残念なアフィリエイターからの脱出法
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

毎回のシャットダウンはムダ時間です

● 毎回のシャットダウンはムダ時間です

こんばんは。湖賀です。

パソコンをしていて数時間だけ席を離れたいとき、
毎回シャットダウンしていませんか?

少しの時間だけならわざわざ電源を切らなくても
 ・スタンバイ
 ・休止状態
にしておいて、パソコンを素早く起動させることができるのですよ。


私が前に使っていたパソコンは、
起動に10分もかかっていました。

なので、何かのきっかけで「スタンバイ」の存在を知った瞬間は、
何とも言えない感動がこみ上げてきましたね~。


もし、パソコンの起動がとても遅くて困っているなら、
上手く使い分けてみましょう。

ちなみに、パソコンから離れる時間の目安は、
 ・1時間程度ならスタンバイ
 ・2~6時間なら休止状態
だそうです。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。



ユニバーサルスタジオジャパンって間違えずに高速で入力できますか?

●ユニバーサルスタジオジャパンって間違えずに高速で入力できますか?

こんばんは。湖賀です。

毎日のように使っている言葉、どのように入力していますか。
毎回、毎回そのまま入力していると時間がもったいないですよ。

短い言葉ならすぐに入力できますが、長い言葉になると、
・時間がかかる
・間違って入力してしまう
ことがあります。

これを解決してくれるのが、言語バーにある
単語登録という機能。
※言語バーは「あ」と「A」を切り替える画面右下にあるバーです。

これを使えば、「ユニバーサルスタジオジャパン」を「ゆ」だけで表示させることができます。

言語バーのツールに単語/用例登録がありますので、
   『読み』の項目に
    ゆ
   『単語』の項目に
    ユニバーサルスタジオジャパン
と入力してみてください。

次から「ゆ」と入力して変換すれば、
「ユニバーサルスタジオジャパン」
と表示されますので。

コツは『読み』項目に入力する文字を1文字か2文字で登録すること。
これで一気に時間が短縮されます。


私が会社でメールするときには、
 @pには 会社名 を、
 @oには いつもお世話になっております を登録しています。
これらは毎日入力しますので。

他にも、
 @nで お名前
 @aで 住所
などで登録しておくと便利。

時間を短縮できるのはもちろん、
打ち間違いもなくなるのでオススメです。

さらに高速入力したいならば、
便利な入力支援ソフト
もお試しください。



せっかくなのでカーソルは瞬間移動させましょう

● せっかくなのでカーソルは瞬間移動させましょう。

記事を書いている途中で行の先頭を編集したくなったとき、
どのようにカーソルを移動させていますか?

A. キーボードの矢印をひたすら使う
B. マウスで移動させる

A、Bでも移動はさせることができます。
でも、もっともっと早く一瞬で移動させる方が効率いいですよね。


その方法とは、Homeキーを使うこと。

Homeキーを1回押すだけで、
今カーソルが点滅している行の先頭まで戻ってくれます。

マウスを触ることなく一瞬でですよ。
ありがたいですね。

さらに、そのページの先頭まで戻りたいときには、
Ctrlキー + Homeキー
これ最強です。
ページの先頭まで瞬間移動してくれますから。

大量に記事があるときにはほんとに便利な技ですよ、


その逆の操作をしたいときには、Endキー。
まったく同じ操作でいいですよ。


ちなみに、数文字だけ早く移動させたいときには、
こちらのキーボードの高速化 もご参考に。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>