今日は実父の、一周忌法要でした。

先週の寒波はどこかへ去り、

穏やかなお天気の日曜日でした。


1年前の通夜告別式も、
真冬のほんのいっときだけ
寒さの緩んだ日だったことを思い出しました。

親戚がこうして顔を合わせる法事もほほえましく

大切ないちにちとなりました。



お正月を過ぎてすぐに


ブログだけでつながっていた友だちと連絡が取れなくなりました。


いろいろと心配なこともあり、


同じ空の下で、どうか元気でいてくれますようにと

祈ることしか出来ません。


1月も、あっという間に過ぎてしまいました。





テレビで「Mr.サンデー」を見ていて

いつもの席に、竹田さんの姿がなかった。


先日出演されたときも、いっそう痩せられていて、

大丈夫なのかと、心配だった。


ほぼ同時に、Yahoo!ニュースで

今日亡くなられたことを知りました。


「Mr.サンデー」放送中。


すい臓がんだったとのこと。



辛かったろうなと思う。

どんなに治療が順調でも

孤独からは抜けられないと。


闘病中の人には、どんな言葉をかけて

どんな態度で接しても、

本当の辛さは本人にしかわからない。



夫も、家族に囲まれている時間のときでさえも


孤独だったのかな。



ご冥福をお祈りします。




パートタイムの仕事を始めて、

今日オリエンテーションがありました。

同じ時期に入社したのは、もうひとり、20代後半くらいの女性。

就業規則等の説明や、入社にあたっての書類をもらい、

『寡婦』で、よかったですか?

と、彼女は人事の人にそっと聞かれていた。


『寡婦』って??


私とふたりで応接室で待っているときに

6才と生後10ヶ月の子どもがいるので、

週3でしか働けないと言っていた。



こんなに若いのに。

どんな時間を乗り越えて来たのかな。



おばさんはあれこれ思いをめぐらしつつも、

それ以上は聞けませんでした。



私はといえば、この2ヶ月の間に、実にいろいろなことに手を出している。

自分で自分の首を絞めているというか…。



よっこらと重い腰をあげれば、体がいやでもついてくるようです。