日が長くなって本当に嬉しいです


またまた一週間ぶりになってしまった

ミニファーム


車停めるとその横をテクテク








豆🫘食べに来たなー😡








鍋にするぞー笑









昨年は収穫が早いか


キジ🐧が早いかの競争



今年はオーナーさんがネットしてくれました




美味ち♡






もう花が🌼


早くない?







カスミソウも早い💦










色々第二陣の準備した方が良いかも






食べ放題╰(*´︶`*)╯♡


年に一度の贅沢です🍓





今週金曜日に予定していた

先月から狙ってた道東のお山⛰️

またお天気都合で流れそうです💦

縁がないですねー

道南に変更かな









6月15日(土)

黒松内でキャンプ⛺️後

朝目覚めると真っ白


家出る前に見た予報は

歩くお山はお天気良いハズ


変わったかな







朝ごはん


全てセコマで購入









移動後歩くお山がもし真っ白なら


白樺山のみ歩きます






コーヒー飲みながら撤収



黒松内道の駅でお昼ごはん調達


美味しそうなパンズラリ











新見峠駐車場🅿️につくと


なんと晴れた^^




白樺山から歩きます







タケノコ採りの人で


路駐も何十台も連なってます



山もわんさか人人人











竹が太いです








桜🌸


まだ頑張ってました^^






可愛い♡














ハクサンチドリ













ツバメオモト





















ゴゼンタチバナ







アカモノ







アズマギクとハクサンチドリのコラボ


いっぱい〜✨








気持ち良い稜線歩きです









オダマキ







あっと言う間に到着♪


標識の向こうに


これから歩く目国内岳が見えます



いいね〜✨


テンションあがります








良い形です







シャクナゲ岳











白いミツバ






ずっと青空

風が強かったので

下山後お昼ごはんです🥪










小休憩後


目国内岳へ。



同じ駐車場🅿️から登山口はすぐそばです






足元は、ザ・ニセコ


って感じです













先ほど歩いた白樺山















あっと言う間に前目国内岳🙌















キレイ〜








向かいますか











距離は7km無いけど


感覚的にもっと長く感じます













ニセコって感じの道w






チセヌプリ思いだす






















羊蹄山の頭








山頂が見える


トンガリ










まだ遠い







ニセコの山々が雲に隠れたり


現れたり









振り返りながら歩く







雲の流れが早いです


形が変わります


すごくキレイでした



しばらく眺めていました









山頂はまだ







ロックオン♪







お花は元気をくれます










ミツバオウレン






9合目からは岩のぼり


手を使って上がります










到着\( ˆoˆ )/






良き景色です









羊蹄山の頭のみ見えます


他のお山は雲中








私達が最後の登山者です


名残り惜しいけど


10分ほど休憩後すぐに下山













振り返る



さきまであのトンガリにいたのに


もうあんな遠くに見えます








目国内岳ありがとー


カッコいいお山でした




金土連休


お山歩き出来ました


ありがとうございました^^





既に現実に戻ってます笑





職場近くのヤマボウシ


満開です






6月14日(金)

同行者の予定が変わり

私も予定をずらしました

1泊です⛺️

10時余市道の駅待ち合わせ




黒松内へ。







黒松内道の駅







パン屋さん






ピザも有名


今日は焼き立てピザを昼食にします



美味しかったです♪








黒松内キャンプ場

チェックインは13時きっかり


キレイです







区画ごとに流し台、焚き火スペースあり







間隔も広くとってあります

予約は必須






ゴミステーション


有難い


全て捨てていけます







もともとスペース広めですが


広々解放感






私達はフリースペースです


ソロテント1張り 550円


入場料 1人 900









温泉の割引きあり





2枚渡してくれます







昨年夏ぶりのソロテント出動


16分かかりました


10分以内に設営したい









平日なので自由に広々使いました








1人じゃ大変なタープは2人で設営








せっかく広々使えるので

かなり離れて設営しました








いいキャンプ場です









さて登山口へ。



右手に登山口標識あり


林道を進みます








平日だから良いけど


土日に午後のこの時間なら


下山者とすれ違うのは大変です




到着♪


晴れました☀️


ラッキーな事🤞



札幌から道中はずっと真っ白雨来そうでした





今年初のギンリョウソウ








歩きやすい道です







イチゴ🍓みっけ


食べたら酸っぱかった^^







景色良きです























鳥の声も沢山






見つけられないけどw











山頂現れました






短時間で登れるお山なのに


圧巻







何枚も撮らさります































ここからロープ場


山頂までずっと続きます


急登です













来た道

絶景







到着♪


北海道百名山です










二等三角点


















生ど


美味しい😋






ゆっくりしてから下山








帰りは迂回道


迂回道だけど歩きやすくは無かったです


細くてナナメでした


(ピンネシリほどではないです)


