TOONBOのブログ -1503ページ目

手作りはんこ

お世話になっている勝田台のおしゃれな不動産&雑貨屋さん

daibeam さん。

今回TOONBOのはんこを作家さんにお願いして作っていただきました。


TOONBOのブログ

手作りのはんこ。

お願いした通りの出来上がりでとってもかわいく仕上がりました!

手作りは本当に温かみがありますね。

TOONBOのブログ
TOONBOはんこ、どこかで見かけると思います♪

お楽しみに~。

家具決定!



今日から5月!

TOONBO CAFEオープンもあともうすぐです!


昨日は、お世話になっている柏のデザイナーズ家具&インテリアプロデュースの

すてきなお店chair-chair さんと契約をしました。


TOONBOのブログ

chair-chairさんはおしゃれな家具がたくさん置いてあり

中に入るだけでワクワクしちゃう、そんな空間を持っています。

TOONBOのブログ

店長は色々なことをお話ししてくださったり、アドバイスをしてくれたり

私たちのCAFEを応援してくれました。

安心出来る温かみのある家具屋さんです。


TOONBOに置く家具の画像がまだないので載せられませんが

chair-chairさんにあるものとおんなじ物も置きます。
TOONBOのブログ

kotobukiの白いchair

TOONBOのブログ

色々な色のイス


他に1人用ソファーや木のイスをバラバラに置いて

CAFEに来たみなさんが自分の気に入った椅子に座って

TOONBOの空間を楽しんでもらえたら何よりもの喜びです。

テーブルはすべてオーダーメイド!店長はなんでも作っちゃうのです。

出来上がりがとっても楽しみです。


契約が終わる頃chair-chairさんが

素敵なカフェSHOZO CAFE を紹介してくださいました。

カフェの原点はここにあるのではないかというくらい

みなさんが憧れているカフェです。

ここに来てよかった、また来たいな・・

私たちもお客様にそんな風に思ってもらいたい。

カフェの原点を見に行き、私たちも学んでみたいと思います。


CAFEオープンまでに様々な人と出会いました。

正直不安なことがたくさんある中、みなさんが温かくいつも素敵な言葉で応援してくださいます。

そんなつながりを大切に宝物にしてまた頑張っていきたいです!


家具はまたアップしますのでお楽しみにしてください。

ホッとする瞬間


暖かいですね。
今日は森の中にいる、黄金のにわとりをみました。

野生なのか、カラスがそのにわとりを狙っていたのが心配です。

そんなにわとりも一人で旅に出るほど良い気候ですね。


さて、昨日はTOONBO2人は、とあるカフェに行きました。

その名も『cafe634』
photo:01



東銀座の有名店ですね。

実は私、カオリは三年間(のうちの週一回ですが)こちらの店舗でいろいろとお勉強させていただいてました。

photo:02


cafeムサシ
このカフェに出会わなければ、今がなかったでしょう。

ほんとに大好きな場所でした。

久しぶりに行ったのに
お忙しいところ、わざわざ日にちを合わせて会いにきてくださったスタッフさん。
photo:03


『みんなくるから焼いといたよ』
と手作り焼き菓子をさりげなくくれる店長。
photo:04



ほんとに、ほっとします。

どこまでみなさん、優しいんでしょ
う。

私がこのカフェを選んだ時もそうでした。
店長がお客さんに温かく話しかけているのを見ました。
こうなりたい。と、とっさに感じました。

ムサシで学んだこと、それはもちろんホールやドリンク。それだけではなく、人として
もちろんカフェをはじめるときにも一番大切な気持ちの部分を学べたと思います。

ほんとにありがとうございました。

さて、本日、店長との打ち合わせ前にランチです!
photo:05


photo:06


おいしいです。

私たちもがんばります。


cafe634も5月11日を持ちまして、ビル建て替え、大リニューアルに入ります。

新生cafe634も期待ですね。

明日はインテリアの打ち合わせ
楽しみです。

photo:07


photo:08










iPhoneからの投稿