家族が喜んで食べてくれる顔を見て 

嬉しいな♡」と思うママを増やしたい ♡

 

子育てが忙しいママもできる !

40分で焼ける米粉パン」 の

作り方を教えています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

栃木県宇都宮子供5人ママ

TORIPII(とりぴぃ)です🐥

はじめましての方はコチラ

 

食べても罪悪感がない

グルテンフリーの米粉パン

٩(*´˘`*)۶♡

みんなも楽しんでね✨

 

𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

 

突然ですが!!

 

市販のパンは手軽で

忙しい主婦の味方!

ワタシも食べるコトるんですよ💡

 

手作りや市販のものを

選択できる生活を送ってます❤️

 

砂糖不使用の先生だけど砂糖使うことがあるんです

 

 

実はワタシ

米粉パンに砂糖使う時あるんです。

砂糖不使用米粉パン講師なのに⁉️

「え?どういうこと?」って思いますよね💦

今日はその理由をお話しします

 

「砂糖不使用」の本当の意味

私が言う「砂糖不使用」は、

パン生地に砂糖を使わないということ。

でも

フィリング(具材やクリームのこと)

には使います。 なんで?って思いますよね‼︎

 

理由①:パン生地は砂糖なしで十分美味しい

 

米粉だけで、ふわっと優しい甘み。

砂糖を入れなくても、こんなに美味しいんです!

だったら入れる必要ないじゃん💡

image

 

 

理由②:フィリングにはメリハリが必要

小麦パンと同じようなパンを米粉パンでも

再現したいと思いますよね♡

 

そんな時やっぱり必要になってくるのが

しっかりした甘さ‼︎

素朴なパン生地だからこそ、

フィリングはアクセントを‼︎

 

ぼやけた味だと、

ついつい食べすぎちゃいません? 

「もう1個、もう1個…」って。o(´^`)o 

しっかり甘みがあることで、

満足感のある美味しさになるんです。

 

 

理由③:市販品への不安があるから

スーパーの菓子パンや

お菓子の原材料、見たことある?

砂糖はもちろん、

よくわからない添加物がズラリ…。 

一回食べる分には問題ない

かもしれないけど

毎日、朝ごはん、おやつ、夜食を

食べる食べ盛りの子供がいる

5人の母として、

やっぱり気になります💦

 

でも疲れ果てた時には

助けにもなるから

「全部ダメ!」って決めるのも

しんどいのよね。。

.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.ドウシタライイノ

 

 

 

理由④:自分で選択できる幸せ

手作りだから、

甘みの量も質も自分で調整できる

子どもの体調に合わせて少なめに。

今日は疲れたなーって時や

自分を甘やかしたい時に❤️

(๑´ω`๑)

 

市販品より砂糖は控えめだけど、

そんな風に自分で選択できるって

幸せじゃない⁇٩(*´꒳`*)۶

 

 

image

 

私なりの「ちょうどいい」

「砂糖を全く使わない!」って言えたら

ちょっとカッコいいかも。

でも大切なのは、

自分が納得できて、

家族が美味しいと思えること

どこにこだわって、どこで妥協するか。 

それを自分で決められるのが、

手作りの醍醐味です♡

 

「パン生地は砂糖なし、フィリングは甘め」 

これが私なりの「ちょうどいい」なんです。

 

 

ちょうどいいで得たもの

周りの目を気にして

あーしなきゃ!こーしなきゃ!って

頑張ってた時期ほど

子供達にイライラしてワタシ

 

自分の心地よさを見つけると

子供達にもイライラせず、

家族が本当の求めているものを考える

心の余裕もできてきました❤️

パン作りから生まれた心の余裕

おすすめですよ

 


 

完璧じゃないかもしれないけど、

これが私らしい米粉パン。

 

皆さんも、ぜひ自分なりの

「ちょうどいい」

見つけてくださいね♪

 

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

 

米粉パンに挑戦する気持ち

応援したい‼️

ぜひ一緒に作りましょう🎵

(*Ü*)ノoishi-yoϋ♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …