ALITO会社では、インキュベーション事業の一環としまして、9月1日(水)より
スマートフォンアプリ開発者支援プロジェクト「SmartPhone-Apps Developer Support Project(SDS)」を開始しました。


SDSは、現在、急激な成長を遂げていますスマートフォン市場が、将来的にさらなる成長が予測される中で、開発者・技術者がこれまでに無い形で活躍できるよう様々な形で、支援を行うプロジェクトとなります。


SDSの概要は下記の通りとなります。

【SDS概要】
応募期間:平成22年9月1日(水)から平成22年11月30日(火)まで
応募資格:スマートフォンアプリ事業に興味のある開発者、技術者
応募方法:当社ホームページからの応募
http://www.alito.co.jp/sds_entry.html
審査方法:書類選考及び、経営者面談


また、弊社ホームページ内のSADS詳細URLは、
http://www.alito.co.jp/sds.html
となります。


ご不明点やご質問等がございましたらお気軽に
お尋ねいただけますと幸いです。


たくさんのご応募をお待ちしております!
この度、mixiアプリやモバゲーアプリで盛り上げリをみせているソーシャルアプリの支援プロジェクトを開催させて頂きます!企画者からクリエーター、開発者・技術者に至るまで、ソーシャルアプリを造りたい、ソーシャルアプリ事業に参加したい方々を募り、最大限に支援するプロジェクト:『ソーシャルアプリ支援プロジェクト:Social Appli Development Support』です。新たなシーズンを迎えるにあたって、今回のテーマは「自己成長とキャリアアップ」です。


ソーシャルアプリ制作・開発の支援を行っている企業は色々ございますが、法人や開発チームが対象となっているケースが多いのが現状です。今、話題のソーシャルアプリ事業にチャレンジしたい、プロジェクトに参加したいという希望はありながら、「ソーシャルアプリのアイデアはあるけれど、制作や開発をすることができない」、「制作や開発のスキルはあるけれど、アプリのアイデアがなかなか思いつかない」など、自分自身では、どのような手続きを行い、どのように制作・開発を進めていけば分からない個人を主な対象としています(当然ながら、法人・制作、開発チームでの参加も可)。


当社(または、当社グループ企業)のソーシャルアプリのノウハウを活かし、支援を受けることで、頭の中に思い描いていること、持っているスキルを「形」にしてみませんか。新年度を迎え、新たに何かにチャレンジしたいと考えているあなた、ひとつのプロジェクトに打ち込むことで、さらには、話題のソーシャルアプリ事業に携わることで、スキルを磨き・今後、拡大するであろうソーシャルアプリ市場でキャリアアップを図ってみませんか?その実現のために、当社はその「熱意・気持ち」に対して全面的に支援致します。


詳細は、以下をご覧下さい。
http://www.alito.co.jp/sads.html


お問合わせ
住所:〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目9番8号
ALITO株式会社 『ソーシャルアプリ開発支援プロジェクト事務局』
Mail:sads@alito.co.jp
国内外企業のインキュベーション事業を展開するALITO株式会社は、開発者及び技術者に特化した事業化支援プロジェクト『トキワ荘プロジェクト』を開始します。
http://www.alito.co.jp/tokiwa.html


「トキワ荘」とは、夢や希望であふれる若手漫画家が、お互いに切磋琢磨し、後に日本を代表する漫画家へ成長したアパートで、漫画家の多くにとっての聖地として知られていますが、同プロジェクトは、「開発者版・技術者版」です。


このプロジェクトは、開発者及び技術者がこれまで培った技術を活用し、自分が作りたいサービスを思う存分開発して頂くために、当社が最大限に支援するプロジェクトとなります。志望者は、開発したいソフトウェア、サービスをベンチャー企業経営者にプレゼンテーションして頂きます。支援決定後、志望者は、実施期間中は開発環境や食事、宿泊施設、交通費などを受け、同プロジェクトに集まったメンバーと共に切磋琢磨し、開発していただきます。また、支援対象者には同プロジェクト終了後も事業化の見込みがあるソフトウェア、サービスに関しては大きく3つの支援をさせて頂きます。まず、当社からの資金支援のサポートに加え、銀行や大手VCを紹介し、銀行、VCに対するプレゼンのサポートをさせて頂きます。次に、事業計画や経営戦略などの立案や営業代理、提携先斡旋などの営業面の支援をさせて頂きます。最後に、オフィス提供や開発用PC、サーバー、ネット環境などのインフラ提供、事務支援、会計・財務、法務などのバックオフィス・環境面等を支援させて頂きます。



今回のプロジェクトの背景は、当社がこれまでに実施してきました開発者・技術者特化型の支援プロジェクト『サマー・テック・キャンプ』(略称:STC)や『スプリング・テック・キャンプ2008』(略称:STC2008)を実施していく中、開発者や技術者が起業する環境が不足しているという声を多数頂戴しました。開発アイデアを事業化するためには、開発能力やアイデア、ビジネスプラン以外にも人材やリソース、資金が必要になります。これらを準備するのには、大変な労力と時間がかかり、貴重な開発時間が奪われていきます。こういった現状を踏まえ当社は、人材やリソース、資金を支援することにより、起業を目指す開発者や技術者が集中してスピーディーに開発・制作に取り組めるような環境を提供し、開発者や技術者が起業という夢を叶えるための舞台を用意致します。当社は、起業家と二人三脚で企業運営や事業を考え、育成し、成長させ、将来はIPOを目指していきたいと考えております。一人でも多くの
起業志望者の方の成功を後押しできる起業家支援プロジェクトとなるよう努めて参りたいと思いますので、ご応募を心よりお待ちしております。



トキワ荘プロジェクトの詳細は、以下よりご覧頂けます。
http://www.alito.co.jp/tokiwa.html


お問合わせ
住所:〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目9番8号
ALITO株式会社 『トキワ荘プロジェクト事務局』
Mail:tokiwa@alito.co.jp