膝に負担がくるのです💦















夕陽が木々に当たって


とてもキレイでした








ありがとうございました








キャンプ場すぐそばの黒松内温泉♨️






お湯はとろーり


サウナあり露天風呂あり


ゆっくりと1時間半以上入りました







キャンプ場は21時までに戻らないと施錠




夜ごはんはこれまたすぐそばにあるセコマで。


簡単なもの。


明日の朝ごはんも調達。


ビール3缶、ちっちゃい日本酒半分こ。




明日はゆっくり始動です。


黒松内岳、良きお山でした。


キャンプ場も良き


ピザも美味しい、


温泉も良かったです。



土日ならこうはいかなかったかもー。



平日最高✨











ファーム記録

ニンニク芽取り














わらび














芽出しした豆数種類


キジ🦅に食べられないくらい成長したので


植えました







アイヌネギは花に








あく抜き








今夜の食卓


ほとんどお金かかっていませんw





ワラビはアク抜き後


生まんまタタキで食べました


ネバネバ好き(^-^)




ニンニク芽は鶏ももとオイスター炒め




美味しかったです^ ^






ファームで咲いてるお花


可愛い♡





何という名前なんだろうー。










6月7日(金)


定山渓天狗岳


数年ぶりです


冬山デビューで何度も見て


姿に惚れ惚れ見えるだけでテンションが上がりました



冬、今夏は歩こう〜と


アツモリソウの時季に。


プラス、先日Sさんからも「今、定天お花盛りだよ」



ジムのIさんと、Y先生も今週歩いています。



平日なので小屋からスタート🅿️

(土日は満杯になりますので

別駐車場から行きます)



着くと車は0台💦







熊鈴2個つけました


ザックに入ってるナタ🪓も横ポケットに移動


用意してたら車2台到着^^



私、人混み苦手、でも自分1人ぽっちもイヤw












歩き始めからタニウツギ


テンション上がります






長い林道もお花畑だと短く感じます











歩き始めは曇り













ここでもう一方の駐車場との合流点


登山道です



























































ミズ


好きな山菜






ミズいっぱい


小さなお花いっぱい






青空になりました^^










ミツバ







ロープ場


濡れてて滑ります






いつみても可憐なシラネアオイ


こんなお花に例えらる女性っていいねー



ちなみに私は


以前友達に花に例えると


自分は薔薇🌹



ゆゆはタンポポって言われましたw


どんなところでも育つからだってー


ひどい〜( ̄◇ ̄;)











すっかり景色も道も忘れています


新鮮な気持ちで歩けるのはいいのですが



道、1箇所間違いました💦




ロープナシのズルズルの急登を道なりにあがり


こんなところあったかなー。?


獣道になって間違い気付きました



掴めるものナシでこんな急斜面を降りるのは無理💦


お尻でドロドロになって滑り降りるのも急過ぎて無理💦


どうしよう。


横へずっと移動してから


笹のあるところを掴みながら降りました



もし、この下が切れた崖になってたら???


いや、その時また考えよう。



何とか川まで降りて来れました^^


川伝いに歩き登山道へ戻れました


良かった(╹◡╹)






















急登続いてもお花に癒されます














可愛い過ぎる








ミドリちゃんシーズン初♡






シラネアオイもずっと群生








フウロ


好き





アズマギク






崖もお花畑





オダマキ














珍しくはぁはぁ


最後の急登前に休憩します


いいお天気(^-^)








