まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1348問 正解:エゾヤマザクラ
正式和名は「オオヤマザクラ」と言い、北海道に多く生育していることから
「エゾヤマザクラ」の別名がつきました。
その他出題した問題の解答です。
1.イットリウム、テルビウム、エルビウム、イッテルビウム
2.ガニメデ、タイタン、カリスト、イオ
3.山形県、富山県、島根県
それでは本日の問題です、第1349問!
東京都23区の中で唯一、2つの県と県境を接している、区内には
映画『男はつらいよ』の舞台となった町「柴又」があるのは何区でしょう?
2ヶ月ぶりの更新になってしまいました(汗) 2ヶ月の間で「新型コロナウイルス」も
感染症法での扱いが変わり、生活がコロナ禍以前に戻りつつあるように感じます。
そのような状況でしたが、今日のクイズサークル「NIQS」の例会は感染対策ではなく、
リアルに集まれる人数が少ないため、オンラインでの開催。 しかし、今回は例会
初参加の方がいて、企画も途切れることなかった、楽しく充実した回となりました。
私の企画は、昨年に2回実施した植物の写真から和名を当てる「どうてい(同定)おう」。
今回は日本の植物学の第一人者・牧野富太郎博士をモデルにした現在放送中のドラマ
「らんまん」に因み、すべて牧野富太郎博士が発見、命名した植物で揃えてみました。
こんな具合で出題しましたが、皆様はお分かりでしょうか? 因みに今回出題した
早押し問題は全て、解答に植物名が含まれるものを用意しました。