ジャイアントTCR0購入その1ww | トシキングの貧困ボンビ日記~

トシキングの貧困ボンビ日記~

居酒屋、立呑屋、うどんが大好き~安くて美味いもん大好き~~大阪・八尾中心~時折珍道記のおバカなグルメブログww


ランキング応援クリックよろしく☆彡
↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて・・お盆に自転車で旅に出かけまするww

それに向けて先日購入したロードバイクに色々備品を付けて行こうww

入門機ではあるが・・念願のロードバイクww

超ウレピーーマンモスウレピー(^◇^)

その名もTCR0


イメージ 1

入門機にしては十分な性能やと思うww

まぁ・・わちには勿体ないくらいの代物やね・・・

予算的にも毎月ボンビやのに無理して買ったから厳しいだすww

本当ならブレーキをまず変えたいのやが・・・

予算おまへんがなw

てな事で旅にいりそうな最低限の物だけ揃えようww


イメージ 2

まずはスマホホルダーww

やはりナビが必要やしスマホでやるからこれが必要ww

しかし・・今のスマホはデカイから嵩張るわww

こいつは一応iフォン6まで入る大きさww

イメージ 3

とりあえずステム部分にブラケット取り付けww

イメージ 4

本体がこんな感じに取り付く・・・

うううぅぅ。。デカイ・・威圧感ありすぎ(;´・ω・)

イメージ 5

そして・・ロードバイクには本来付けないサイドスタンドww

でも・・ワチのように食べ歩きやブログ写真を頻繁に撮る人には。。

「欲しい代物」

なので・・なるべく目立たない物・・・

そんな訳で選んだのは「アップスタンド」

イメージ 6

この小さな部品をリアのクイックに付けるだけなのだww

イメージ 7

こんあ感じに付ける・・・

後日・・自転車屋さんに付ける順番がよくないと指摘されたww

丸くなったの先だすな(;´・ω・)
イメージ 8

そして・・こいつがスタンド本体ww

カーボン素材で超計量やしええねww

イメージ 9

二つ折りを引っ張るとこんな感じで伸びて入れ込む感じだすww

イメージ 10

伸ばしたらこんな感じやぁww

イメージ 11

こいつは別売りのホルダーやねww

後でドリンクホルダーと一緒に付けようww

イメージ 12


ステイ取り付けたらこんな感じww

まぁ・・ほとんど目立たないからグットだすww

イメージ 13

そこに本体を使う時だけ差し込むのだww


イメージ 14

ほら・・出来たww

イメージ 15

うむ・・そこまでの安定感はないが少し停めたりするぐらいなら十分だすなww

イメージ 16

そして・・旅に必要なドリンクホルダー

イメージ 17

先ほどのスタンドホルダーと一緒に取り付けるww

出来上がりはこんな感じだすな~~

イメージ 18

うむ・・そんなに目立たないから良い感じだすな~~

まぁ・・ホルダーなくてもサドルバックとかでもいけそうかもやがww

イメージ 19

そして・・必需品のライトww

イメージ 20

取り付けは超簡単やねww

電池は付いてたけど信用ならんから新しいのに変えたけどww
イメージ 21


こんな感じで取り付けましたww

って。。。感じでこの日は終了~~

まだまだ取り付けるものはあるけど・・・

また明日やろう!!

こんなんやってる時が意外と楽しいわぁ(^◇^)

続く~~


ポチっと・・してね
↓↓↓↓↓
ブログバナー
↑↑↑↑↑↑
スマホはこちらクリックよろしく☆彡
↓↓↓↓