J1戦力診断16.湘南ベルマーレ | オレンジでいず

オレンジでいず

映画と本のレビューは移行しました。
http://eiga.weblog.to
http://booksreview.blog.jp/

よろしくお願いします。

昇格組です。
なかなかJ2を観る機会がなく、情報としてはJ1クラブよりかなり劣りますがご容赦ください。

まずは昨年ぶっちぎりで昇格を果たしたベルマーレ。
ドルトムントに近い無茶なプレッシングで頑張っているので一昨年の降格は残念だった。
残留を目指してほしいが、ちょっと選手の入れ替えが多すぎる気がする。


湘南ベルマーレ(昨季J2・1位)

{77998357-0A34-4369-8458-E250314C1603:01}



昨年の主力ではディフェンスラインの丸山、WBの宇佐美、亀川、ボランチの岩尾に熊谷アンドリュー、前線のウェリントン、武富、梶川諒らが抜けた。

山田直輝、高山の加入は大きいが、J1を戦い抜くために必要な戦力が整ったかと問われれば微妙である。

ウェリントンの後釜には、現在トルコキャンプに合流しているコレアという前ボタフォゴの選手の獲得が濃厚。
藤田祥もテストマッチで結果を残しているようだが、昨年までのJ1での壁を見ると厳しそうである。

シャドーには山田直輝、岡田、菊池大介、高山、大槻あたりが名を連ねるだろう。
岡田は小柄ながら肉弾戦も厭わず、密集地帯でも思い切りよくプレーができる。高い位置からのプレッシングでスクランブルを狙う湘南には貴重な存在だ。

出戻りとなった高山は一昨年に永木とともに湘南で異彩を放っていた。山田直輝もミシャ体制で不遇が続いていたが、こんなレベルで終わる選手では当然ない。


それでも、なお、である。
新加入のバイアが相当に使える外国人でない限り、チームとしての軸が弱い。

個を補うために走って走って走りまくるのが湘南スタイルではある。
だが、フィジカルで押し込まれたり、
プレスが嵌まらずに押し込まれることも覚悟はしなければならない。

その時に試合の流れをコントロールできる選手がいるか、と問われれば現状では遠藤と永木の成長に頼らざるを得ない状況だ。


一昨年、J1で湘南の試合を見ていて、パスの心配りがもう少しできれば…と勿体無く思った。
日本代表の試合などを見ているとわかるが、サイドでワンツーリターンを使って崩したい時、また最終ラインのボール回しで相手の前プレを剥がし、サイドバックの前が空いた時に、縦へ行け、とメッセージを込めたCBからの横パス。

簡単な例だが、長友や森重は単純なこの一本のパスに次のプレーの意図を込めて出している。足元にピタリと入れてやるのか、50センチ前方に出してやるのか。

このあたりの使い分けが一昨年の湘南は雑だった。動き方は良いだけに勿体無かった。


この後の2チームも含め低評価になってしまったが、何とか覆してほしいものである。

攻撃4
中盤4
守備5
試合運び6
監督7
選手層5
継続性8
短期的爆発力3
長期的安定力4
環境面5

※継続性…昨年からのビジョンの継続。
短期的爆発力…開幕ダッシュ、連勝など短いスパンで勢いに乗る力。
長期的安定力…シーズンを通し、大きな連敗を喫しないなどの安定性。
環境面…日程やスタジアム、サポーターなどを含めたもの。


診断値:51(17位/18)

注目選手:山田直輝、三竿雄斗