便秘 お茶 解消を目指す
便秘のお茶で、便秘解消を目指すブログ日記。


便秘用のお茶について便秘 お茶すっきりでも紹介しています。



Amebaでブログを始めよう!

便秘とアトピー


●娘さんが初めて病気になった?


なんかそんな感じっぽい。

あーうん。黄疸ってのがあったけどね。
それからアトピー性皮膚炎。
あとは便秘。



38度を超える熱が出たのは初めてでねぇ。

おっさん、仕事を早引けして帰宅ですわ。
昨日の話な。

で、小児科へ。
とりあえずインフルの確認が出来ないので、熱さましの座薬と抗生物質をもらう。
安静にして翌日も熱が下がらないなら、別の小児科へ行ってくれとのこと。
この小児科、翌日=今日は休みでね。

とりあえず38.5度を越えたら座薬入れてねって話で。
んでもって帰宅して寝かして。
おっさんは幼児用電解質飲料とかなんとか買いに行く。

一晩中熱も下がらないので座薬も突っ込むし、抗生物質も飲ませておく。
食欲は旺盛だけど、熱が上がってくるとへろへろ。
熱が下がってくるとアホみたいに元気にはいずりはじめる。

少し寝て熱が下がって、目が覚めたら体の調子がイイから這いずり回って
熱が出て凹むってのを一晩で何回も繰り返す。

……うちの娘の属性はどう見ても「お調子者」だな。

座薬入れつつ最高で39度を超える熱が出まして。
一晩安静、食べ物や飲み物の補給もしっかり、抗生物質も飲ませつつで
今朝体温はかったら38.5度。

で、別の小児科へ。

一応インフルの検査もしてもらう。
陰性。めでたい。
そして所見が「多分、突発性発疹」……?……べつに「ぶつぶつ」とか出てないんだけど?

なんか、三日三晩40度近い高熱が出て、熱が冷めだした頃に体中に発疹が出るらしいです。
体に発疹が出始めたら、正確に「突発性発疹」ってことになって、その対症薬が出せるらしいんだけど
高熱が出続けてる時は本当にせいぜい座薬で熱さましくらいしか薬は無いんだとさ。
暖かくしておいて氷枕や冷えピタなんかで熱が上がりすぎないようにしておく。
あとは体力奪われないように水分とか栄養とかをちゃんと補給すると。

……風邪とかわんねーですね。

で、帰宅後、おっさんはジャスコへ買い物に。
幼児用電解質飲料、大根、ネギ、イチゴ……など。

その後、出勤してますわそんな感じだ。



突発性発疹は誰でもかかる病気らしい。
母親譲りの免疫機構が衰えてくる5~6カ月頃から出始める症状。

もうこれだけわかれば全然心配の必要が無い病気だなーと理解。

まぁ症状が激しいから焦ったけどね。
あと本当にインフルや性質の悪い風邪だったりしたら困ったからね。
あるいは肺炎とかそっちな。

次の子供(仮にそういう機会があれば、だけど)の時には
少しくらい熱が出てもあわてずに病院に連れていけるわ。



閑話休題

まどマギのBDボックスが2万円と聞いてぜひ欲しいと思うわけですよ。
だけどねーうちでBD見る機器ってPS3だけなんだよね。

奥さんの自作機も光学ディスクドライブは古いので無理。
入れ替えるか増設でもしないと。

まして、だんごさんのメインマシンは古いMacBookとかです。
BDってどうやって?……調べたら外付けUSB光学ドライブを入手しろって。

……あうあうあー……


外フェンスの設計が大体終わったやったね。
後は作るだけ。
つか、資材を買ってこないとね。

次は枕木等で外花壇(半径1m程度で1/4円形のがあんのね)フェンスの装飾を設計するかな的な。
奥さん的には何種類か考えてみたいとのこと。
まずは図面ひかないとってんで、コンパスと定規を購入。そこからか。

結局、丸鋸かチェーンソーか何かを買わないとアカンのよ。
あと作業台を作るための金具とかね。

そういった準備作業含めて、ってのが今週末の作業だろうなぁ。
ウッドデッキ予定地を片づけたり測量したり。
庭全体の測量も必要だし。
外フェンスも、ペンキ下塗り、ブロック塀モルタル加工(ネジ棒埋め込み)、柵板切抜き、支柱加工、などなどいろいろやることあるしね。
屋外使用木材用ペンキとか買わないとねー。



晴れたなーよかったよかった。

育児休業中のわたくし お茶で便秘解消


ございました、だな。

もう一週間以上経っておる・・・。


妊娠してから便秘がひどくなったので、こちらの<便秘 お茶サイト>で調べて、対策を考える


今年の年末年始は9連休☆だった訳ですが。

育児休業中のわたくし無関係。むしろ通常運行で損した気分…。

旦那は仕事休みでいつも出来ないところの掃除とか片付けとか出来るけど
(あれ、なんか片付けばっかりだな…←片付けスキー。)
わたしは所々お嬢ちゃんお世話を旦那に頼めるくらいで
旦那は「休みだ☆片付けできる~☆」ってテンションでいるので
基本的にわたくしお嬢ちゃん担当。
1日だけは全日基本的に旦那がお嬢ちゃん担当で
わたしが片付け(引越のときのままの私物ダンボール解体)
という日を設けました。うむ。


今年のお正月は、毎年恒例の由布院年越しはお休み~。
というか去年で最後だったのかなぁ。

もともとは、旦那父上の退職後もいろんな仕事関係の人が
年始のご挨拶に訪ねてきてひとしきり飲み過ごしていたのを
なくすために「年末年始はいないよ~!」ってアピール(笑)で
由布院に避難していたもので、もう3年連続アピールしたし
ちょっと離れたマンションに引っ越したこともあって
もう大丈夫かろう!!とゆーことでのおうちでお正月決行、という流れ。

旦那の甥っ子(2歳半)とお嬢ちゃんの対面がおもしろかったw
お嬢、甥っ子くん的に貸して大丈夫なおもちゃを借りているのに
甥っ子くんが遊んでいる貸し出しNGなものにばかり興味を示すwww
ジト目視線を感じた甥っ子くん、慌てて脚の内側におもちゃかき集めてガード!
それでも身を乗り出し始めたお嬢を見て、慌てて箱にしまうものの
1個入れ損ねてて慌てる慌てるwww(それを見て楽しむ大人たち…)
向こうのパパさんが動画取ってたので、
ふたりが大きくなったら見たい見せたいw


年末は、大みそかにお嬢ちゃん天神デビュウ。
と同時にバスデビュ~。

昼間のその刺激が強すぎたのか、夕方寝の時間になっても眠らず
夜の離乳食のあととゆー妙な時間に寝てしまいお風呂あとに完全覚醒。
いつも寝る時間にぜんっぜん寝付かずぐずぐずぐずぐずしまいには泣きだす…orz
諦めてリビングに連れてきたらキャッキャごぎげん…
まさかのゆく年くる年で除夜の鐘を一緒に聞きましたー。うへぇ。

その後、いつもの深夜授乳でそのまま寝落ち。
まぁそんな日もあるさね…。




最近のお嬢ちゃんメモ。


今日10ヶ月検診だったー。

ハイハイ、つかまり立ちは相変わらずしない。
まぁ、おっきいさんだからなぁ。
お嬢よりもおっきいさんだった姪っ子は8ヶ月で
ようやく寝返りをしたそうで、人それぞれ赤子それぞれ…
と思っていたので気にしてはいない…
動き出したら大変そうだし、ゆっくりでよいですよお嬢さん…
(とか思ってたらハイハイしだしそうで怖い~)

離乳食3回の朝ごはんバナナを安定して食べるようになった。
といっても30g程度ですが…。
昼夜は米と野菜とタンパク質何か、相変わらずトータルで30~50g…。
少ねぇー。
なのに乳は徐々に要らなくなっているようで
前は基本的に離乳食をぐずって終わって乳に流れていたのに
離乳食終わりもそこまでぐずらす(口を開けなくなったり首をぶんぶんしたりで終わる)
そのまま終了~ってなってゴキゲンにごちそうさまして…
ってなるので乳を忘れて気付けば6時間経過7時間経過…となって
現在、乳は1日3回。

01:00 乳(私が寝るころに泣く)
08:00 乳(泣いて起きることが多い)
09:00 離乳食(バナナミルク)
10:00 グズグズなって抱っこしたら寝落ち(1~2時間)
13:00 離乳食
16:00 お散歩(だいたいスリングで)
17:00 グズグズなって乳したら寝落ち(1~2時間)
19:00 離乳食
21:30 お風呂
22:30 就寝

17時の寝落ちは、乳でなく抱っこでも寝るので
そこで乳してるのはわたしの都合なんだな~。

もしかしたらお嬢ちゃんはもう乳いらないのかもしれない。。。


最近するようになったこと。

・手をパチパチたたく。
・手をあげてハイタッチを求める(たぶん)
・ごちそうさまのときに手を合わせる
(たまにごちそうさま言ってないのに終わりがたに手を合わせるのはもう食べたくない合図なのだろうか…)
・うつ伏せから起き上がって座る
(体やわらけぇ…)

なんか他も色々ある気がするけどとりあえずこのくらいかな~。



乳の回数減ったのに水分飲む量が変わらずで
ちょい便秘ぎみなので水をごいごい飲んでほしーなー。






…今年もとりわけ仕事復帰までは
お嬢ちゃんメモメモ中心の日記になると思われますが
みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします~。

仕事復帰したら日記どころじゃなくなりそう…ぶるぶる。

食物繊維のこと。(便秘・IBS関連)



昨日の日記で、繊維について書きましたが
サイト等で調べたので 再度まとめます。

サーチ(調べる)食物繊維には2種類ある

水分を含んで便を軟らかくする『水溶性』食物繊維

そして、

水分は無いけれど、水を含むと10倍!に膨らむ『不溶性』の食物繊維があります。


以下の記事には

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いと効果~カラダの教科書
http://www.karada-navi.com/elimination/constipation/relieve-constipation-by-foods/1166/

