平成9年開催
たかさんのブログ


大鹿印刷(岐阜)
$たかさんのブログ


函館市役所
$たかさんのブログ


京都附庁
$たかさんのブログ


不二越(富山)
$たかさんのブログ


松下電器(大阪)
$たかさんのブログ


ホテルグランメール長崎
$たかさんのブログ


NEC東北
$たかさんのブログ


川口市役所
$たかさんのブログ


厚木市役所
$たかさんのブログ


八王子市役所
$たかさんのブログ


三菱名古屋
$たかさんのブログ


北陸電力石川
$たかさんのブログ


デンソー(愛知)
$たかさんのブログ


新日鉄広畑
$たかさんのブログ


東ソー南陽(山口)
$たかさんのブログ


市川市役所
$たかさんのブログ


住友金属小倉(福岡)
$たかさんのブログ


岩手県庁
$たかさんのブログ


三洋電機(群馬)
$たかさんのブログ


日清紡名古屋
$たかさんのブログ


NTT関西(大阪)
$たかさんのブログ


中部電力三重
$たかさんのブログ


東京ガス
$たかさんのブログ


松戸市役所
$たかさんのブログ


JT関西(京都)
$たかさんのブログ


三菱重工相模原
$たかさんのブログ


JT札幌
$たかさんのブログ


新南陽市役所(山口)
$たかさんのブログ


NTT北陸(石川)
$たかさんのブログ


豊田自動織機製作所(愛知)
$たかさんのブログ


福岡市役所
$たかさんのブログ


ベスト(東京)
$たかさんのブログ
平成8年

団体優勝
広島女子商業
$たかさんのブログ

石川選手
$たかさんのブログ

砂本選手
$たかさんのブログ

渡辺梨恵選手
$たかさんのブログ

長記選手
$たかさんのブログ

工藤選手
$たかさんのブログ

中尾選手
$たかさんのブログ


準優勝
信愛女子短大附
$たかさんのブログ

河野選手
$たかさんのブログ

杉野選手
$たかさんのブログ

岡山選手
$たかさんのブログ

井辺選手
$たかさんのブログ

山際選手
$たかさんのブログ

青木選手
$たかさんのブログ



団体3位
鹿児島女子
$たかさんのブログ

有馬選手
$たかさんのブログ

木口屋選手
$たかさんのブログ


団体3位
奈良育英
$たかさんのブログ

辻選手
$たかさんのブログ

杦田選手
$たかさんのブログ


ベスト8

群馬女子短大附
小林選手
$たかさんのブログ

琴丘(兵庫)
磯部選手
$たかさんのブログ

岩国商業(山口)
石津選手
$たかさんのブログ

香川短大附女子
岸選手
$たかさんのブログ



個人優勝
淀之水
油井/高岡
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ

油井選手
$たかさんのブログ

高岡選手
$たかさんのブログ


準優勝
広島女子商業
石川/砂本

石川選手
$たかさんのブログ

砂本選手
$たかさんのブログ


個人3位
木本
山城/濱田

山城選手
$たかさんのブログ

濱田選手
$たかさんのブログ


個人3位
嬉野商業
田中/山口

田中選手
$たかさんのブログ

山口選手
$たかさんのブログ


ベスト8
奈良育英
大越/田中
$たかさんのブログ


ベスト8
信愛女子短大附
山際/青木
$たかさんのブログ


ベスト8
高津
萩原/西宮
$たかさんのブログ


ベスト8
日女体大短
伊藤ゆかり/伊藤明美
$たかさんのブログ
平成9年8月
石和町中央テニスコート
石和町ふれあいテニスコート


■男子団体
・優勝
高田商業
春夏連続V!
$たかさんのブログ

石川(右)/木村
$たかさんのブログ

東選手
$たかさんのブログ

渡邊選手
$たかさんのブログ

青木選手
$たかさんのブログ

倉永選手
$たかさんのブログ



・準優勝
岡山理大附
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ

橋本選手
$たかさんのブログ

岩見選手
$たかさんのブログ

亀井選手
$たかさんのブログ

猪原選手
$たかさんのブログ



・3位
中京商業
$たかさんのブログ

生駒選手
$たかさんのブログ

富田選手
$たかさんのブログ


・3位
地元駿台甲府
勢い止まらず
ベスト4へ
$たかさんのブログ

天川選手
$たかさんのブログ

花形選手
$たかさんのブログ


・ベスト8
前橋商業
ノーシードから
ベスト8進出
児島選手
$たかさんのブログ

吉澤選手
$たかさんのブログ


・ベスト8
昨年の覇者三重
準々決勝で2連覇の夢
ついえる
