独り言専門店『ツナ缶』 -2ページ目

独り言専門店『ツナ缶』

自分に都合の悪いことはサラッと流そう。

饅頭こわいじゃなくてね。



換気扇こわいです。

台所のは平気です。
私が怖いのは、洗面台、お風呂、トイレなど。

天井に穴があって、それに蓋してあるだけだからです。
急に真っ黒な穴があって、それに格子がはめてあるだけの。

最初に怖いのを自覚したのは、アパートのお風呂でした。
広島で一人暮らししてた時の。

最初の日じゃない。
だって確実に8月以降だった。

ふと、上を見上げた時に換気扇が真上にあった。
そこは真っ暗で穴があいていて、中は全く見えなくて、急に怖くなって、
「怖いからお風呂に一緒に入ってくれ」とお願いした気がする。


ああいうたぐいの換気扇はなぜか、人が立つところの真上にある気がする。


病室の洗面台も、うがいをする時顔を上げると換気扇がある。
私はそれが怖いので、目を閉じてうがいをします。
お風呂やトイレの天井は極力見ないようにします。



中に何がいるみたいで、何かが出てきそうで怖いんだろうか。


血管浮いててすげーきもい。


点滴の針のとこ、ガーゼその他を変えてもらって泣いて、疲れたのか飲みながら寝てしまった…おむつ変えないとパンパンですが…

ひまだな…
腕きもいな私。めっさ血管浮いてる。骨も出てる。色気とか一つもないな。
…あっても別に意味ないか。コブ付だし。

尻の肉とかゆるいけどいっか。見せる人いないし。
ひまだな。


21時に点滴しに来られるから、そしたらついでに起こしておむつ変えよう。

ひまだな…
鼠径部、腫れが小さくなってるので、よくなってるんじゃないかと思います。
熱もない。機嫌もいい。よく飲みよく出しよく寝る。

よく寝る。
そう、勝手に寝ることがある…


今まで、昼間は何が何でも眠たいときは抱っこしてないと寝られなかったのに。
ベッドに寝かせてて、眠たげに頭を左右にブンブンしながら勝手に寝るんです。
初めては31日。
そして昨日、5日。朝夕2回勝手に寝た。
あと今日の夕方。
また勝手に寝ました。

なんでだろう…成長ゆえの変化。入院して変わった環境に置かれて強くなったのか…

楽でいいんだけど、なんか心配です。

2014年の幕開けは、ケンカに始まり、そして再入院となりました。

しかも同じ部屋同じベッド。





……_| ̄|○ il||li


右鼠径部化膿性リンパ節炎。
腫れが明らかに大きくなってるので、元旦からケンカしつつ救急外来を受診。
さらっと入院ですと言われ…
また病院に戻ってきました。

(ため息)
早速救急外来で採血、点滴をされ、またしても造影CT。そして腫れてる部分の膿を吸い出され、ずーっと泣いてました。大泉門がヘコむほど。



実家に帰る予定だったのに。
ジジババ大じじも楽しみにしてたのに。
やっと退院できたのに。

7日から10日…また。

全然めでたくない。
年賀状出さない。もう今年は年賀状出さない!めでたくない!
わー!


わーーーー!



しかしとりあえず膿は吸い出したし、抗生剤を点滴して、あとは完治を待つばかりですね。
はぁ…

29日。めでたく退院できました。
よかった。
完治したわけではないけど、自宅で服薬しながら年明けに外来でみてもらうことに。

薬はね…嫌なんだろうか。
吐いちゃうんだよね。
べえ するんじゃなくて、嘔吐です。げろ。
口に入れると咳き込んでゲボっゲボっ…

かわいそうだけど、飲んで治そうね、がんばろうねって言いながら…

関係ないかもしれないけど、寝方も何だか変わってきた。
今までは、朝起きたら2時間くらい機嫌よくしてて、眠たくなって不機嫌、寝付いても30分したら起きてごきげん。1時間。
だったのが、起きてる時間が長くなって、一度に寝る時間も長くなった。1時間以上寝る。
かといって夜寝なくなったのかといえばそうでもないし。
入院前、すごく寝付きが悪かったのは、もしかして体調がわるかったからなんじゃないかとも思ったり。
抱っこが添い乳じゃないと寝られなかったのに、たまに布団におろしても寝てることがあるし、今日なんて、何もしないのに布団に寝た状態でグズりもせず一人で勝手に寝たもの。15分で起きたけど。

これがただの成長ゆえならなんの問題もないんだけどね。




で、入院騒ぎがあって、すっかり保育園の申し込みを忘れてしまいました。
そもそも、今仕事してない人は優先順位が低いから、たとえ4月入園だろうと絶望的なんだろうな。本当にどうしよう。

