取り乱していこう! -2ページ目

取り乱していこう!

気ままに食べ、気ままに飲んでは取り乱す、宴会部長のブログ

沖縄旅行2日目は、沖縄南部から北上し、中部に位置する古宇利島を目指しました。

エメラルドビーチ→古宇利島→ダチョウランド→美ら海水族館
という流れ。

先に美ら海水族館までつきましたが、ジンベイザメの餌やりが、15時と17時のため、とりあえずエメラルドビーチで沖縄の海を満喫!

{D025A00C-2843-4D44-8FD8-7535BD6EE3D4:01}

{E9332193-2151-4782-B149-DB701956110E:01}

曇ってたけど、とてもキレイなビーチでした。
9月でも関東近郊の8月の海より、全然温かいです。

エメラルドビーチを堪能した後、御昼に狙っていたのは、実は「お食事処ちゃんや~」という食べログ3.59のお店でしたが、予約専門ということで断念・・・

記念にお店の写真だけ。

{EE09E8E4-0D7C-4142-A8C6-D6535777E479:01}

古民家風で民宿にもなっているみたいです。
島豚のアグーのしゃぶしゃぶが食べられる人気店です。
私はダメでしたが、皆様はご旅行の際に是非!

諦めて古宇利島へ移動。
移動する中で、ダチョウランドという不思議な場所を発見!
なんとダチョウの肉を食べれるらしい・・・そりゃ珍獣食ハンターとしては行かないわけにはいかない・・・
このお話は次の記事にて。

古宇利島で昼食。
狙いは食堂&民宿しらさの海ぶどう丼と雲丹丼!

{0895F208-3955-4F17-9BF5-00E245A56F76:01}

ここでも残念なことが・・・
なんと雲丹は禁漁中で食べれず、海ぶどう丼と海鮮丼になってしまいました・・・
(雲丹のシーズンはたしか6~7月と、夏直前の産卵前だったと思います。そりゃそうだ・・・)

海ぶどう丼!

{A719E53E-1DAB-40E0-BD68-802EEBC3DB0B:01}

海鮮丼!

{173F629F-8756-474F-8C4C-E24D1EBBAABD:01}

うん、雲丹丼じゃなくても全然いいや(笑)

特に沖縄らしい海ぶどう丼のインパクトたるや。
緑の丼なんて初めてです(笑)
しかもトロロが乗って、緑×白のコントラストなんて、都内ではありえない色の組み合わせの丼!!

海ぶどうの塩っぽさと、酢飯の味を、うまくトロロが繋いでくれている気がします。
たしかに絶妙な組み合わせ。

自分が食べている海鮮丼を忘れそうになります。

うん、旨い!

{5F8DBA32-C53F-4303-8D78-7D649A3BA1A1:01}

海鮮丼は1500円と、たしかに観光地価格な気もしますが、その分オーシャンビューのロケーションや、ジーマーミ豆腐や、沢庵、惣菜、スープ、なぜか煎餅?と周りにも色々ついているので、特に高いとも思わず。
(きっと都内の居酒屋で同じもの出されたら、私は高いと言ってしまいそうですが笑)

また、人情味ある接客も、観光をさらに楽しいものにしてくれる要素でした。

{6DF65E2E-0DA6-4034-A1EB-3E7F98ABC924:01}

{F46599E7-1D69-430D-933B-08CA61EA8A7E:01}

帰り際、食器は片付けるのか、そのままなのか分からず、とりあえず厨房に下げてみることに。
「すみませ~ん、ここに置きますね」と片付ける!
「あら、ありがとう!」「サンキューサンキュー」「シェイシェイ、シェイシェイ」
・・・
私は欧米人でもなく、中国人でもありませんよお母さん(笑)
気持ちはわかります。
今回の沖縄旅行を通して思ったことは、日本人観光客と同じぐらい、中国人、韓国人が多い。
かなり驚きました。

食器をわざわざ下げにきたのと、中国人に間違えちゃったこともあったのか、オーナーさんがわざわざ手作りのサーターアンダギーをくれました。
なんて優しい人たちなんだ!

と、ほっこりした気持ちで食堂しらさを後にしました。

しらさの後に狙っていた、3年振りに来た「Cafeとうらく」は、入ることができませんでした。
・人員不足
・風が強いため、テラス席を閉めている
・室内満席

{79C3F395-C37A-443E-8925-30D0720F06A6:01}

3年前、初の沖縄旅行で、沖縄県の元県知事さんに連れてきてもらった思い出のお店だけに、とても残念でした。
でも古宇利島は相変わらず素敵なところでした。


しらさ旅館・オーベルジュ(その他) / 今帰仁村)
昼総合点★★★☆☆ 3.5