田岡選手(右)
$たかさんのブログ


・ベスト8
気迫の中津工業
大川(右)/北野
$たかさんのブログ


・ベスト8
香川西、今年も
ベスト8
石橋(右)/橋本
$たかさんのブログ





■男子個人
・優勝
高田商
東/渡邊
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ


・準優勝
渋川
篠原/中島
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ



・3位
高田商業
石川/木村
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ


・3位
岡山理大附
橋本/岩見
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ



・ベスト8
尽誠学園
南原/三好
$たかさんのブログ


ベスト8
・仙台育英
福士/佐藤
$たかさんのブログ


・ベスト8
三重
大前/川上
$たかさんのブログ


・ベスト8
尽誠学園
児玉/川西
$たかさんのブログ


今日は、高校の監督宅に集まり
テニスビデオの鑑賞会。
10人集まった。
2歳上の代が
日本一になった試合ビデオ。

昔のテニスは面白い。
駆け引きがたまらん。
特にインドアは、
しびれる。


東京都インドア大会
千駄ヶ谷体育館のコートも
30数年前は、3面しかなく
古めかしい床だった。
暖房もなく寒かった。

決勝は、駒大対巣鴨
ちなみに右コートでは、
女子の文大杉並と富士見が
決勝をしていたらしい。


手前は、
巣鴨の大将
内田/横尾ペア


決勝3番勝負


東京、関東を勝ち抜き
全日本選抜インドアへ
2回戦目かな
駒大対青森弘前工業
奥の後衛は、
石岡選手
当時は、新2年生。
卒業後は、日体から京都教員で
活躍されてました。

植島さん
剛速球でしたね。
みんな懐かしがってましたよ。
今度、墓参りいきますからね。


決勝は、対高田商業だった。


























平成6年
8/1~7
富山県高岡市
テニスコート

女子団体優勝
広島女子商業
$たかさんのブログ

東/石川
$たかさんのブログ

東選手
$たかさんのブログ

石川選手
$たかさんのブログ

吉村選手
$たかさんのブログ

八谷選手
$たかさんのブログ

石川選手
$たかさんのブログ

砂本選手
$たかさんのブログ


女子団体準優勝
中村学園
$たかさんのブログ

天野選手
$たかさんのブログ

菅選手
$たかさんのブログ

宮本選手
$たかさんのブログ


女子団体3位
東京文大杉並
$たかさんのブログ

水上選手
$たかさんのブログ

大島選手
$たかさんのブログ



女子団体3位
淀之水
$たかさんのブログ

金井/絈野
$たかさんのブログ

鈴木選手
$たかさんのブログ


女子団体8本
群馬女短大附
(有賀選手)
$たかさんのブログ

8本
暁(三重)
(松尾/奥)
$たかさんのブログ

8本
香川短附女子
(堀川選手)
$たかさんのブログ

8本
今治北(愛媛)
(崎山/金子)
$たかさんのブログ



女子個人優勝
広島女子商業
同士討ちの
決勝戦

東/石川
$たかさんのブログ

ダブル後衛が頂点に
$たかさんのブログ

東選手
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ

石川選手
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ


女子個人準優勝
広島女子商業
吉村/八谷
$たかさんのブログ
$たかさんのブログ

吉村選手
$たかさんのブログ

八谷選手
$たかさんのブログ


女子個人3位
三重暁
重栖(右)/浦東
$たかさんのブログ

女子個人3位
静岡富士見
梅津(右)/渡辺
$たかさんのブログ


女子個人8本
愛知淑徳
丹下/浦
(浦選手)
$たかさんのブログ


8本
福岡中村学園
菅(上)/宮本
$たかさんのブログ

8本
三重暁
松尾(上)/奥
$たかさんのブログ

8本
淀之水
池田/鈴木
(池田選手)
$たかさんのブログ
第6回全日本高校団体選抜
1981.3大垣市総合体育館
今から約31年前。

母校、2歳上の先輩達が
日本一になった。
えらい年に入学してしまった。
たかさんのブログ-F1010144.jpg
■監督・若月道隆
■マネージャー・小林
■選手
①佐藤・廣田
②植島・富岡
③青木・四位
④奈良原・大内田


