パーソナルカラー診断、決して安いわけではないですよね。
数あるサロン、アナリストの技能や経験、得意なことや大切にしていること、年齢やライフステージ、センスやフィーリング的なことまで含め、誰にお願いするかというところはとても大切になってくると思います
でもまだきちんとしたHPを作っていないので、
それまでの間、こちらで私自身のことをご紹介させていただけたらと思います。
ちょっと長いですが、こうゆうわけで、今の私がおります。ご参考になれば幸いです
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
history
物心ついた頃から人一倍色に興味があり、
素敵な色の組み合わせを考えるのが遊びの一部であった幼少時代。
高校時代、父の勧めで色彩検定を受け、
配色調和論に感銘を受ける。
当初、美大を目指していたものの、より実践的な美を探究したいと考え、
京都女子大学 家政学部 生活造形学科へと進学。
大学では、アパレル•建築•インテリアについて横断的に学ぶ。
部活動で小原流華道を極める傍ら、
卒業研究では某住宅メーカーと子ども部屋に関する共同研究を行うなど、多忙な学生時代を過ごす。
学びを生かし、晴れて念願の住宅リフォーム会社へ就職も、月残業時間160時間を越える激務とパワハラで心身を壊し、一年足らずで退職。
睡眠と3度の食事という極めて人間的な生活を取り戻したことと、
その時本能のままに求めた色(ピンク)で生活を彩ったことで、心身共に癒され立ち直る。
のちカラーのスキルを買われ、
店舗ディスプレイヤーに転身。
結婚退職後、石鹸工場でパートを始めるも、
色に関わる仕事への情熱は飽き足らず、
イマジネーションカラーズ代表 国際カラープロフェッショナル協会代表 二宮恵理子氏に師事し、パーソナルカラーを学ぶ。
2012年
tieplus color主宰
自宅サロンでの個人向けパーソナルカラー診断、イメージコンサルティングを開始。
立て続けの妊娠出産×転勤×家事育児のため活動を一時休止することを決意。
来春、三男が幼稚園に上がるのを機に、屋号を新たに+COLORs とし再始動予定。
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
prologue
子育て中も、色の知識とスキルが私を助けてくれました。
どんなに疲れていても、似合う色×形×素材の服を着るとワクワクして、誰かに会いたくなったり、出掛けてみようかなと前向きなエネルギーが湧いてくる。
どんなにイライラ、モヤモヤしていても、心の求める色で癒されたり導かれたり。
ママは本当に忙しい。
自分のことはつい後回しになってしまうけど、そんなママだからこそ、色を味方につけて、毎日を乗り切ってほしい。
色の力で、心身共に素敵に輝く、ご機嫌ママを目指しましょう!
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
〈資格〉
文部科学省後援
AFT色彩能力検定1級
(1級色彩コーディネーター)
スタイルカラージャパン認定
パーソナルカラーアナリスト
イメージコンサルタント
メンズカラー&イメージコンサルタント
国際カラープロフェッショナル協会認定
ベースカラーアナリスト
日本パーソナルカラー協会認定
色彩技能パーソナルカラー検定上級
(パーソナルカラーアドバイザー モジュール3)
インテリア産業協会認定
インテリアコーディネーター
日本色育推進会認定
色育アドバイザー
TCカラーセラピスト
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
安心しておまかせ下さい♪