GW、いいお天気が続いていますね
先日、かねてから行ってみたかった
藤沢のみやじ豚のバーベキューに行ってきました。
知ったのは数年前、実家の養豚業のこと、
一次産業の二世をつなぐこせがれネットワークを
立ち上げた経緯を書いた本を読んだのが
きっかけです。
実際に、逗子のレストランでみやじ豚を食べて
とても美味しかったので、いつか行ってみたい
と思っていました。
バーベキュー会場は果樹園で、ぶどうが絡まるハウスの中。
身近にないこうしたロケーションもいい感じです。
GW、いいお天気が続いていますね
先日、かねてから行ってみたかった
藤沢のみやじ豚のバーベキューに行ってきました。
知ったのは数年前、実家の養豚業のこと、
一次産業の二世をつなぐこせがれネットワークを
立ち上げた経緯を書いた本を読んだのが
きっかけです。
実際に、逗子のレストランでみやじ豚を食べて
とても美味しかったので、いつか行ってみたい
と思っていました。
バーベキュー会場は果樹園で、ぶどうが絡まるハウスの中。
身近にないこうしたロケーションもいい感じです。
こんにちは、yamaneko*です
先日、自分でデザインしたiphoneケースが仕上がってきました
こうしたいとイメージしていたのとはちょっと違っちゃったけど、
どうやったらイメージに近くできるのか、
PCで格闘したのは楽しかった
そのうち、3Dプリンターが普及してきたら、
こういうものがあったらいいなぁというイメージがあって、
そうした図面が書けたら、ぽんっと作れてしまう
時代が来るんだろうな。。
でも、そうなったときに、図面が書けるスキルが先か、
イメージが先か、といったら、断然イメージが先。
スキルがあれば、イメージ通り再現できるスピードは
早いかもしれないけれど、イメージがなければ、
どうしていいかわからない。
安価でできたら、毎日でも取り替えられるくらい、
イメージが湧くことの方がスゴイこと。
想像力は創造力に通じるから、
バカみたいなこと考えて、って潰してしまう前に
イメージを膨らませられるようになりたい
次のタイミングまで、自作ケースを愛用したいと思います。
こんばんは、yamaneko*です。
先日、静岡にある「クレマチスの丘」に行ってきました
お花のシーズンではないので、期待はしていなかったのですが、
冬咲きのクレマチスが咲いていました
広い敷地に彫刻庭園美術館、写真美術館にビュフェ美術館と
3つも美術館があって、とても全部は観てまわれませんでした。
咲いている花を探しながら広い庭園を歩いていると、
気持ちものびやかになってきます
何を現わしているのかわからなくても、
彫刻という人造物が配置されているというのは、
庭園だけあるのとは、空間がまったく違った様相を呈しています。
彫刻を楽しみながら、心ゆくまで散歩を楽しむことができました
今度は、お花のシーズンに他の美術館を楽しみに
訪れたい場所です。