金谷リゾート 箱根④夕食 | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

夕食は18時〜

好きな時間にレストランへ行くシステムでしたランチ

 

最終時間の設定は特にないようだけど、

食事時間が大体2時間半はかかるので

実質21時頃までが許容範囲かと思いますy’s

 

ワタシたちは18時半頃にレストランへパンさん/歩くパンさん/歩く

レストランの入り口にも
大きなスカルプチャードグラス*◎
 
このテーマはなんとか覚えてますっかも(?)
…確か食の神さま??とか?とり
 
テーブル席とソファ席
奥に個室もあるようです
 
席は先着順
この日は皆さんお早くて。。
既に居心地の良さそうな席は空いてませんでしたみほち
 
結局入り口付近のテーブル席をチョイスしたけど
なんだかあまり落ち着かず・・・でした汗
あと微妙〜に席間が近いのも気になる・・・
 
席を重視する方は1番乗りで行った方がいいかもグッド
 
最初のセッティング
 
フレンチだけどお箸も用意されてます箸
箱に入ったお箸はおしぼり入りで
お土産として持ち帰っても良いそうぴん!
 
金と銀のお皿に空いてる穴は
後で使い道が判明しますーちら・・
 

メニュー
タイトル的なメニューで
なんとな〜く想像できる感じ?*
 
一ツ星シェフのお料理
楽しみですーーo(^^o)(o^^)o音符
 
 
“今宵の始まりに”
焼き芋のヴルーテ
二層になってて上はムースに近いトロトロのスープ
下は焼き芋の皮のジュレゼリー
 
別々に食べても美味しいけど
甘いムースとほろ苦なジュレを
混ぜていただくと絶品(*´Д`)=ハート
 
 
磯つぶ貝の香草焼き
凄くいい香り
噛みば噛むほど美味しいラブ
 
富士の裾野ポークの生ハムと柿
塩っけが強い生ハムと完熟した柿のコラボ
美味しくないわけがないハート・ピンクマ
 
こりゃたまらずビールパンさん/ビール
 

“冬露の温もり”
ワイングラスにその場で注いでくれるのは
マッシュルームのコンソメスープ
 
注がれた瞬間から
マッシュルームの濃厚な香りが〜〜( ´∀`)堪らんハート
でも一口飲んだら何やら独特な苦味が口いっぱいに広がって
例えるなら漢方のような。。
 
どうやら本格的過ぎてワタシ達のバカ舌には
良さが分からなかった模様ですsei
 
2人して無言で一気飲み(^^;
 
そして隣の穴にスッポリおさまった
こちらは金谷卵
お皿の穴はこの為だったんですねえ(*^-^)b
 
温泉卵にマッシュルームソース
胡桃入りで食感も良くて美味しいsei
 
パンはリュスティックとミニバケット
お代わりはフランスパンでしたフランスパン
 
いつかのオーベルジュのバットパンと違って程よいハード感aya
ほんのり温かくて中はしっとり
美味しいパンでしたきゃっ
 
バターも無くなると持ってきてくれます
 
そうそうこのバターナイフも
手にしっくりくる感じで使い易かったグー
 

“本日最高のおつくり”
一口サイズのお刺身が3種類
ハガツオ→土佐醤油
オオモンハタ→オリーブオイル
アオリイカ→青のり
 

“フォアグラ・カナール”
表面をカリカリに焼いたフォアグラと
鰹出汁の染み込んだ大根のソテー
 
ソースはカツオと昆布・オレンジのソースの2種類
 
上にオレンジのカラメリーゼと
真ん中にもオレンジが挟まってて
濃厚なフォアグラもサッパリるんるんハートハート
 

“孤高の海の恵み”
スズキのポアレ
ブロッコリーのソースにつけて
 
付け合わせはエシャレットのコンフィ
玉ねぎNGのパパにはブロッコリーでした音符
 

“大地の実り”
メインのお肉料理は2種類から選択できるので
別々に頼んでシェアしました
 
↑まずは豚肉料理
カツレツ風など3種の調理法でいただきます
どれも美味しかったけど
真ん中のポルチーニ茸のソースが絶品らぶ1
付け合わせのお野菜にたっぷり付けて
綺麗〜に完食しました笑顔
 
そう言えばパパが感動してたのがこれ!
このステーキナイフの切れ味が気持ちよくて
ハマったらしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
無駄に小さくカットしてました笑
 
 
もう1種類のお肉料理は
牛ほほ肉と牛タンの赤ワイン煮込み
 
よく煮込まれてて柔らかいけど
ほほ肉はちょっと筋っぽくて
タンはレバーのような食感だった(・∀・)
 

“奇跡のマリアージュ”
クリームチーズと奈良漬け
 
発酵食品のコラボ
絶対美味しいですよね( ´艸`)
 
サーブしてくださった年配の男性スタッフさんも
大好物だそうで熱く語ってくれましたsei♡。
 

“赤色の煌めき”
お待ちかねのデザートわーい
 
上からブラックペッパーの薄焼きクッキー
ホワイトチョコレートムース
苺のアイスクリーム
苺のコンポート
ソースは温かい苺ソース
 
酸味と甘みのバランスが絶妙で
美味しいデザートでしたオンプ
 
食後の飲み物は珈琲・紅茶から選択
 
2人とも珈琲をチョイス
お姉さんが目の前で挽いてくれますーコーヒー
 
ジョン・カナヤのチョコレートは
山椒・アブサン・ブラックペッパーの3種類うふふ
 
挽きたての美味しい珈琲と一緒に
この〆の珈琲とチョコも楽しみでしたうふ
 
 
ご馳走さまでしたふぅ
 
個人的に苦手な品もあったけど
どれもこれもほんっとに美味しかったんですにこ
 
でも・・違う季節のお料理もいただきたいラブ
みたいな衝動にはかられないというか。。
少ぉし期待が大きかったのかなぁ(´・ω・`)
と言うのが正直なところかもですayaあせる
 
とは言え
食材や器類にもすごく拘ってるのが伝わる
目でも楽しめるお夕食でした三つ指ごあいさつ
満足 満足♡
 
 
お部屋に戻るとチェックインの時に
選んだフレグランスがほんのり香ってていい匂い☆☆
 
でも空き瓶とか使った茶器類はそのままだったのが
ちょっと残念です。。(。-人-。)
 
 
食後に頼んであったルームサービス
24時まで注文できますひらめき電球
 
あたたかいとろろ蕎麦と
じっくり煮込んだミネストローネ
 
具沢山のミネストローネがすごく美味しくて
身体の芯からポッカポカになりましたsei♡。
 
 
朝食編でラストですにこはーと
 
↑KANAYA RESORT HAKONE HP