toybox-zeroさんのブログ

toybox-zeroさんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
久しぶりの更新になりました。

前回までは、ダンナの不満が頂点まできていて、何を書いても悪口になってしまい、自分でも嫌気がさしていましたガーン


クールダウン台風ダウンのつもりでお休みしてました。



ダンナのネットショッピング、今は落ち着いてますチョキ

支払い請求に追われていますがガーン


ダンナ、顕著なうつ症状は見当たりません。
ただね、
「それで不機嫌になるの!?
というシーンはあります。

うちの場合、
電子レンジを使っている間、ネット接続の調子が悪くなるらしいです。


ダンナは突然、不機嫌そうにあたしを睨み付け
「電子レンジ使うとダメなんだよむかっむかっ
何で使ってるだよ!!!!

何でって言われましても…スパゲッティを茹でておりますガーン

残り時間は後5分…。



あたしは、
「そうなの!?息子がスパゲッティ食べたいって言うから、後5分だけ待っててガーン
ごめんねガーン


とりあえず、謝っておきました。



これはうつのせい?
それとも性格?



では、またね(~o~)



昨日は、朝5時半に家を出ました。

ダンナは分割睡眠(?)なので、5時過ぎに起きて来ました。

そのままパソコンに直行。

あたしは出掛ける準備をして、息子に置き手紙を書いてダンナに声を掛けました。

「7時になったらはやとを起こしてね」
「夜も遅くなるけど、ごめんね」


パソコンを見つめたまま、背を向けた状態で
「はい」
「はい」




リビングを出る時、大きな声で
「パパりんビックリマーク行ってきます!!

パソコンを見つめたまま、背を向けた状態で
「はい」


車を運転して遠いところへ行くのに
“気を付けて”のひとこともなし。




あたしは仕事に出掛けるダンナを玄関まで見送り、ハイタッチで送り出してます。


そこまでやれビックリマークとは言いません。
パソコンを見つめたままでもいいから、
「車、気をつけて」
って言って欲しかったな。


夜10時頃、帰り着くと
ダンナも息子もパソコンの前。
「おかえり長音記号2」と言うのは息子だけ。


私は意地になり
「パパビックリマークただいま!!

背を向けたまま、
「はい」


あたしの1日の様子なんて無関心のようです。



息子、カップヌードルごはん作る時、水分量を間違えてお粥みたいになり美味しくなかった、そう言ってました。
前日に練習した時はちゃんとできたのにねダウン
ひとりで頑張ったから失敗しちゃったんだねしょぼん


新しいのを出して、一緒に作りましたニコニコ




パソコンの近くにダンナの財布がありました。
キャッシュカードも
運転免許書も入ってます。
“何か悪いことに使ったかも…。ローンカード?詐欺?”

ダンナ、息子が寝静まるのを待ってパソコンの履歴、受信メールの確認。


怪しいものは見つかりませんでした。



こんな風に疑ってしまう自分が嫌でした。



こんなに信頼関係がない状態なのに、ダンナの給料を当てに生活していて、むなしく思います。


あたし明後日の11日にお出かけします。


朝5時に家を出て、帰宅はおそらく夜の10時頃。


木曜日なので
ダンナは仕事、
息子は学校。


朝食はいつもと同じものを用意できます。


問題は夕食。


作って出掛けるような余裕はありません。


ダンナに聞きました。

あたし
「ねぇ、何を用意したらいい?カップラーメン?それじゃダメかな…?」


ダンナ
「あるものでいいよ」


ダンナはいつもこう言いますが、正しい食べ方をしません。

例えば、天ぷらうどん。
天ぷら、うどん、めんつゆ、かやく。
それぞれの器でまとめて置いてあります。
【めんつゆを温めて、うどん、天ぷら、かやくを入れて下さい】
と言っても、
冷たいうどんに冷たいめんつゆをかけて終わりです。天ぷらもかやくも使いません。

温めるのがめんどくさいので、そのままなんです。
料理の味なんか、どうでもいいんですよ。
すべてにおいていい加減なんです。




あたし
「あるものって言っても…」

ダンナ
「鍋焼きうどん」


あたし
「鍋焼きうどんね。わかった。
じゃあ、息子の分は何にしようかな?
ダンナ、作ってくれる?」

ダンナ
「…(作る)ものによるな、」



会話はここで終了しましたが、ダンナの返答に正直がっかりしました。



(同じものだったら大丈夫)
とか
(○○だったらいいよ)
とか、
言ってくれたら安心して出掛けられるのにな
(~o~)


ダンナは父親なんですよ?
子供とのコミュニケーション、楽しんだりしたくないのかな?


頼りにならないよ(泣)


では、おやすみなさい。