今シーズンもあと2ヶ月ちょっととなりました。
農園でのトマトの販売

marche' de la tomato

通称「でらトマト」

5/2より今シーズンの営業を開始したいと思います。
今シーズンは開店時間を少し前倒ししました。11:00~です。



今年も約10種類のトマト食べ比べしながらのトマト量り売りと
毎年好評のトマト収穫体験(要予約)もあわせて開催します。
観光農園ではありませんが、農業と食卓を繋ぐ架け橋になってほしいなと思います。
予約/ 問い合わせはHP contactよりお願いします
  

日時 2014年5~6月下旬
   毎週土曜日 11:00~12:00
場所 石原農園第1圃場内
   東名阪道 弥富ICより北へ5分ほど。
   ピアゴ佐屋店~愛西市親水公園総合体育館の間。
   愛知県愛西市落合町中通

*駐車場がございません。
 交通の妨げにならない場所に車を停めて来園ください。
*天候により、品種によっては充分に収穫量がない場合があります。
 ご了承ください。


期間も時間も条件も限定尽くしですが
石原農園のトマトたちを食べ、見て、知って、感じて頂けたらと思います。



待っとるでね。
初めて、お腹の上で安眠。
{200321CA-9A8A-4EB4-A0A1-737ED7BF3737:01}


ここ数日、仕事やら打ち合わせでやらでゆっくりできていなくてごめんね。おかげでどうしても会いたかった人に会えたよ。

今日は日本百名山ひと筆書きの田中陽希氏の講演に行ってきました。

田中氏が満身創痍の中、最後の利尻岳に向かおうと歩き出した頃、我が家に陽希が産まれました。

当時、農園ではボクの父親が病気で長期入院中、決定的な人手不足に加え、作の初めの重要な時期、家では出産当日は台風直撃、さらには出産には38時間を要し、台風対策と妻の付き添いの同時進行は精神的にも体力的にもとても厳しかった。

そんな中、唯一の息抜き、いや、勇気を貰い、自分を奮い立たせてくれたのが、田中氏のチャレンジでした。

台風一過の朝、まだ雲で覆い尽くされていた空の下、台風対策していたハウスを見回り中に、東の空だけ雲が切れ、太陽が昇ってきました。
その神々しさ、これから産まれてきてくれる子の希望に満ちた人生を太陽が示してくれているようでした。

その後、お昼過ぎに産まれた我が息子。産まれるはるか前に名前は決めていましたが、いろんな希望がリンクし、「陽希」と名付けました。

あれから半年。
いつか必ず会えるだろうと思っていた田中氏に予想より早くにお会いできました。自分自身で決めた道を自分で切り開かなきゃのいいプレッシャーが、1日が終わる今もまだなんとも言えない興奮に包まれています。

昨晩は久々のナゴヤ配達。

トマト管理と販売の質を高めるため
今シーズンは配達を休止していました。

photo:01


実際顔合わせて、トマト見てもらいながら、納得してお渡しできるのって、いいですね。

配達はタイミングが合わないとできませんが、
配送はできます。
特にここ10日ぐらいは量も質もいい時期ですので、ご一報ください。

土曜は農園販売でらトマト、今週ももちろん開催します。

http://s.ameblo.jp/tomato-ishimasa/entry-11838182848.html

今シーズンもあと1ヶ月ほど。
最後までトマト作りきります。
よろしくお願いします!
今日から5月。
今シーズンもあと2ヶ月ちょっととなりました。



昨年から始めました、農園でのトマトの販売

marche' de la tomato

通称「でらとまと」
今週末より今シーズンの営業を開始したいと思います。

日時 2014年5~6月末
   毎週土曜日 13:00~14:00
場所 石原農園第1圃場内
   東名阪道 弥富ICより北へ5分ほど。
   ピアゴ佐屋店~愛西市親水公園総合体育館の間。
   愛知県愛西市落合町中通13

*駐車場がございません。
 交通の妨げにならない場所に車を停めて来園ください。
*天候により、品種によっては充分に収穫量がない場合があります。
 ご了承ください。


期間も時間も条件も限定尽くしですが
石原農園のトマトたちを食べ、見て、知って、感じて頂けたらと思います。



待っとるでね。
4ヶ月ぶりのブログ。
いやー、いろいろあったんです。
それはまたの機会に。

今朝は半日ガッツリ農業しました。
最近は確定申告対応で、
仕事半分。

ボクな本分はやっぱり農業ですね。
ガッツリトマトと向き合うと、気持ちいいです。

なぜ、今日までにいろいろキリをつけたかったか?

今から東京出張♪

7年ほど関わらせてもらっている
全国農業青年クラブの大会に
スタッフとして大会つくりのお手伝いしてきます。

ここて、とてもたくさんの経験をし、
とてもたくさんのしんどい目に遭い
とても素敵な仲間に出会えました。

ボクが現役を退いてから
3年程経ち

農業青年も2世代くらい若くなりました。

老婆心ながら、
ボクが経験してきたこと
少しでも伝えることができたらと。

多分、クラブ員としては最後だから。


いってきます!