140309_1458~01.jpg

かなりお久しぶりのいっくんデス( ̄∀ ̄)

大人しくネンネしてると思ったら何故かパジャマのズボンが枕元に…f^_^;
暑かったかな…(≧ε≦)

 YES!


またも やってきました海浜公園公園


暖かな日曜日を過ごすにはコレ最適べーっだ!


体力的にも金銭的にもラクチンだし~音譜


小うるさい次男坊もひどくお気に入りで

子供ピクニック行きた~い」ってな具合で‥


うんうん、いい教育してるわ~ウチ(笑)DASH!


たぶん次男坊かいくんはピクニックに

行きたいのではなく、ただ単に とびきり

おにぎりおにぎりが食べたいってだけです。。


しかもコレ,ピクニックとは違うんじゃ‥シラー


で、今回は地元の葛西臨海公園ではなく

沖縄の練習の時に行った飛行機の

見える公園(城南島海浜公園)へ車DASH!



家を出るのが毎回遅くなるので得意げ

到着後まもなくしてランチタ~イムランチ


今回は特別にかみさんがお弁当を

こさえて持参いたしましたたこさんウインナー


 ↓とにかくおにぎりが楽しみな次男坊‥
  
「せがれ☆日記」-130113_1306~01.jpg

「うわぁ~い!やったぁー!全部食べる~まめたんおにぎり



 ↓変わった所だとあんま食べない長男坊‥
  
「せがれ☆日記」-130113_1318~03.jpg
 「えぇ‥?ココで食べるの‥??」

 

ざっくりテキトーに詰め込んだだけのお弁当

全体に公開しちゃいましたね‥

かみさん、ゴメンよ‥ゴメーン


ちなみにダウン症児いっくんは未だに

相当好きなものでない限り、自分で持って

食べるなんていう芸当はしてくれないので、

長男坊いっくん専用おにぎりは大事

三角や俵型などではなく、細巻寿司の様に

円柱型にしてきました。GoodJob!かみさんビックリマーク


そこそこ食べて駆けずり回る二匹のせがれ


 ↓1号
  
「せがれ☆日記」-130113_1407~01.jpg
 「キャーわぁ~い!坂道たのし~!」


ひたすら20mくらいの距離を行ったり来たり‥

まぁ、ひどく楽しいらしいのでいいっす‥得意げ


 ↓2号
  
「せがれ☆日記」-130113_1406~03.jpg
 「へいへい~n?*ぴーすぴーす!」


ただ走り回るだけの遊びに

若干の疑問を持ち始めた2歳児‥シラー


ともあれ、まだお金のかかる戦隊モノとか

興味を示してないし(‥見せてないチョキ),

公園遊び大好きですから、

それにやっぱり外で食べるお弁当って

美味しいですよべーっだ!おススメです!!


 また来~よ~ぉっとニコニコ



   ペタしてね



  ぼんぼり左男内裏女内裏ぼんぼり右

年越してお正月が過ぎたばかりだと

思っていたらもう3月‥早いですねぇ。。得意げ



かみさんが嫁入りの時に持参した立雛

立派な立派な雛人形をどうするか‥という

問題は毎年棚上げしている我が家は、

雛祭りとは縁のない生活をしていますDASH!


そんな中、次男坊かいくんが雛人形っぽい

感じの写真があったので時期的に丁度いいので

ご覧に入れましょうかと思いますにひひ


それはやはりパパの使いまくったYシャツを

かいくんに着せて遊んでいたところのカメラパチリドンッ



  「せがれ☆日記」-130120_1137~03.jpg
 「ウヒヒヒ‥なにコレ??」


 パパのYシャツシャツだよ~べーっだ!



  「せがれ☆日記」-130120_1136~02.jpg
 「うぉ~ぅ!やったーぁ!しゃきんっ


 よしよし‥前髪もパッツンでいいぞ!



  「せがれ☆日記」-130120_1137~02.jpg
 ↑はい~ 雛人形みたいなや~つひな人形


たまたまなお写真ですがね‥お許しをおじぎ


でも、次男坊かいくん何だか喜んでまして‥



  「せがれ☆日記」-130120_1137~04.jpg

「イェイェィ~ハッピーやったじぇ~!!」


こんなことだけで何故にココまではしゃぐのか‥

全くもって分からないですが、笑顔は100点HANAMARUです得意げ



と、まぁやっぱりの何でもない日常シリーズでした。



あ、それとご質問がありましたのでお答えを。


「前回ブログの鬼のお面で豆まきをしたのかい?」


⇒① お面は節分まで生き残りましたが、

    せがれ達はすっかり飽きていました‥

    可哀想な自作鬼面くんでしたおにさん。



⇒② 豆まきはしましたが、部屋が汚れるのがイヤ

    ということで、小包装の物をそのまま投げる

    ってタイプで対応いたしました。。シラー



⇒③ お面は豆についてくるやつを利用しまして、

    しっかりとせがれ達をビビらせてやりましたグッド!



