1歳児、劇症肝炎〜肝移植

1歳児、劇症肝炎〜肝移植

劇症肝炎を発症し、生体肝移植を受けた母子の記録。
すっかり元気になるまでの経緯を綴っております。

※最新記事はコチラでアップデートしております↓
http://tomimink.blog.fc2.com/

Amebaでブログを始めよう!
本ブログを、アメブロからFC2にお引越しました。

お引越といっても、もともとFC2で書いていたものを
アメーバへの引越を検討して
大半の記事をコピーしたのですが

もともと使っていたFC2のほうが、
私自身、使い勝手を気に入っていることに気がつきました。

アメーバへの今後の引越をせず
1歳児、劇症肝炎~肝移植。 (FC2ブログ)で
2014年3月以降の記録を継続しております。

今後の記事をご覧頂く場合は、上記URLから
ご覧くださいませ。


1年近く前の記事で、書こうと思ってまだ書いていない記事もありますので
こっそり少しずつ過去の記事をアップデートしていたりすると思います。



今まで、アメブロでご覧くださっていたみなさま、
どうもありがとうございました!!



今日も息子の下痢は相変わらずでした。

私が付き添いをしている時間帯の下痢の回数は合計9回でした。
回数的には1週間前とたいして変化ありません(^ ^;)
(1回当たりの量は1週間前よりは減りました。)

昨日から変化があったことと言えば、
ウンチの色が黄色から緑になりました。

食べていないので、おそらく胆汁 の色で
緑色になっているだろうとのことです。

食事は昨日の夕食から抜きで、
今日の昼から水分補給食として
ジュースとプリン、ゼリー等を出していただいています。

やはり、今日も何か口にすると下から出てきます。
アデノしつこいなぁ。

今日、EBウィルスとサイトメガロウィルスの検査はしていただいているそうです。
またバリキサ (サイトメガロウィルスが出たときの飲み薬)はイヤだな。



入院はそんな長くかからないと思うけど
暇なので、遂にうちもポータブルDVDを購入しました。

うちはいらないだろうなとずっと思っていましたが
結局、買ってしまいました。


いつ壊されるかわからないので、Amazonで最低限な感じのものをチョイス。
先ほど少し動かしてみましたが、画面も回転するし、こどもの入院には充分そうです。
やや本体は厚みがあるけど、まあいいでしょう。


今日欲しいと思いたって、今日届く。
Amazonプライムは買い物に行きづらい
入院時こそ役に立つのだなと感じました。


備えあれば憂いなし!

昨日退院しましたが、本日また息子が入院しました。

今日になってから、
AM6時に起床→8時~11時過ぎまで昼寝→13時の、
計4時間ない間で8回下痢をしていました。

今日は、食べる量は多くないものの、息子はちょこちょこ飲み食いしていたせいか
食べるたびに下から出ていました。
下痢の回数が増えたのは、それがよくなかったのだと思います。


ちなみに、朝一発目の下痢はムーニーでも漏れは防止できませんでした(ToT)
汚れたベットパットが多少古くなってきたこともあり、ウンチがもう嫌で捨てました。


口に入れる度に下からでるんだったら
また脱水気味になるんじゃないか。

心配だったので昼過ぎに成育に電話。

近くの聖路加でもよかったけど、昨日までの経過も管理していただいているので再び成育へ。

私はメイクせず眉毛だけ描いて
息子と成育に向かいました。



今日も採血と水分補給の点滴。



その前に、救急の先生から想定外な一言。


「この前の検査でアデノ陽性だったんですね。」

え?
ワタクシ、キイテナイデス。


彼の土曜からの下痢はアデノ腸炎だったらしいです。
今流行っているアデノウィルスによるものです。

なーんだ。
原因がわかってスッキリした!


結局、肝機能も回復傾向らしく元気なのですが
大事をとって、また成育で管理していただくことになりました。
食べると出るので今夜は絶食。

夕方、野菜の絵のついたカードを息子に見せて遊んだだけでも
彼はお腹を下していました。

余計なもの、持って行ったかな(^ ^ ;)

いつもすみません・・。




本日、息子が退院しました。

結局2泊3日の入院になりました。


成育正面玄関近くの、立派なひな壇。

13934200460360.jpg

男の子だけど、1ショット。

今日は成育の外に出た途端、ギャアアアアーーーと叫びながら
嬉しそうに走って行っていきました。
近くに消防車が見えたからかな。


帰りに用賀駅近くの新用賀店のOKストア に寄って帰りました。
圧倒的な商品種類と価格が魅力。(*´-ω)(ω-`*)。 

OKストア 大好き。(*´-ω)(ω-`*)。
また成育の帰りに寄ろう。。(*´-ω)(ω-`*)。

うちの近くにはないので
是非、中央区にも進出していただきたいものです。(*´-ω)(ω-`*)。


肝心な息子の体調についてですが、基本的に変わらず元気です。


心配なのは・・・漏れるかどうか。

昨日の夜中に2回下痢をしていたらしく
今日もお昼頃自宅に帰ってきてから寝るまでの間
3回下痢をしているので、今夜はどうなるんでしょう。

便漏れ予防に、
オムツも漏れやすいと言われているパンパースから
大きめなつくりのムーニーに変えました。


お願いだから、もう漏れないでほしいです。



便の色も黄色いのですが、先生に聞いたところ
ずっと出ているから色が薄くなったんだろうとのことだったので
このまま何もなく回復してくれることを願います。


あと、最近息子と近い時期に移植したお友達たちが
みんな予防接種を受け始める話をしているので
うちはどうなのか聞いてみました。

・・・・

うちは、まだ先とのことです。

結構、免疫抑制をしているので
抗体 が付かないことが予想されるからだそうです。

予防接種が打てるようになる時期が楽しみです。
結局、昨夜と今朝も息子の下痢は続きました。

今回も、ハイターで洗濯物の消毒何回したんだろう・・。


今朝、移植科のH先生が息子の様子を確認しに
ご親切に電話を下さいました。

状況説明をし、免疫抑制を今日もどうしたらよいか相談をしました。

回数は少なくなったけど、今朝まで下痢が続いているので
今朝もプログラフとシロリムスはスキップすることに。

今日、救急で成育を受診してもいいし
(外来曜日以外は、平日昼間でも救急扱いになります。)
1日様子を見て、明日外来に来てもいいし。

ということで、一旦は必要だったら明日外来に行く
方針で決定しました。


が、


電話を切った後に、また下痢が始まったので
これは今日もダメかなと思い、
今日昼に成育の救急に行くことにしました。


結果、水分補給のため
1泊入院していこうということになりました。

肝機能は80台で微増で大丈夫だったのですが
脱水症状を表す数値(ABE)が-5と、
脱水気味だったからです。
(昨日はABEが-7でした。)


成育についてから、息子はピタリと下痢をしなくなりました。
(何も口にしていないからだと思うけど。)

病院に来たら大丈夫になっちゃうパターン?
便の検査あるんだけど・・

夕方、夕飯代わりのゼリーとポカリを食べた後に
ようやく出ました。


これだけ便の時間空いたから
そろそろ大丈夫かな!
(昨日もそうだったけど・・)

あと、ポッコリしていた息子のお腹が
少しシワシワっぽくなっていました。

体重は850g程度減っていました。

太った人が急激にダイエットをして
皮膚が余った状態に似ていました。
(言い過ぎ?)

幼児でもこうなるんですね。


急激な絶食だけのダイエットは美しくないと
息子のお腹から学んだのでした。