長い間決勝戦のビデオが
行方不明になっていたらしいが
めでたく見つかったみたいだ。
DVDにしたとの情報がはいった。
ぜひ見てみたい。

この年は、文大杉並女子と
東京アベック優勝だった。
ビデオは、
保管されているのだろうか。

第27回総理大臣杯
全日本学生選抜インドア選手権
1993.11
東京体育館にて

歓喜の初V
中央大
中堀/佐野選手

ペアを組んで4年目
ビッグタイトルを
獲得した瞬間


2連覇達成
松蔭女子学院大
井上/松井選手

1時間45分の
タフマッチだった。

平成24年度
川口市学校総合体育大会 兼 県大会予選会
6/16・18~20



広野をわたる風清く
大空仰ぐ窓に入る
若いいのちここに集いて
花影にそむき書を読み
陽光したい地に躍る
わが芝東中学校

真理の道ははるかにて
人生遠くけわしきも
若いいのちここに学べば
信義に結ぶ友をえて
抱負を語るその瞳
わが芝東中学校

怒濤をこえて新たなる
精華をしめす意気たぎる
富士を望む窓を開いて
正義と愛の園ありと
いのちをこめて歌おうよ




30年以上前の県ランキングだな
$たかさんのブログ-F1010110.jpg



平成8年7月
宮城県仙台市
青葉山公園庭球場



男子団体
埼玉が10年ぶりに優勝
$たかさんのブログ


山下選手
$たかさんのブログ


澤田選手
$たかさんのブログ


中川選手
$たかさんのブログ



井上選手
$たかさんのブログ


鱸南選手
$たかさんのブログ


高橋選手
$たかさんのブログ



準優勝
石川県
$たかさんのブログ


谷口選手(左)
寺田選手(右)
$たかさんのブログ


3位
北海道(上)
兵庫県(下)
$たかさんのブログ



女子団体優勝
和歌山県
$たかさんのブログ


坂東選手
(個人3位)
一昨年、2位
$たかさんのブログ


中島選手
(個人3位)
$たかさんのブログ



榎本選手
(個人3位)
$たかさんのブログ


田中選手
(個人3位)
$たかさんのブログ


大橋選手
$たかさんのブログ


田中選手
$たかさんのブログ


準優勝
埼玉県

田中選手(上)
渡辺選手(下)
$たかさんのブログ


3位
石川県(上)
岡山県(下)
$たかさんのブログ



男子個人戦
優勝
神奈川県
鬼頭(右)/小林
鬼頭のコントロールよいロブと
小林のダイナミックなネットプレーが
冴えた(記事より)
$たかさんのブログ


準優勝
和歌山県
古賀(右)/原
$たかさんのブログ


女子個人戦
優勝
石川県
竹内(右)/丸谷
$たかさんのブログ


準優勝
福島県
佐藤(右)/野田
$たかさんのブログ



男子個人戦
3位
兵庫県
石田(上)/野中
$たかさんのブログ


3位
静岡県
山崎(上)/勝又
$たかさんのブログ
1991.4号より

塩崎選手の引退で
無名からスタートした、
小林選手が女子のNO1
となった。


$たかさんのブログ


$たかさんのブログ


$たかさんのブログ


$たかさんのブログ


$たかさんのブログ


厚ラケも出始めたころか。

中学・高校時代、
ふたまたのラケットなんて
使いたくなかったが...


■ヨネックス
エアロデューク100
$たかさんのブログ



■アシックス
スピリット
(中厚形状)
$たかさんのブログ



■ミズノ
テクニックス01
片面打ちラケット
$たかさんのブログ

$たかさんのブログ

テクニクスじゃなく、
テクニックスと
書いてあるな。

しかし、
片面とは、面白い。