仕事が常勤になったので、
土日がお休み、朝9時からのはじまり。
トリミングはもっぱら土曜になりました。

ひなモコのシニアライフに向けて…ではないですが、ちょこっと意識しての引っ越し。
いつもトリミングお願いしてるところからは
おおむね徒歩15分(送迎お願いしてますけどね)
ひなモコ病院からは徒歩5分です。
ありがたいことに、家に帰ってから病院行くの間に合うのでほんとに助かります!

今日はトリミングを朝からお願いしました。
サマーカット2ミリ、歯ブラシ(歯石とり)、シャンプー

帰ってくるときバリケンの中で粗相したみたいで、出したらビチャビチャ(笑)
シャンプーだしたのに、ホームシャンプーを追加で実施。若干笑いました。
そういう日もある~♪

あと、2週間ほど前にフィラリア検査と同時にシニア健康診断を行い、検査結果を聞きに行きました。

結果は…
ひな→健康数値(笑)
あんだけ病院にかかっておいて、健康数値です。
今のフードが合ってるんだと思う
モコ→若干雨雲
ALPが若干高め。278
調べても適正範囲内な数値と見なすところもあるみたい。
ただ、モコ様はこの数値過去遡って110位なので、なにかはあってそう。
先生いわく、この原因を見つけるのはなかなか大変だとのこと。
違う箇所の数値が上がってないので肝臓ではなさそう、もしかしたら歯かもしれないし…
1ヶ月後とかにもう一度検査するのも視野にいれておいていいと思う。とのこと。
取り急ぎすぐに、精密検査しましょうと言う数字ではない、との見解でした。

とりあえず、様子見。
まさか若い&元気なモコに若干と言えど異常値があったのは意外でした。

モコさん、元気そうなんだけどね!


ひなさんはサマーカットしたら
ハイジの白パンみたいになって帰ってきました(笑)かわいい…

コーヒーとチョコで
トリミング後の静かな休憩タイムをすごします!


今朝、ひなにごはんをあげると、
いらないとそっぽ向く。
体調悪いとき(お腹の調子悪いとき)、
たべなーいってそっぽ向くことは結構あって。

先月は、26日に下痢でそういうことがあって。
病院に行って検査すると、細菌性の下痢と言われ。
抗生物質とサプリで治しました。
その時、エコーをとったけど(治りかけでごはんあげてたので、絶食してるときにしないと見えない、と。)あまりよく見れなくて、次回そういったことがあったときにエコーしましょう、となりました。

そして今日。
朝ごはんは拒否られ、仕事から帰宅したら下痢。
病院へ。
引っ越してから病院まで、5分。楽。
仕事帰りでも行けるので助かります!

エコーしますか?と聞かれ、せっかくなのでとおねがいしたら、結果は炎症性腸疾患とのこと。
違う療養食(サンプル)を頂き、抗生物質とステロイドをいただき、今日から違う対応です!

ステロイド飲みおわったら、再度検査!
よくなってたら万々歳です(^^)

早くよくなれー!
お久しぶりでございます(^^)
1年と2ヶ月かな??
令和元年5月1日です。
テレビより4/30大晦日です!と言われ、へーそんな風に言うんだ~と便乗してみたり…

ただ、お祭りと言うよりもなんだか神聖な雰囲気を感じることの方が多く、騒ぐに騒げない感じです。
なんにせよ、令和の世の中が平和で安心できる時代になればと願うばかりです。
令和にもなりましたので、ブログ再開!
…と言ってもワンコのことばかりだと思いますが、近況を報告&ひなモコとの思い出まとめ、として、ボチボチ復活します。

さて、ひな様とモコ様の近況の整理を。

↑無印良品の犬にもフィットするソファ
(人にフィットするソファ)
●ひな様
1ヶ月に1回お腹を壊す状態(血便)が続き、
病犬用のごはんに。
調子が悪いときは、食べないよーって顔(態度)に出すので、分かりやすい。
現在、原因未特定…エコー予定
それ以外は変わらず。わがまま娘のままです。
●モコ様
変わらず元気!甘えん坊…

先月引っ越しをしました。
モコは不安分離傾向があるので、
同居人と協力して訓練中。
お休みを交互にした結果、
20日間家に誰かがいる状態が作れました!!
ちょっとずつ、家にいない時間を作っています。
早くなれてくれればいいなぁ…
新しい家では、床に犬用のコーティングを施し、
滑りにくい環境にしました。
ワンがシニア世代に入ったので、
足腰に負担をかけないように…
引っ越しも負担はかかりますが、
2匹の最後の家です。
ひなは引っ越しを3回、モコは2回経験。
馴れない思いをさせましたが、
ここが2匹の最後の家。
今まで行ってた、動物病院にもトリミングサロンにも近いところです。

↑人間の居場所とられてます。
(人間が座ろうとするとモコはよけます。)

早く安心できる場所として認識してもらえればいいなと思っておりますー(^^)