どーもー!!

1号でやんす☆



二次元髪色研究室vol.3!!


早速いきましょー^^

-----------------------------




本日のゲスト?



というか被験者?




というか勝手に髪の毛の色を僕にあーだこーだ言われてしまうのは…















・・・




・・・・・・・・・












この方!!!!!!




トリトリオンラインストアのブログ




あー!!



目線しっかり入ってるのに学校名と番号丸見えっすね(笑)




そうあの人!!


桜○花道さんですよーん^^



わからない人いますか?



まぁわからなくても、赤系マニキュアの説明メインなんで、赤系でどのマニキュアにするか悩んでる人は桜○がわからなくても読み進めてください(笑)





はい。

では早速解析していきましょう。



桜○さん。


かなり赤いです。


劇中でも、1話から最終話まで赤いです。





途中このリーゼントが坊主になってしまうのですが、その後もばっちり根本から赤いです。


まめにブリーチしてカラーしてらっしゃるんですねー。






…バッシュを買うお金もないのに。





あ、すごいマニアックですかね?(笑)


たぶん読んだことがない方はさっぱりわからないと思います。


そういう方はコチラをクリック☆



まぁ余談です(笑)



髪色の話ですね。

ぶっちゃけ彼の赤ならなんでもいいかと…それじゃ話にならないですよね(汗


えーっと、下記画像をまずは。





トリトリオンラインストアのブログ


じゃん。


これは当オンラインストアで販売しております「MANIC PANIC」シリーズの赤系一覧&トーン別の染まり具合を比較したものです。(綾○さんのときも別の色で使いましたね。)


またこれに沿って説明させていただきます。


まぁ彼の赤の説明と言いますか、がっつり赤い、THE・赤

の、染めるコツを紹介したいと思います。


まず、上記色見本を見ていただけるとわかるかと思いますが、赤系の色味は


10~15トーンが濃く・深く発色します。


暗ければ暗いほど深くは発色しますが、暗すぎるとビビット(鮮やか)には発色しません。

また明るすぎると(ブリーチしすぎると)ビビットに発色はしますが、退色が始まるとすぐ鮮やかさが失われ、色あせた赤になってしまいます。


濃くて深い、鮮やかな赤を維持するためには、そこそこのブリーチ加減がベストです。



で、


赤系のマニパニ各種ありますが、各色の簡単な説明をさせていただきます。
(濃い順で説明します。下に行けば行くほどオレンジ味あります。)


・vampire red(ヴァンパイアレッド)
→色見本で見ると、暗い赤ですが、1番濃い赤です!割と色見本よりビビットに発色しますので、迷ったらコレで間違いないです。ってくらいオーソドックスな赤です。

・ronk'n roll red(ロックンロールレッド)
→当店社長(室長)ことGAKUさんも愛用☆ヴァンパイアレッドに続く赤です。ヴァンパイアよりも深く入りすぎることも無く、ベース色が10トーン~であれば、かなりビビットに発色します☆

・pillarbox red(ピラーボックスレッド)
→ここがビビットな赤のギリギリなラインです。ここから下のカラーになると、若干オレンジ味入ってきます。

・wild fire(ワイルドファイア)
→その名の通り、炎の赤!ファイア(火)の色をイメージしていただくと、若干オレンジ味入るのはイメージできますか?

・infra red(インフラレッド)
→これは赤というより、赤っぽいオレンジ?(笑)色見本で見るよりオレンジ強いです。THE・赤にしたい方は、やめておいた方が無難です。

まぁざっとこんな感じです☆



THE・赤
↑この字みたいな赤にする方は上3つからセレクトした方が無難です♪








言うわけで…




桜●花道色にするには、


「10~15トーンにブリーチして、ヴァンパイアレッド・ロックンロールレッド・ピラーボックスレッドでカラーすればおk!!




以上、二次元髪色研究室vol.3でしたー☆



マニックパニックのご購入はコチラ







では



次回のキャラクターはこちら!




$トリトリオンラインストアのブログ




キラっ☆





要チェックや!!(by彦一)

Tritt fur Tritt
トリトリオンラインストア