ロープ場はやっぱり急登


ロープに頼りきっちゃいけないと思うけど


ロープに頼らないと上がれません





無意根


未踏です







余市岳


イイねー






余市岳バックにハクサンチドリ






到着\( ˆoˆ )/







お久しぶりです^^







さっぽろ湖









山頂は男性1人


何か作ってました🍜



アツモリソウはまだ咲いていませんでした


男性「アツモリソウはどんな花ですか?」


私「まるくてお尻のようなお花です」


絶対わからないですよねw












ザックの鳩サブレーは割れまくりw







休憩してると駐車場であったご夫婦?が来ました


いただきました


ありがとうございます








山頂もお花






羊蹄山は雲の中


冬山で羊蹄山のカッコ良さにも感動し


テンションは上がりまくったけど


羊蹄山を歩きたい欲はありません笑



私にとって羊蹄山は修行の山です´д` ;



私は心の癒しをお山に求めているので


もし、羊蹄山を歩きたくなったら


何かの心境の変化です


見るだけでじゅうぶん素敵です





でも機会があれば


雪の羊蹄山はいつか


1度歩いてみたい


1人じゃ無理なので誰か経験者と。






べっぴんさん発見






桜🌸


本当にお花の力は絶大です






フデリンドウ






ボリボリ


美味しそうなのだけ摘みました






笹の花








良き道






気持ちよく歩けました





無事下山♪


お花の定山渓天狗岳


良かったです♡




珍しく登山で筋肉痛になりました^^








6月4日(火)


お天気は微妙


晴れ狙って北上します🚙






今日は私の運転。


先週歩いたSさんと


たまたまのシフト休日合致(^-^)




私はもともとこの日は、


1人でお山歩きする予定で


こちらは第一候補でした(^-^)







5:30当別道の駅待ち合わせ



Sさんは何度も歩いてるお山


私はお初です




旭岳ご一緒した方からも


好きなお山と聞いていたので


歩くの楽しみです^^




快晴です♪
















ハクサンチドリの白?













スダヤクシュ





カラフトダイコンソウ






ユキザサ





ツクバネソウ







見上げると青空^^







マイズルソウ









ウエンディあたりました







歩きやすい








オオカメノキ





エゾイチゲ



















音江山⛰️


こちらは一等三角点









お腹空いたー







柳月の限定お菓子


ラムレーズンバター大福


昨日仕事帰りに購入


消費期限は翌日





山といっぷくのマフィン


美味ち♡


ご馳走様です♪








黄アゲハ






のどかー






次へ行きます⛰️


ぐるりんこできます







良き景色✨











あ。あった🤭


見つけ出したらついつい奥へ


欲が出て這いつくばって進んでしまうw





こちらの竹、太いとは思ってませんでした



暑寒別並みの太さゾーンが多々ありましたびっくり
















芦別岳見えました











ニリンソウ







エゾエンゴサク












アマドコロ?ホウチャクソウ?





無名じゃないけど無名山








群別岳、暑寒別岳が見える







素晴らしい景色









トトロの森へ続く道






冲里河山








展望台になっていて


無料望遠鏡あります


覗きました^^








暑寒別岳


残雪がキレイ







下山







ここからは林道歩き



畑と町並みがキレイに見渡せる









白樺の道






サンカヨウロードでした


いっぱい






ツツジ







下山後は車で10分ほどの猫バス停へ。



右奥に先程歩いた音江連山が見えます







良き景色♡






しばらく2人で眺めました





可愛い雲








お腹ぺこぺこ〜


なんとどこも営業終了💦



電話して、営業中みっけ。



行き当たりばったりの店


不安です笑笑








お昼間からおビールのんでます








飲み屋さんな雰囲気


大丈夫かなーw








おススメ聞いて注文しました


本場の方っぽい





お互いに一口食べて、安心(^-^)


美味しかったです〜♪









山╰(*´︶`*)╯






道中もずっとお喋り


楽しい休日でした♡


またご一緒したい人です(^-^)






先月ソロで函館遠征へ行ったSさんに


眠気覚ましの方法聞きました


私「行きはいいけど帰りに毎回居眠り運転💦


コーヒーのんで、窓全開、辛いガム食べて


ほっぺ叩いても寝てしまいます」




Sさん「眠らないアイテムあるよ^^」




私「え、なんですか?」




Sさん「ノンアル酎ハイ笑笑〜」




私「笑笑〜ウソー😆」




本当だそそうです、


今後実験してみます(╹◡╹)













仕事終了後、狸小路へ。

日が長いっていいね(^-^)


暖簾出てすぐに入店

miと待ち合わせ








数分遅れてmi到着


私のお誕生日のお祝いをしてくれるらしい


ちなみに私の誕生月は2月ですw



なかなか合う日が無かったのです



お弁当箱?







