トミエイ札幌のHPはこちら → tomiei.com
ちょこっと、オアシス
今年も残すところ1か月強、雪の季節ももう目の前に迫ってきています。
トミエイが行っている事業のひとつ、
『札幌排雪サービス』は、おかげさまで今年もお申込みをいただきました。
申込受付は一応期限を迎えましたが、
作業開始まではまだ少し期間がありますので、
ご興味のある方は、ご遠慮なくお問い合わせください。 こちらもご覧ください→ 札幌排雪サービス
さて、冬と言えば風邪・インフルエンザの季節です。
出来るだけ喉の乾燥を防いで、風邪をひかないようにしたいものですが、
暖房をつけているので、加湿してもなかなか追いつきません。
事務所でも、加湿器はつけていますが、1台では到底間に合う訳もなく・・・。
そこで、今ちょっと話題になり始めているお手軽加湿器を手に入れました。
一見、やや大きめの携帯電話の様に見えますが、
ひらくと、
こんな風になります。
『ちょこっとオアシス』という、加湿器です。
下の受け皿に水を入れると、この折り紙の様なフィルターが水を吸って自然気化することで
デスク上の乾いた空気を加湿してくれるという訳です。
濡れタオルを部屋に干して加湿するのと同じ原理なのだそうです。
電気代もかからないので、エコ
ですね。
食器棚が完成しました。
こんにちは![]()
先日、マンションのお客様のお宅に食器棚を納品しました。
4月頃から打合せを重ねて、やっとの納品です。
通常でも食器棚の製作にはかなりの日数がかかります。
(余裕を見て約50日位いただいています)
お客様には大変お待たせしましたが、仕上がりは上々でした![]()
食器棚を取り付ける前です。
ここに、
こういうのが付きました。
幅175cmのカウンターキャビネットと、飾り棚です。
耐荷重の関係で、棚用の取付ブラケットを使用させていただきましたが、
1枚につき約10kgの重さに耐えられるので、ある程度のものを置く事ができます。
奥様は、下段にショートパスタなどを入れた大きめのガラスキャニスターを置き、
上段は小物などを飾る予定だそうです。
ちょっとしたカフェの雰囲気が想像できますね。
奥様のご希望で、カウンターキャビネットは開き扉ではなく、すっきりとした引き違い戸にしました。
中は、キッチン廻りのこまごました物を入れられるように、左側は引き出し5段、右側は深型の引き出し2段。
中央2列は可動棚になっています。
食器棚の中の棚や引き出しに使われるのは、よく白い面材が使われますが、
今回は表の面材の雰囲気も考えて、黒にしてみました。
すると、引き戸を開放していてもシックな雰囲気があり、なかなか素敵な仕上がりとなりました![]()
私も、こんな食器棚が欲しいです・・・。
造作食器棚に関しては こちら →㈱トミエイ札幌
エアコン清掃
こんにちは![]()
先週までの暑さが少し一段落しましたね。
事務所では、まだ6月だというのにエアコンがフル稼働していました(ほぼ除湿モードでしたが)
現在の事務所に移ってから5年が経っていますが、エアコンの清掃を一度もしたことがなかったので、
今回いつも清掃業務でお世話になっている業者さんに手配していただき、
エアコン清掃をしていただくことになりました。
洗浄用のカバーをかけた状態です。
清掃中。
溶剤をかけて、汚れを浮き上がらせる作業です。
洗浄後、カバーがかかっていても、最初の状態と明らかにちがいます。
真っ黒だった冷却板が、元の銀色に戻りました。
カバーも、埃用フィルターもきれいになって、エアコンからのホコリ?カビ?臭い風を
気にしないで済むようになりました。
本来は、シーズンごとに洗浄をした方がいいそうです。
一般のご家庭では毎年とまではいかなくても、エアコンを使って数年経っている場合、
埃や花粉だけでなく、カビも付着していることもありますので、洗浄作業が必要になると思われます。
何年もエアコンの掃除をしていない
という方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
お問い合わせはこちら → ㈱トミエイ札幌 TEL: (011)641-5111(代)









