お久しぶりです!高橋でーす!
久しぶりのブログUP少し気合い入れて頑張ります!
今回は、
お客様からよくあるご質問に答えていきますね!
どうして白髪は生えるの?
と言う疑問に今日はお答えします!
(^-^)/
まず
答えは!
髪の毛がメラニン色素を作らなくなってしまうからです!
少し解説しますと(^^)
白髪は、毛髪内にメラニン色素がない状態を言います!
髪の毛が生え変わるときに、色素細胞メラノサイトが髪の毛球部(根っこのあたりですね)に移動するのですが、
これがうまく移動しない場合に白髪が生えてくると考えられ、
具体的に、二つのパターンがあります!!
A.色素細胞がうまく移動出来ずに、髪の毛に色素細胞が完全にいない状態!
B.色素細胞がいるがメラニンを作らない状態!
白髪を調べると、A.が8割くらい
B.が2割くらいと言う結果が出ています!
ということは、ほとんどの白髪は
そもそも色素細胞がいないということなんですね。
こうした現象は、やはりだんだんと年月の経過と共に出てくるようですね。
あと、ときどき
一本の髪の毛のなかに途中から白かったり途中から黒かったりする髪の毛をみたことはありませんか?
これは先ほどのB.の状態なんですね!
色素細胞が働いたり休んだりしている状態です!
この時はまだ黒髪に戻せると考えられているみたいですが、まだそれをコントロールする事は難しいみたいです。
~_~;
科学の進歩はものすごいですから、将来は今の常識も覆る程の事がおきるかもしれませんね!
iPhoneからの投稿