EDSとASの我が家ですが・・

EDSとASの我が家ですが・・

EDSとASの子供達と共にすごしている母が感じた日々の出来事を書いた日記です
一年前私自身もEDSと認定され、病と共に生きていく息苦しさもどかしさを知りました。同じハンディキャップの方々との意見交換や情報共有が希望です

私は数年前から発達障害のお子様たちとたくさん時を過ごさせていただきました。

お母さまたちともたくさんお話をさせていただきました。

最近、小中学校で特別支援事業の一環として発達障害などの他者とうまくコミニュケーションを取れないお子様や授業の読む・書く・計算だけがどうしてもうまく習得できなく困っているお子様やお母様が安心して学校生活を送れるよう幼い時期からの療育を学校でも行おうとしていますよね。

しかし、実情は、支援を行っていきたいお子様と支援を行う支援員の数が圧倒的に違い、支援がうまくいっていないという声を耳にしたり、支援員の方が現状をうまく理解されていなく支援が支援になっていないなどの、お困りの声を聞いたりします。

私自身幼いころから、コミニュケーションがうまくいかなくて、必死にここまで生きてきた一人です。

診断こそはありませんが、理解されない子供さんたちのつらく、やるせない気持ちが手に取るようにわかります。

一番の原因は困っていることがひとりひとり違い、その違いに気づきひとりひとりにあった支援を計画することが大切なのですが、時間、費用、人員などの理由でうまくいかないようです。

そこで、私は個人的に困っているお子様に個別に支援計画をたて、保護者の方と相談し必要であれば家庭教師(小学生まで)も行っていきたいと考えています。困ったまま成長したおこさまの1部は不登校になったり、暴力的になってしまったりといった、2次的障害も増えてきているようです。

まずは子供さんを理解し、絆をしっかりつつなぐことが大切です。

私の経験やベビーマッサージを介して子供さんに触れながら関係を構築していく必要があり、

そのお手伝いをさせていただけたらと思っています


何歳でも絆をつなぐことは可能なんです

時間はかかるけどお手伝いさせていただきます


愛知県一宮市、江南市、岩倉市、稲沢市を回る予定ですが近隣の市町村のお方でもお気軽にご連絡ください。


一人で悩まないで・・・あきらめないで・・・


Amebaでブログを始めよう!

先日、三重の鈴鹿の森庭園へ梅を見に行ってきました。

しだれ梅が満開で香りもよく🌸幸せな一時でした

(*^^*)











自分を労りdays


さくらミルク🌸は毎年この時期の楽しみ♡

肉球まんじゅうも美味しそうだった😋

ラムレーズンチョコは1日1本づつゆっくり食べるの💕

これで何もしないで過ごせたらいい♡

のだけどそうもいかない主婦の生活


食べて飲んで労りタイムは作ります( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )

あさから体が重だるくて、半日休んで様子を見てた。


昼過ぎ起きる時、ベッドの布団がぐちゃぐちゃだったから、後ろ側に立って掛け布団をバサバサと直してた。

いつもやることなのに、、、


バランスを崩して、後ろの押し入れ側に倒れた😓


押し入れの扉に激突、片足はベッドと押し入れの間に冬の間避難している観葉植物があり、片足を観葉植物の植木鉢に引っ掛け倒してしまった😭😭😭


押し入れの襖が多少たわんでくれて、多少力は逃がせたみたいだけど、左大転子辺りに強い痛みが💦


痛みを我慢してこぼれた土を広い、掃除機で吸ってかたづける。



ため息をつきながら、洗濯物を干そうと、カゴに移し、浸け置きの洗濯物を入れようとしたら、またもバランス崩して、水が半分床へばちゃーん😩😩😩

も〜(  ・᷄-・᷅ )と言いつつ、ハイ、これで床掃除が出来ましたね。と泣く泣く片付ける。

あ〜こういう時は吸水力が言い、雑巾欲しいなぁ〜なんて愚痴りながらね(笑)


見かねた息子が、洗濯物は干してくれた。


横になってな。と


ありがたい🙏🙏


足に湿布貼って様子を見よう。。。


が、二度あることは三度ある。

今日はもう一度何かをばらまきそうだわ😱😱😱