まいいか。元気そうだし。それを言い訳にしてもうちょっと一緒にいようかな。

DQNネームが蔓延する今、幼名を復活すべきじゃないかと私は思う。
親が、ランナーズハイならぬマタニティハイでハッスルしたおかしな名前で、その子は生きていかなければならないのですよ?
自分の名前に悩んで改名手続きする子だっているんですよ?
名前ってさぁ、親が最初にするプレゼントだとか言うじゃない。
それを、大きくなった子が、いらないと改名するんですよ!最悪じゃない。

生まれたときは幼名をつけて、そして成人するときに大人の名前を名付ける。その子自身の意見も取り入れつつ、親も冷静に名付けられるじゃないか。

逆に、二十歳までなんだから、幼名はとんでもなくDQNでもいいんですよ。
金星(マーズ)
璃璃乃愛(りりのあ)
奏流(そうる)
光宙(ぴかちゅう)
美優望結(みゆみゆ)
ぽっどる
るきあ
たいむ

いいんです。だって二十歳になったら開放されるんですもの。

まともな幼名なら変えなくてもいいしね。

や、別にアレですよ。同室の子たちがDQNネームだったとかじゃないてすよ!普通でしたよ!


保育園が楽しみだな…

入院してから、点滴と内服、2種類の抗生剤治療をしていました。
良くなってはきてるみたい、と考えていいんでしょうね?
今日で内服の薬は終わりになりました。

抗生剤って苦いんです。
おっぱいしか飲めないから、水で流し込むとか、アイスやプリンに混ぜて食べるとかできないのでかなりしんどいんです。
水で練った粉薬を、そのまま口に入れられる。なめなめごっくんして、おっぱいで口直し。
すっごい甘いにおいがするから、きっと甘みがついてるんだと思います。
苦いし甘い。
赤ちゃんは甘党ですが、甘すぎるものは美味しくありません。

そんなまずいものをそれだけでなめなめするのは大人でも(゜д゜)マズーですよ。

しかも、抗生剤のせいでGERIですからね。お尻が痛い。ビオフェルミンも飲んでます。
抗生剤が終わって、しばらくはビオフェルミンだけ。
ビオフェルミンはそんなにまずくないと思うからまだがんばれるかな…

早く退院したい。
固定された左手を開放して、自由にしてやりたい。

左手が自分の手だってこと忘れちゃわないかしら…
右手で左手をつかんでおもちゃみたいにしてるの見るけど…

早く治れ。もしくは私と代われ。

やんちゃ盛りのさんさい児と、静かなるクチャラー小学生(どっちも男子)とお送りしております、みなさん、メリークルシミマスイブ。


年内退院は微妙だとの先生の発言に、おかーさんちょっと悲しくなってしまいました。

わたしがね、お風呂には入れないとかまともなご飯が食べられないとか、着替えがないだとか、
そんな瑣末なことはどーだっていいんです。
しなないし。

同室のお子様がうるさくて、なかなか部屋が暗くならなくて夜寝られないとか、点滴してるからお風呂に入れなくて汗疹できてる将軍がさあ…かわいそうでさあ…

昨日一日だけ同室で入院してたお子様(推定1歳代)のお母さんがもう、もーいびきがうるさくてナースコールしようかと思ったりとか…将軍寝てたから我慢したけど…

もうさ、もう…もう…帰りたいよ…
連れて帰りたいよ…

早く治れまじで…甘くて苦い薬飲むのも嫌だけど、点滴繋がれて手首固定されてるよりマシかな…どうかな…

早く治れ…でなければ私と代われ…



メリー…クルシミマス、イブ…
みなさんに幸あれ

初めての正月は




病室で迎える羽目になるかもしれない。
年内退院は微妙だそうだ。

私なにかわるいことしましたかね?(ため息)

入院してんのはクソババア、てめーの孫だ。確かにそうだ。 見舞いに来るのは構わんが、入るとき許可取れクソババア!
てめーとは他人の嫁が、テメーの孫に、乳やってる場合があんだよ!
それもしょっちゅうな!
つか授乳中だと認識したら出ていけよクソババア!
座ってんじゃねぇ!足触んな!

なんで私がクソババアの前で乳放り出して授乳せねばならん!?
出ていけよクソババア!



あと、私に差し入れくださるのはいいけど、

生クリームとかなんなの!?
嫌がらせなの!?乳腺炎にしたいの!?なんで甘いもんばっかりなの!?
弁当よこせとは言わん。せめてサンドイッチ…いやサンドイッチってフルーツと生クリームが挟まってるやつじゃなくて、レタスとか卵とかそういう
ーーーーーあーーーーえあああああああぁぁぁあああああああ!!

クソババアーーーーー!
クソー!!!!