不溶性食物繊維は
「腸の働きが低下している人が急にたくさん食べると逆に悪くしてしまう」
とあります。

なんせ10倍に膨らむんですから
そりゃあ、弱っている腸に処理できなさそうです・・。


さらに
「水溶性食物繊維は~中略~水分を吸収し便を程良い硬さにする」
とあります。

便秘をしていると、水分を吸われて堅くなっている為
堅いウンチそ柔らかくしてくれるのはありがたいぴかぴか(新しい)

I便秘ではなくても、IBSの方は腸が過敏なので、刺激が少ない方がよいでしょう。

というわけで
『水溶性』を中心に食べた方が良さそうです。


サーチ(調べる)『水溶性』食物繊維、何を食べたらいい?

下記サイトより
2つの食物繊維をバランスよく摂って便秘解消を~便秘解消完全ガイド
http://www.benpisayonara.com/kaisyou/balance.html

・水溶性食物繊維を多く含む食品

こんぶ
わかめ
こんにゃく
寒天
いちじく
イチゴ

とあります。


食べ方について(海藻類・こんにゃく類・果物)

①海藻類

私もお味噌汁やスープにワカメというパターンが多いですが
酢のもの、サラダ、炒め物、煮物の付け合わせにも活躍しますね。

昆布は、切り昆布を煮ると簡単でいいです。

レシピ『切り昆布の煮物』
http://30minutescooking.blog57.fc2.com/blog-entry-419.html

「もずく」や「めかぶ」なども
パックで売っているので、盛り付けるだけで
一品増えて簡単です(笑)


②こんにゃく(しらたき含む)

こんにゃく単体の料理は、私はあまりレパートリーないので
普通の料理に、多めに入れて自分だけ食べています。

スキ焼き、おでん、筑前煮などの煮物をする時
普通のレシピにプラスして、こんにゃくを入れるのが
簡単です。

例えば、私は昨日、「すき煮」を作ったのですが
盛り付けで工夫します。

旦那さまには肉たっぷりに
私はしらたき&玉ネギをメインに盛り
それぞれ必要な栄養を摂る・・みたいな感じです。

あと、こんにゃくメインの料理で有名なのは『カミナリこんにゃく』。
私が小学生の時、CMで流れていて
母が作ってくれました。コレ簡単です。

『カミナリこんにゃく』
http://cookpad.com/recipe/673478



③果物

果物はやっぱり、食物繊維が多いです。
いちごやイチジク以外でも、比較的多く含まれています。

今の時期なら、リンゴが安くて手に入れやすいと思います。
キウイも繊維がとっても多いです。


クローバー余談

友人が、先日言いました。

「こんにゃくと、豆をたっぷり食べていたら
輝くようなウンチが出た」

と報告してくれました(笑)

私がたまたま、豆をプレゼントした結果だったので
役に立って良かったです(^^)

我流タコライスで便秘解消

★我流タコライス…合挽ミンチ 玉葱 トマト(乾いてしまって皮がくしゅっとシワがよっちゃってたので全部切っていれちゃった) ピーマン トーステットオニオン セロリシード コンソメ オリゴ糖 ターメリック コリアンダー ローレル ナツメグ クミン 醤油 ニンニク 枝豆 オリーブ油

レタス サラダ水菜 緑?白?茄子?は普通の茄子だった(オリーブ油で焼いて塩胡椒とニンニクを)
目玉焼き

★コンソメスープ…玉葱 トーステットオニオン コンソメ 豆腐 うすあげ 長ネギ 椎茸


実は肉だけ昨日に作ってたから めちゃくちゃ早く出来ちゃいました

主人は今夜 長女の高校の役員の部会があり

早めに食事を済ませて行きました。便秘の解消のため。

今日はお客さんがいて その上次女の文化祭もあり 昼食も車中で私の作ったおにぎり食べただけ
部会終わってからでは可哀想すぎだな!と夕飯早めて食べていってもらいました。

昨日に作っておいてラッキーでしたウッシッシ
ナイッスうれしい顔指でOKぴかぴか(新しい)

体重みたのは数年ぶり!!


便秘気味の私、今まで朝は炭水化物とってなかったけど お米を食べることにしました。
重くて炭水化物とってなかったんだけど10時頃にすごくお腹すいて、なんか食べちゃうからねー。
パターン変えてみることに。
そのぶん、夜はお米をやめる。けど、さつま芋食べる(笑)。

以下、だいたいこんな感じ。

朝~ごはん、大根おろし、お味噌汁、青汁。

昼~手作り弁当。

おやつ~ヨーグルトかさつま芋。

夜~お味噌汁、肉か魚のおかず、お野菜必ず、そしてさつま芋(笑)。


カロリー計算、まったくしてない(>_<)

こんな体重見たの数年ぶり!っていう 恐ろしいゾーンは抜けて一安心\(^o^)/
でも、お腹のタプタプはまだまだ…。

でも食事変えたら、1日に2回は便通が…。
さすがさつま芋(笑)。

繊維も豊富で、オリゴ糖効果もあるのー。