あたりまえのことをあたりまえにやる



案外難しいことではないでしょうか?



仕事を重要課題と優先課題と緊急課題とにわけて、優先順位を考えたり



任務・実務・雑務に分けて時間の再配分をしたり



知ってはいるけど、実践できていないこと、たくさんないですか?



あたりまえのことをあたりまえにやるというのは、自分を律することではないでしょうか?



自分のあるべき姿はなんだったのか…そこと現在の差が自分の課題なので、再度見直す覚悟のブログ更新でした!!
原価ってなんでしょう?


世の中に出回っている本に詳しい説明はお任せして…


ようはものを作るときにかかるお金のことですよね。


その中を変動費だ固定費だなどという分け方もありますが、私は
①材料費
②労務費
③経費
に分けてみると分かりやすいです。


分けることは、分かることなり。


分けてみると色々なことが見えてきます。


原価を分けてみましょう。
ブログを書いてみます。


進捗管理板と聞いて、みなさんはどんなものを想像するでしょうか?


基本的には仕事やプロジェクトなどの進捗度を『見える化』もしくは『可視化』したものだと思います。


今まで闇雲に進めていた仕事を、計画を立てて時系列で管理して、遅れ進みを確認するという管理手法のひとつです。


しかし、一口に進捗管理板と言っても、業種・業態、作業ごとに形が違います。


しかし進捗管理で一番重要なことは、仕事・業務を細分化して時間換算して、計画を立案することにあります。


まずはその仕事がどれくらいの時間がかかるのか?予想して、実際にやってみて計画と実績を比較して、次回以降につなげていく。


これを繰り返して、精度を上げていくのです。



まず計画ありきです。
コンサルタントとして指導をしていると、自分が逆の立場で指導を受けていたときのことをよく思い出します。

『いや、言ってることは分かるけど、現実考えたらムリだよ!』

『こんな質問したら、恥ずかしいな…』

『何言ってるのか、さっぱり分からん…』

『まったく現場を分かってないな!』

なんて思ってたりしました。

指導側となった今は、そう思われないように、一所懸命やってます。

指導者は自分でやるのではなく、やってもらわなければいけないので、やる気を起こさせなければいけませんが、今はまだなかなかうまく行きません。

日々修行です。
今夜、朝の会の仲間で集まって打ち合わせをしました。

実は朝の会が火曜日にかわった今年の正月から、一回も参加できていなく、そんな中での打ち合わせだったので、肩身が狭かったです。

3時間ほどの間で参加の4人は自分の思いを話し、それなりの方向性を見出だしました。

思ったこと…

みんな真剣であるが、それが会のためか、自分のためかはそれぞれで…でも何かしなければいけないという思いは皆一緒だったと思います。

結論はどうあれ、良い方向に向かいたいものです。