  こんな感じ↓
  
「せがれ☆日記」-rps20130203_211740_615.jpg
 節分ウガガーッ!赤鬼だぞ~!」


長男坊いっくんはコソッと後ずさり‥逃げる

次男坊かいくんは小包装の豆を投げはしたが、

すっかりヴィヴィって腰ぬかしてました(笑)にひひ


でも、「かいくん鬼きたら鬼はしょとする!」

豆まき前までは勇ましかった次男坊にとって、

↓こんなイメージの節分だったのかな?と思います。



  「せがれ☆日記」-130119_2251~01.jpg


 ‥ ちゃんちゃんやれやれ



    ペタしてね



 保育園がお休みの土曜日。


かみさんが色紙を使ってせがれBro.と工作を。


2週間後の節分用にと、鬼おにさん。のお面を作りました。


そそくさと出来上がったお面にご満悦な次男坊‥
  
「せがれ☆日記」-130119_1404~02.jpg
 「かいくんあおおにさ~んおに

 「ねぇねぇ見ててね!」

 (↑最近のかいくん流行語大賞‥)



  「せがれ☆日記」-130119_1403~02.jpg
「じゃっじゃじゃ~んあおオニ

「おには~しょと!おには~しょと!」

「ねぇねぇママ写真みるの!はいぽーじゅチョキ


 う~‥んガーンさすが2歳児。

 やっぱりいくつか間違った言い回しが‥


まず、オイラはママじゃなくてパパだぜぇ。。

カメラ写真は見るんじゃなくて撮るんだしね。。



最大の間違いは「おには~しょと!」だね。。


今、キミが抜群に青鬼さんおにさん。ですから‥


そんなことを思いつつ‥


「かっこいいなぁ~得意げすごいなぁDASH!


 なんて褒めたのもつかの間‥



  「せがれ☆日記」-130119_1405~01.jpg
 「あおおにポーイっだ!ポイッ


 亜友未うおぉぉぉ!もう飽きてるDASH!


心なしか青鬼さんの笑顔が引きつってました‥


「いっくんは赤鬼さんだねぇニコニコ


と振り返るとそこにいた長男いっくん。。



  「せがれ☆日記」-130120_1140~01.jpg
 「ねむいねむいぃ‥ぐぅぐぅ


亜友未うおぉぉぉぉぉ!こちらさんも!!DASH!


いっくんの赤鬼さんはなかなか気合いの入った感じ‥

ひげ(?)と何故かメガネかけてるし‥

こいつぁかなり恐いね‥いっくん。。得意げ


たぶんこのお面たち節分までにお亡くなりに

なっている気がする‥シラー


大丈夫!忘れないよキミたちのことにひひDASH!


今年はオイラ年男なのでちゃんと歳の数だけ

お豆食べよっかなぁ大豆音譜


毎日かかさず納豆なとぅーは食べてますがね‥



  ペタしてね


皆様、明けてしまっていましてゴメンナサイごめんなさい


更新なまけていたわけではないのですが(…ん?)

年末年始は大忙しなわけでご勘弁を~!


仕事の忙しさにプラスして長男いっくんが

40℃近くの高熱高熱で飲まない食べない寝ない…

で、夜間救急でJ大学病院へ連れて行ったところ

血液検査の値が悪すぎるということでそのまま

入院になってしまったガーン!!2012年最後の

くら~いイベントがあったりで… スミマセン!


ということで、昨年中にあったことではありますが、

ご報告だけの更新をさせてくださいよろ


昨年は兄弟そろって保育園に入園できた という

わが家にとっては大きな節目の年でしたが、


ダウン症の長男いっくん、とうとうきました!

 

 じゃじゃじゃ~んドラえもん



  「せがれ☆日記」-121127_0806~01.jpg
「えへへへ~ボクめがね君になったの~音譜


そう!メガネメガネデビュー致しました!


絶対に嫌がるだろうから、1年がかりでもいいから

少しずつメガネメガネに慣れさせる作戦を捕ろう!と

固く夫婦で誓い合ったのですが…喫茶店


いっくん全然嫌がらずにあっさりとめがね君に得意げ


さて、こうなるとうるさいのが次男坊かいくん。。


怒「わたしもミガネめがね欲しいのよ~っ」


…って絶対なりますよね。。


ココは事前に予想しまして、かみさんに

100円均一で子供用のメガネを購入しといて

もらっときましたよモチロンsao☆


ふっふっふDASH!もう感づかれた方もいらっしゃるかと

思いますが、その通り!今回のオチはコレっす。


「次男坊かいくんのメガネ姿」です


 それではオチどうぞ~↓



  「せがれ☆日記」-121127_0804~01.jpg
「かいくんのミガネメガネいいれしょ??」


ね?昭和のおぢさん感満載でしょにひひ


 お粗末様でした~得意げDASH!


本年もどうぞ飽きずによろしくお願いいたします!



 ペタしてね