☆ ソウル弾丸1泊2日 ② ☆ | ti*kaneis

☆ ソウル弾丸1泊2日 ② ☆


こんにちは、shandiです。




前回予告しました通り、今回は この手のツアーで弾丸ソウルを経験してみたい方に
参考していただけるような事柄を 少し つづってみたいと思います。



まず ツアーのうち、インターネットで さくっとに探せる4社

HIs 
DeNA 
 



↑これらは ソウル、台湾、グアムなど近場のツアーであれば
「およそ」同じような内容と時間配分のツアーが多くなっていると思われます。

…というのは 私たちがお金を支払う会社は別ではありますが、
これらの会社が現地で委託する旅行会社が 一緒である場合が 少なくはないからです。

もちろん 別の会社の場合もあったりするのですが
「その1社1択」で動いているわけでもなさそうですので 上記4社を検討される場合は
参考にしていただければと思います。

ただ、対応も そこで受け持たれるガイドさんによって変わるかもしれませんし、
その時に旅行会社が委託した現地旅行会社によっては また 散々なことになる場合もあるかもしれません。
なので一概に「○○会社はいい、悪い」というのは 言えないように思います。



ですので ツアーを利用する際には「安かろう、こんなもんだろう」という気分で行くと
あとでいいことがあるかもしれないし、諦めがつくこともあるかもしれません。


…という前置きから↓



物凄くなのには理由があって

1)飛行機の便が悪い
 (2泊3日でも実質24時間以内くらいしかフリーの滞在時間がない、もしくは
  行き帰りの便が早朝や深夜など日本での交通機関が不便になる時間帯になる、など)
2)ホテルが大変不便なところにある
  (最寄り駅から徒歩10分以上とか観光客が行きそうな所から
   かなり電車で移動しないとならない所とか)
3)そもそもホテルのランクが(略) ←震度2-3で物が落ちてきそうとか埃が舞いそうとか)
4)免税店やお土産物屋に引き回しの刑にあい、滞在時間の多くをそこで費やす羽目になる
  (↑こういう場所でのマージンなどが旅行代金の安さに反映されているらしいですけど
  実際、shandi自身では 聞いた噂でしかないので… 実際どうなのでしょうね。)
5)旅行会社が持っているうちの売れ残った航空券やホテルが回されるので、
  下手したら2-3日前まで どの便に乗ってどんなホテルに乗るのかを知らせてもらえない



↑思いつくだけでもこのくらいの「リスク」があります。


なので、「初めていく国」だったり「日本的至れり尽くせり」、「ゆったりのんびり」を
お求めの方には 向きませんので あしからずなのです。



***



そして 今回、私たちがポチっと行ったのはこちら:



旅程などはすべてオンラインのみのウェブでチェック。

昔ながら?の旅のしおりなどは送られてくることはありません。
(申し出ればやるところもあるのかもしれないけど 基本ないんじゃないかな、最近は)

私たちが選んだのは 「ホテルは決まっていないけど、飛行機の便名は確約確定しているツアー」
だったので、↑ポチっと行った後の「マイページ」に出てきたのは↑こんな感じの旅程です。

ホテルの確定は 出発から10~少なくとも1日前という
なんともアバウトでサバイバルな状況でしたが↓↓





↑あてがわれるであろうホテルの目安は↑このように示されていたので
ここに出ているホテルの口コミや場所などは あらかじめチェックをして 心構えをしておきました。

それにしても ふり幅が 大きすぎです。
ホテルのランクはまあ「ラブホ的なあれ」な感じだと考えても 場所のふり幅が汗

日本の首都圏で考えれば、例えば
目的地が東京都中央区と 仮定して、中央区内もあれば さいたま市くらい離れたところもある、みたいな。


…なので、とりあえず 目的地から遠いホテルをあてがわれた場合、
「無理して電車で移動しない」と心の準備をして そして 移動費を多めに想定して
ホテルが決まるのを待っておりました。…何といってもソウル、タクシー代がお安いですので。






そして 今回、私たちのホテルが確定したのは 出発の5日前でした。


更に 私たちのホテルは↑に挙げられていたどのホテルでもなく…

ホテル古宮

↑このホテルだったのです。


実は 7-8年前に 「2泊3日」でソウルに来た際も
「ホテル指定」のツアーにしたにもかかわらず なぜか
指定もしてなければ 存在を知りもしなかったこのホテルを 当日になってあてがわれて
差額が返金になったこともあるのですが(※ツアーだとこういうハプニングもありますのですよ)


そういう意味では このホテルが どこにあって、どんな感じであるかを事前に知っていたので
良かったのかなー、と思います。

※7-8年前は「運が悪いなー」と思ったけど、今回は「運がいいかも」と思いました。

…というのは、移動費が少なくて済むし、今回用事があるのもこのホテルの界隈のみだったから。



外観の写真は取り損ねたので↑のリンクから観てみてください。





ホテルの位置的には 地下鉄の 鍾路5街、鍾路3街、安国の3駅
(あともうちょっと頑張れば 恵化駅も)から ちょうど真ん中くらいの位置にあって
いずれも徒歩15-20分前後といったところ。