なんとキレイな😍








焼き鳥やさんです


コースで頼んでくれました



コーチン胸肉







モモ肉







右のメニュー







うずら








スナップインゲン


この日のmiのNo.1でした






なんだっけー


ハマチじゃなくてぶりじゃなくて













ホタテが入荷しなくて穴子







チーズ








トマト








ツクネ













私ラーメン


miはカレー






サプライズ🎂





美味しかったですー(@ ̄ρ ̄@)



なかなかのお値段です




学生の時、最初はビクドンでした


ハンバーグのあとデザートを頼んだ時、


miが自分の財布の中身を数えていた時を


毎年思い出しますw


大きくなりました





ご馳走様でした(╹◡╹)


ありがとー♡








仕事日の週末に晴れました

くやちー笑



ヤマボウシ咲き始めました

可愛いです♡
















オシドリの雛も成長しました(^-^)











いーお天気


お山歩きたい。。笑笑









ファーム記録


一週間ぶりの昨日夕方


芽🌱出てました


全て豆🫘🫛色々






キジ🐦に食べられちゃうので


もう少し育ってから地植えします






きゅうり、ミニトマト








私やるとテキトーですw


重たくなったら倒れるかもね









スナップインゲンの花


野菜の花


私も


可愛くて好きです







Mちゃんからエサもらった笑


せっかくなので


夕飯直前の休憩〜♪








サラダ分間引き収穫(^-^)





新鮮野菜嬉しいです(^-^)








7:00豊滝🚻待ち合わせ🚙🚖

オロフレ峠へ








何年ぶりかなーオロフレ山










お天気は全道的によろしくなく


良さげなところチョイスしてくれました








あれー







雲雲







山肌は見えます










林道?







ミツバオウレン








シラネアオイ






ここ崖💦


お腹キューってなる







崖の向こうにチングルマ群生










ケルン


前に来た時も2個


今回も2個積みました🪨🪨








あららモクモク☁️







シラネアオイ群生







ここ凄かったー


下までびっしり






時々


山々と海とくったら湖














到着🙌



北海道百名山ですが全く景色見えずw








二等三角点です








タッチ♪








おやつ&温かいコーヒーいただきました😊


お初^ ^










しばし晴れ待ち








1時間近く待ちましたが

スッキリ晴れず




















諦め。下山





くったら湖

キレイでした















山神さまへ






お賽銭置きます






山神様の近くに、、






今シーズン初^^








チングルマ可愛い🩷








イワウメ









下山すると、、


真っ白&強風🌬️&雨








帰りは無料の温泉♨️


こちら初めて入りました(^-^)


はじめましてで温泉でしたw


ちょっと照れました


お風呂用意しおいて良かった〜






想像通りの美人さんでした♪




道中もお山話や懐かしい話


年代わかるユリゲラーやギボアイコw






展望はイマイチですが


楽しい1日になりました(^-^)









5月26日(日)

7時歩き始め








アイヌネギ(行者ニンニク)








ワサワサ


ご存知だと思いますが


2枚葉のみを採ります








見ただけで美味しそう〜


今回はおっそわけ&お醤油漬け冷凍出来ます









水芭蕉
















イチゲ








ウド


大きさで


天ブラ用、きんぴら用、煮物用、酢味噌用。。。




ウド大好物(^-^)





なんだかんだ4時間超歩きました


久々メンバーで楽しく歩けました(^-^)






トイレ休憩






ふむ(^-^)








土日連休でした

連日早朝からのお出かけでヘロヘロ

処理は途中まで




夜のおつまみ

簡単に

アイヌネギ、砂肝、オイスターソース炒め


美味しかったー










月曜日は珍しくお外ランチ🏢


日替わり焼き魚定食🐟







大きなホッケ


お腹いっぱい




帰宅後は夕飯用意はテキトーにw



日、月、2日かけて山菜処理終了




大変だけど楽しくて美味しくて


山菜採り大好きです(^-^)