田くん

林くん、元気、萌、司、ホリ、暢久のところへ行って

激励したり、いろいろ。。。

(選手じゃないけど、岩澤さん・朝井さんコンビと

社長と、内舘さん♪と田代さん♪(元レディース)とも

一緒に写真撮ってもらったよ)


にぁ☆の浦和レッズ日記帳


阿部ちゃんには毎年ひとあし早い

バレンタインデープレゼントをあげていますドキドキ


今年は司にも渡してみた(笑)

自分が生まれてから今までの中で

1番美味しかったと思っているお菓子を

あげてます。

気に入ってくれるといいなぁw

あとめちゃくちゃネタに走ったプレゼントを

渡しちゃったので、ちょっと心配(^_^;)


それはそうと、、、

自分、直輝に行き損ねてガッカリ。。。

最初会場に着いたとき

エスカレーターで後ろに直輝がいて、

あとでサインや写真撮らせてもらえば

いいやーってスルーしちゃったのが

今でも後悔。・゚゚・(>_<)・゚゚・。


いつも帰りにお土産を貰って帰るのですが

今年は…


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
エコバッグに入っていたー。

使えるからイイよね!


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
レディアとフレンディアのぬいぐるみ!!

まぁ自分では買わないので(^_^;)

貰えて嬉しいです。

でも自分、シャーレくんが1番好きですドキドキ


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
ワイン!ちゃんとレッドダイヤモンズとか

ラベルに入っています。

酒類は一切飲めないが、

これは記念に頑張って飲んでみよう。。。


にぁ☆の浦和レッズ日記帳
ワイングラス。

レディアのイラストが入っています。




そんじゃまたにーバイバイ

(今、忙しいのでコメント返しや

ペタ返しが出来ないので、落ち着くまでは

コメント欄をなくしていますm(_ _)m)







レッズの激励会に行って来たよ。

代表戦、こーゆー時に限って都築さんスタメン(T-T)
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010293.jpg
入り口の受付
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010294.jpg
会場
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010295.jpg
選手が引く抽選箱。
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010297.jpg
司会はGO REDS GOでお馴染みの岩澤さんと朝井さん。

デジカメで撮った選手の写真はまたいつか機会があったら
載せますね。
レッズフェスタに行ってきました。

並びの段階でブーツと足がびしょ濡れになり、
帰りたい気分になりましたが(笑)
中に入ってからは楽しくて足が濡れてても
気にせずタポンタポン音させて歩いてました。

最初に猛ダッシュで席取りしてから、
ゲットグッズに並びにいったら、まだやってなかった(笑)
そのまま始まるまで待っていて、
一番乗りの勢いで買い物しました。
長袖レディースTシャツ1000円、
選手タオマフ500円、
ユニストラップを400円で購入しました。

なんだかんだ楽しかったです。
最後の握手は、
橋本、萌、赤星、暢久、ホリ、加藤、平川の列に並びました。
みんな良い顔をしてたので、
きっと楽しくサッカーできてて
いい準備が出来ているんだろうなーと
安心しました。

んじゃチャオ☆
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010282.jpg
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010288.jpg
にぁ☆の浦和レッズ日記帳-D1010290.jpg