観光したり買い物をしたりして いったんホテルに戻って荷物を置きたいな、という人には
ちょっと不便な立地なのかもしれません。

そして7-8年前は「このホテルの住所を見せてもタクシーに断られる」ことが多く、
(ホテルのカードを見せてもです。)タクシーを拾ってホテルに帰るにも結構しんどい経験をしました。


なのでもー今回は少々歩くのはしょうがないとして ホテルの近くにある世界遺産、
「昌徳宮までお願いします」という韓国語を書いたポストイットを事前に用意して
タクシーに乗ろうと決めていました。



が、この7-8年の間に カーナビというものがかなり発達したようで
どこに行くにもタクシーさんがカーナビで住所を入力して行先まで問題なく送ってくれるようになったので
なんか 取り越し苦労だったように思いますあせる



それから 7-8年前にこのホテルに泊まった時には
なんとなく 「誰かが使った直後、掃除してないんじゃないの?」というベッドの雰囲気
(さっきまでそこで寝てた誰かをどかして私たちをホテルに入れた?と疑いたくなるような)
あったので 余計に警戒したのですが

今回は 全く問題なし、というか この価格でこの場所(私的にはこのエリアが一番好きだし、
ソウルの中では慣れている)
で このくらい掃除されてればいいんじゃない?

…と思えるくらいに ホテルの印象が改善されました。




↑小さいですがホテルのロビー






↑ロビーとレストランを分けているエリア





↑泊まった7Fの廊下






↑バス・トイレ。

ソウルも 台湾やギリシャと同じく、基本はトイレにペーパーを流しちゃダメみたいです。
(ラグジュアリークラスのホテルや新しいホテルは大丈夫みたいですが)
でも、「流さないで」という張り紙はないので 流していいのか悪いのかわからなかった。
そして流さなかった。(連れの偽北海道氏は流した)







↑今回のお部屋。
前回は ものすごい広いけど なんか人が寝た後みたいな 空気感のあった、
なんかもにょもにょする感じのダブル(最上階)、
今回はスーツケースは広げられないけど こぎれいだし 全く問題なし。



 

↑ホテルの窓から観た 夜と朝。

前回の窓は 通りから裏側にある ラブホ?を見る景色でしたが
今回は通りに面していたので 窓は小さくとも気持ちよかったです。



…さて、なんだかんだと 今回「も」事前に提示されていたホテルリストには
載っていないホテルに決まってしまったわけですが(何も不満はないけれども)、
同じツアーバスに乗り合わせた方のうちで 行きも帰りも私たちとご一緒だった方
→少しですがお話しした内容から行くと
おそらく私たちと同じくホテル指定のツアー購入者ではない模様→…のうち、
私たちと同じホテルではなかった方のホテルはどこだったのかな、と 尋ねてみたところ


ニューブリム

…が割り当てられた方もいらっしゃったみたいです。 ちなみに3名様だったかたが
ニューブリムだったのですが 7-8年前に同じツアーバスに乗り合わせた
「日本で留学生しているモンゴル人のグループ(男女5-6人くらいだったなあ。)」も
ニューブリムだったと記憶しています。

よって、どうやら ホテル古宮とニューブリムは この手の「超」ツアーには
よく使われているのかなと、確信めいたような何かを感じました次第です。

…でもこの2つのホテルって、他に挙げられていたホテルからすると
かなり立地も条件も恵まれているんじゃないかなとも感じます。
…他は泊まった経験があるわけではないので 立地条件しか比較できませんが。



***



さて、最後に この手の「超」ツアー@ソウルでは オプション料金を払わない限り
必ずといっていいほど ついて回る 行き帰りの免税店とお土産物屋への引き回し、
及びそれに伴う拘束時間などについてです。



前回、今回と「超」ツアーを利用してみて 算出してみた大よその時間:


行きの免税店での拘束 = 1時間
→ 行きの飛行機がソウル(仁川)に到着してからプラス4-5時間程度後がホテル到着時刻
   (※一緒にピックアップされた人の人数やホテルの位置、数によって
   1時間くらい差が出る)



帰りの待ち合わせ時間の目安 = 飛行機が出発する時刻の4.5-5時間前
→ お土産屋での拘束時間 = 30-45分程度



帰りに 御土産屋と免税店の両方によるということはあるのかどうか謎ですが
(たしかソウルの免税店はものによっては品物が空港渡し→買い物できる時間にリミットがある)
もしあるとしたら もっとたくさんの時間をさかのぼって 拘束されると思ったほうがよいと思われます。


行きに2店舗よる場合もまた然りです。また、上記は日中の仁川発着についてで、
深夜早朝便や金浦発着については
拘束時間も若干ではありますが 短めになると予測されます。



