自作で妖怪ウォッチ! | 多趣味人の雑記帳

多趣味人の雑記帳

私の様々な趣味について研究や試行錯誤を行い見てくれる方の為になるようで全くならないそんな雑記帳です☆

またまたzurです☆
記事の連投ですが今回は作るよ編です!

少し前に目覚ましテレビだったかな?自作する親が急増!みたいな微笑ましいニュースをぼんやり眺めていましたがその一人に自分がなろうとは....!!

2歳児でも着けれるように正規品のメダルを使用できて尚且つ少しでも小さく出来ればと思います

さて、用意したものですが
{6743DB16-BC45-4A8F-9D83-4E6B7F3DF1AD:01}

{8479B957-8B77-4BEB-8907-CBF739F7F112:01}

{3D3D35B8-7BA5-449C-A8C5-E7A36767A442:01}
{CE6F41E0-6ACB-45D2-B299-83FC36FF4367:01}

{F6895738-1CAF-4D50-B75C-0DC7978EB82B:01}

{EF959578-BBEB-4AA1-BC18-AE03AE6971BF:01}


・・・え?
最後のコレ?
コレは本当はダンベルみたいにもう一個球体がついてたんですが壊してから画像残してないことに気づきまして....
ライターはLEDライト付きのやつです

全て100均で手に入るものばかりです(*^_^*)
後は
・ラミネート用のフィルム
・プラ板
・プラ棒
・パテ
・クリップ
・バネ
・接着剤

この辺は既に持ってた物を使いましたが正直似た物であればなんでもいいと思います


先ずは温度計をバラします

{76B4E030-74FD-462B-A0CB-3D810DC3080B:01}


これがなんと

{6F506BDB-C5F4-44F3-BBBD-AB7975653E52:01}

正規品のメダルに奇跡的なジャストフィットを見せてくれました
なにお前このために生まれてきたの?ってくらい(←本来温度計の為だけど

まぁ、わけあってジャストフィットするのを頑張って見つけたんですが
ジャストフィットが今回の小型化にとって重要だったからです
その辺はまた後の行程で説明します(*^_^*)


次にプラ板複数枚を視力検査のやつみたいに切って
{B23435A1-AD32-4F8F-99A9-6389FCA40A68:01}


こうなります

{C3AB398E-41EC-42B8-B5F4-DCECDA678C8E:01}

コレは過程を少しとばしましたが
最初の温度計の蓋にプラ板を貼り付けて指を入れる部分を削ってあります
銀色なのはプラ板も透明、温度計の蓋も透明でわかりづらかった為テープで完成イメージしているだけです


次に発泡スチロールを

{3F102FF7-76A3-4A52-A440-443124302F45:01}

温度計に入るよう切って入れます
・・・お米敷き詰めてるみたい.....


次に
{E9E0A225-BFB3-4FB3-8F88-CD5F362ED4A4:01}

{642D1EB9-0CD6-4213-9537-E0294E2DE774:01}

温度計をコインの幅に削ります
ほぼ半分ですね
これが重要なのですが、本物はこの差し込み口が円に対して半分ではなく3/4程です
つまりメダルをセットするときに見える幅とそこからの外枠の幅、子供がわちゃわちゃ遊ぶには強度の面で外枠の幅を削るには限界があるので内側に寄せたいのでこうなります
メダルが見える幅をやや減らすことで小型化するのです


そして削るとこうなります

{2B58B25C-E420-4442-B152-DF694C9A6B7C:01}

下から差し込み可能になりました


さてここからが面倒なのですが
クリップを改造して開閉バネにします

正直言ってもっと都合いい物体があればこんな面倒なことしなくていいです(´・_・`)
なんかこう.....ワンプッシュで開閉するような蓋(?)とかあるじゃないですか
カチャっと開くやつ、それが身近にあればむしろそっち使って下さい
私は散々探したのですがなくて....
いや、絶対どっかあるはず!
化粧品のコンパクトとかなんでもいい絶対パカって開くやつあるでしょー
まぁ、私は本当にみつからなかったので

{445A0E52-C45A-4202-B475-C342FB3C1C2B:01}

クリップ改造してこんなもん作る羽目になりましたが...
クリップ自体の開閉バネを取り除きバネを仕込みました

それをダンベル壊して作った半球に刺したら、こう!

{76CAF36D-AB5E-44E5-9630-3C22311E66CD:01}

次にバネを元温度計に取り付ける&時計本体にする為にパテで外装を作ります

{4B42C401-249A-4BB9-9331-9882D2B57B6C:01}

ついでに時計のベルトもちょん切って取り付けます
ベルトはコレだけだと強度的に微妙なので上からドリルで穴開けてそこにさらにパテで穴を塞ぐようにしています


次にプラ棒を使って開閉ボタン&ライトスイッチを作ります


{2AEF0DC7-E7F9-4CAE-91CF-FEA738A6FFC9:01}

長い方がスイッチで短い方が上蓋を掴む為の物になります
コレをライター分解して取り出したLEDライトと共に元温度計にぶち込むとこう

{EBA095D6-D07D-43D7-BE13-36B7C98F1CCA:01}

ちょっとまたいろいろとばしましたが
LEDライトと開閉バネが干渉する部分は削り、セットした物をパテで固定しています

わかりづらいですが円周の内側を若干削っています。この後で時計盤を入れる時に段差がでないようにです

そして色を白く塗り
蓋やなんかを接着剤でつけたらこう!


{7EDE3125-3F4B-4440-ABDE-1FABA891DE0B:01}

ボタンにもバネを仕込みかえりをよくします

次に蓋を閉める為の開閉金具ですがこのような感じです

{FCD27A2D-D630-4BCC-B80B-70AE703451A0:01}

{82BA3696-BA7A-4B00-9591-301F61B5EB8D:01}



コレで閉めると

{4F326FE9-54B7-4475-ABB0-2679B93A7E99:01}


こうなり.....
ボタンを押すと.....

{93DC7531-55C7-4CDC-9CB6-F6D495AACCC7:01}

パカッ!

こんな具合ですね

ついでにライトが....
{C1C32679-E67C-4812-9402-BBE7DB5ECE4C:01}

{E7FD0FC8-0FB1-4290-8C34-D31FB2DA4A24:01}


ピカッ!!


{ED54015F-F8F1-427C-A8A0-4A2F59496246:01}

入れ込みもまぁまぁスムーズ


なんだかんだで時間かかっちゃいましたがなんとか完成ってことでσ(^_^;)
ゴリゴリ作っている隣で製作途中でも構わずに装着したがる息子に手を焼きましたが、それも含めていい思い出になりました(*^_^*)
私は図工とかの授業が大好きでしたが息子も工作に興味をもってもらえたらいいなぁ


でも自作してわかったことは.....
時間がえらくかかるので途中途中頭の片隅に買った方が楽なんじゃ....
と思っちゃうことですね(笑

これだけは断言できますが
【零式は頑張ってみつけよう】
自作だと音声ないしね....

さーって、とりあえず零式入手できるまではコレで息子と一緒に妖怪体操第一覚えるぞ~