名古屋城に正門から堂々と入城した僕。「二の丸茶亭」で金シャチモーニングを食べ、いよいよ本丸攻略だ。

 

 

その前に「名勝・二之丸庭園」を散策。元和年間(1615~1624)に造園。当時の雰囲気が今に伝わる。

 

 

小高い山(丘?)は栄螺山。巻貝のようにくるくると登ってゆくことからネーミング。2017年に修復された。

 

 

僕は外堀を眺めるスポットへ。広くて深い外堀。石塀に穴が開いていた。風化ではない。敵を迎え撃つ鉄砲狭間だ。

 

 

難攻不落の名古屋城。内堀と東南隅櫓を右手に見ながら、重要文化財の表二之門へ。

 

 

名古屋城創建時から唯一現存する建物だ。堅固な鉄板張り、左右の土塀には鉄砲狭間も。さあ、本丸は目の前だ。

 

 

名古屋城>国の特別史跡江戸時代初期、徳川家康の命で築城。尾張徳川家が代々の城主。太平洋戦争時、米軍の空襲で焼失。戦後、コンクリートで再建木造再建計画が進行中。