3月の末頃からソラノヴァというゲームを始めました。



とてのば。-soranova

まじかるブラゲ学院と同じ開発チームのゲームで、様々な面でまじブラの要素を継承しています。

ターン制バトルシステム、自動戦闘機能、装備やペットの等級システムなど、まじブラユーザーには馴染みやすいシステム。



1万円課金して50%の確率でペット合成や翼合成をチャレンジ!

外したらドンマイ!また課金してね!

これは冗談ではなくまじブラでの日常というか当たり前の事でしたね。


そんなまじブラに飼い慣らされた人から見ると、このゲームは課金面に関してはまじブラよりも相当優良(あくまでもまじブラと比べて)です。



基本的なシステムは先ほども述べましたが、簡潔にまとめてみたいと思います。



◆6つの中から選べる職業


・ファイター → 防御力に秀でた物理職

・メイジ → 火力の高い魔法職

・ガンナー → 優れた範囲攻撃スキルを持つ物理職

・アサシン → 単体攻撃特化の物理職

・プリースト → 回復・復活の魔法職

・シャーマン → 状態異常に特化した魔法職


◆各自戦闘に出せるペットが1体&最大5人のPT


・ここはまじブラと同じですね。


◆ターン制&自動戦闘付のバトル(自動戦闘999ターンで切れても更新可)


・まじブラより長めの自動戦闘ターン数&自動索敵機能

999ターンを使い切って放置しても、コマンド入力で20秒経つとまた自動に切り替わります。

まじブラでは現地遭遇の巻物が必要でしたが、自動索敵機能もついてますので雑魚狩りも楽々。

ただ、ある種のクエスト以外ではMOB狩りをすることもほとんどありませんが…ww


◆ダンジョンは専用体力消費で入場


・まじブラと違って入場料がかからない。代わりにMAX120の体力を消費して入場となる。

この体力は30分で10回復し、1日最大10回まで回復するので、計220の体力を毎日消費できる。

ダンジョンには難易度の低い通常、PT推奨の英雄の2種類があり、通常が10、英雄が50の体力消費となる。

また、その他に地獄というソロ限定の最大難易度があるが、こちらは1日1回制限となっており、体力の消費はない。


◆ペットの合成はアイテムで行い、成功率は100%


・まじブラだと同じペットを5体集める方式で、なおかつ成功率が上位にいくほど下がっていきましたが、ソラノヴァの場合はペット1匹に4つの『身代わりペット』を使用し、等級を上げていくシステム。

最高等級の橙はなかなか遠いが、紫までならあっという間。2万課金すれば特典でついてくるペットを継承するだけで紫ができちゃったり。身代わりペットはゲーム内で十分に手に入ります。


◆装備強化に失敗してもペナルティなし&次回挑戦時に成功率がプラスされる。


・星8以上の強化に失敗すると星が0に戻ります、なんていうまじブラのシステム。今思えば鬼畜過ぎます。このゲームでも上を目指すとなると強化が大変ですが、次レベル装備に移行するとき以外に装備の星が下がることはありません。移行時のみ0~1の範囲で下がります。


◆課金通貨でしか手に入らないアイテムがごく一部


・強化素材はゲーム内で十分な数が手に入ります。課金特典に乗騎や翼なども含まれているので、通貨を使用する機会も限られているかも。

ただ、まじブラで言うところの金券に当たるもので買えるものがゴミばかり。用途が滅茶苦茶限られてます…。


◆不満な点というと…


・装備の等級(秀逸・優秀・良好・普通)が課金でしか変えられないのに、紫秀逸が橙の低品質より数値が勝る点

・至るところにバグが見られる(最近改善気味)


橙装備は作るのにも少々苦労するのですが、そのうえ等級変更が100NPで品質をランダムに変更するという運任せ。まじブラの悪いところを引き継いだ面とも言えます。感覚ですが、秀逸が5%、優秀が15~20%あたりの配分となっている気がします。

紫装備はダンジョンで入手できるので、秀逸がごろごろ出回ってます。

あと、装備を次レベルに改良すると、また品質がランダムで変更されてしまいます…。



まぁこんなところでしょうか。

2ヶ月ほど遊んでみて、まじブラより随分心地のよい遊び方をできるゲームだと思いました。

今現在、特にゲーム内の誰とも関わりを持たず、まじブラのときのパートナーと一緒にサブを引き連れてひっそり遊んでます。



(・ω・)/~~


引退・・・・というのも大げさなので、とりあえず休止ということで宣言させてください。


小さな目標を立てては達成、立てては達成。

この繰り返しで得られる達成感がそろそろカンストしたのかなと、個人的に思います。



まじかるブラゲ学院というものはすごく単純なゲームでして


「強いとは何か」


ってものが明確なんですよね。



装備には橙秀逸という上限があって、レベルにも140という上限があって、ペットも橙2.5の玄獣12個という上限があって…。


僕たちプレイヤーはそこから「妥協」という名の引き算をしていくんです。


そして「妥協込み」で出来たものを、今度は出来る限り「妥協しないように」組みなおしていく。



はじめは遠い遠い目標に思えて、実現が可能かどうかが判断できない。

そうやって妥協するべきポイントを見つけながら組み立てていっても、いつかは目標を達成してしまう。

そのときに、また詰められる箇所を詰め直すという作業が始まります。



僕はモチベーションとして、闘技大会や魔戦士の1陣、装備の生産やペットの育成と、目標を色々と立ててきました。もちろん、妥協込みで。



長くやってる人はわかると思います。

次に何を目標に立てるか、と考えてるときが一番モチベーションが低いと。

モチベーションが高いときは、何も考えなくても「次はこれだ」と、次の目標が生まれるものです。



闘士という職業を選んで、色々なペットを使ってきて、様々な戦い方を試してきた。

休止してからは少しずつ、時間のかかる強化を行ってきた。


結果、僕が熱中できるまでの要素が、もうまじブラには残っていないという現状に辿りつきました。

ゲームの中で、僕が突き詰めてきた事柄に結論が出てしまったのです。



それにしても、長いこと楽しめましたw

ギルドも作ったり入ったり、時には人と争ったり…

小さな小さな世界ですが、そこに踏み入らなければ関わることのできなかった人がいて、そこに踏み入らなければ考えることもなかったことに、頭を抱えたり、浮かれたり…。



僕にはこっち(リアル)でやりたいことがあって、今それに向かって調子よく進んでいます。

まじブラの世界で学んだことが、何かひとつでもその役に立ったとしたら、それって素晴らしい事だと思いません?


今でも実は役に立ってます。

というか、何でもそうですが「役に立つと思わなければ役に立たない」のです。

どう活かすかは結局自分の考え方次第であって、自分が多くの時間を費やしてきたことを、無駄にするかしないかは自分次第。

これは役に立たない、と即座に判断できる力も勿論大事ですが、そういう判断を委ねられる場面もあったでしょう?まじブラには。



今後の人生でも関わって生きたい、そんな人とたくさん出会えたまじかるブラゲ学院。

暫定的な休止ですので、時々まだ顔を出すとは思います。まぁほぼ動かないですがw


当ブログについてはまだまだ続けていくつもりです。

何かしら、まじかるブラゲ学院に関連する記事をあげ続けていく予定なので、ひっそりと読んでくれたら嬉しいです。


さて、復活するする詐欺もこれでできなくなりましたので、皆さんまだまだこれからもよろしくお願いします。