今回も 21:00仁川発だったのですが ホテルへのピックアップは4時間半前の16:30でした。

もし自分で空港まで行くのだとすれば 19:00までについていれば問題ないので
あと1時間半くらいは 市内での時間があったものと思われます。



最終日に自分で動くメリット: 時間を有効に使える
最終日に自分で動くデメリット: 空港までどんなに荷物が多くても自力でもっていかなければならない


最終日におけるツアーのメリット : 荷物を空港まで運んでもらえる
最終日におけるツアーのデメリット: 一にも二にも拘束時間




例えば 台北のケースをあげますが

台北で 松山空港(東京で言えば羽田のような空港)利用なら 自力で動くほうが便利だし
(タクシーの安い国ならばなおさら!)
反対に 桃園空港(東京で言えば成田のような位置にある空港)ならば 荷物が大きくて移動が困難ならば 
ツアーの送迎もありだと考えます。

ソウルの場合は 金浦(ソウルの羽田)も仁川(ソウルの成田)も 車の場合なら いずれも
渋滞によってかなり時間を左右されるように感じますが (体感的に車でしかもお土産屋によると
なると、仁川も金浦も大して時間差がないような…)もし荷物が多くなって移動が
スムーズでなくなってしまう場合には ツアーの送迎は便利じゃないかなと思います。

もちろん、個人でタクシーを利用するのが一番だと思うのですが
このようなツアーで行く場合ならなおさら そのタクシー代で もう一回ツアーを
申し込めてしまうような事態にもなりかねないので この選択肢はあえて出さない方向で。



ちなみに 免税店やお土産店、それからツアーバスの中で勧誘されるオプショナルツアーなどについて。

なんだかんだと これまでソウルに行った4回ともすべてツアーでの参加で
個人で行ったことがなく、故にすべてこれらの引き回しコースつきだったのですが

一番 「お土産を買え買え」としつこかったのは 韓流ブームの兆しが見えた7-8年前でしょうか。
免税店は買っても買わなくても自由で、免税店によっては階下がデパートだったりするので
免税店に用がなければ 集合時間まで そっちを物色したり 外の空気を吸ったりすることも可能です。
お土産屋のほうとなると 若干店員さんがしつこかったり、はたまたガイドさんが
買え買えとうるさかったり(買わないと露骨に機嫌が悪くなったり)という確率が高いのですが

なんなんだろう、この7-8年の間に 日本人観光客に対する韓国の売り子さんたちの
「買え買え攻撃」の強度、弱まりました?

買えと強制されるとその場自体に足が向かなくなる日本人の性質を
やっと現場でもわかってもらえるようになったのかな?…と感じることが、
免税店やツアー御用達お土産店だけでなく、
一時期はぼったくりばかりといわれたような地帯でまで 今回感じました。

「日本の方は話しかけられると買えと言われてるようで嫌がるけれども」とまで言われた場面もありました。
↑実は道を教えてくれたいい人でした。「チャンネル(シャネルではない)」の靴下を売ってる人ではありましたがあせる


今回のお土産店に至っては、これまでの「買わなきゃ返さん」みたいな気迫は全くなく
反対に「あなたたちも買わないのですか…」みたいな弱気で少しかわいそうな感じも受けました。
(でもスーパーマーケットにある同じ商品よりも2000-5000ウォン(=およそ200-500円)ほど
上乗せされているのでどうしても買う気は失せちゃう)


そして 行きのツアーバス内でのオプション販売も 今までよりずいぶん緩かったような…


でも これは もしかしたら ガイドさんの性格に左右されるだけなのかもしれないので
何とも言えないのかも。 (年に何度か足を運べばわかるかもしれないけれども。)



いずれにせよ 拘束時間は相変わらずではありますが
買え買え攻撃は 過去のそれよりもずいぶんおさまったように感じます。


でもね、別の気苦労は増えました。

↑そういうところで鉢合わせる中国人やそのほかのアジア人の団体客の
やかましさや群れ群れ感や マナーの悪さを目にするときなどがそれです。

特に引き回される免税店などでは 店員さんも 量を買う人(チャイナの人々)を優先してるのか
日本人のお客さんは 買うならより積極的に出ないと
なかなか接客してもらえないなんてことも 多そうに見受けました。


買う人、頑張れ!!!



韓国 韓国 韓国


…と、ここまで shandiの感じたままに書きましたが、

もっと ツアーでソウルを極められた方からすると 違う意見ももちろん聞かれるかもしれません。

ということで あくまでも 参考までということで 読み流してみてください。



それでは皆様 今日は この辺で。 
次回は多分 今回唯一「観光」した場所と内容などになると思います。

御機嫌ようでございますドキドキキラキラ





 
※ 職場その他近しい人々からの検索除けのため
 ←一部の文字をこんな感じでアイコンで記させていただきました。




にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー にゃー



「Sincerely 7 colours」2015.1.3 渋谷公会堂 (初回限定Specia.../Resistar Records

¥7,344
Amazon.co.jp

To BLUE WORLD (初回限定Special Edition) [DVD]/Resistar Records

¥7,344
Amazon.co.jp

SicKs (通常盤)/Resistar Records

¥3,240
Amazon.co.jp

GARDEN (初回盤B)/Resistar Records

¥1,944
Amazon.co.jp