似合う色で賢く美しく 〜大阪 北摂 池田パーソナルカラー診断と色の教室〜

似合う色で賢く美しく 〜大阪 北摂 池田パーソナルカラー診断と色の教室〜

色の楽しさをもっと沢山の人にお伝えしていきたくて、自宅にて、パーソナルカラー&イメージ診断をしておりましたが、しばらくの間、家事育児に専念しておりました。
いよいよこの春再始動します!

 

来たる3月11日(火)
まなクル江坂にて、色の講座を開講します!



色のセンスは身につきます!

そしてどんどん磨けます!


あなたに「色」の知識と技能があったら
どんなことに活かせるでしょう?

毎日着る服のコーディネート、居心地の良いインテリア、見た目にも美味しいごはん…
分かりやすい企画書、伝えたいイメージが表現されたインスタや広告物、オンリーワンな製品作り…
まだまだ沢山ありそうですが
色の戦略を何となく、ではなく理論に基づいた選択ができるようになりましょう。


実はずっとずっとあたためてきた講座で、素案は既に13年前にありました。
やっと日の目を見る日がやってきましたよ!ニヤリ

パーソナルカラーって、ミーハーな感じしますけど、元となるものは100年前からあり、ベースは色彩学です。


色は、感覚理論、どっちも大事びっくりマーク
 

巷に溢れるパーソナルカラー診断を受けただけでは知り得ない、深く、しかしシンプルでためになる、色の基本を、一緒に学んでみませんか?

色のこと、ポイントを知って、
パーソナルカラーの活用はもちろん、日常のあらゆる場面で色を活かしていきましょう!
絶対楽しいラブ


賢く色を、プラスしましょう♪


ご参加お待ちしております♪


 お申込みはこちらから


 

 



晴れて、(一社)国際カラープロフェッショナル協会認定講師となりました!



私が髪を振り乱しながら家事育児に奮闘している間ゲロー

私の師事する二宮恵理子先生が立ち上げられた

国際カラープロフェッショナル協会



昨夏、新たな資格【ベースカラーアナリスト】を取得したことにより、その協会に、遅ればせながらようやく所属することができました!


それを皮切りに、協会主催の勉強会には常連で参加させていただいてます

…受講料よりも高い託児料を払って笑い泣き

あー今が一番キツいかも。

それでも足を運んでしまう。

根っからの色彩好きなんだと、、自分で自分を認定しまーす!(笑)



年末に有難〜い話が舞い込み、

急遽、認定講師資格を取得する運びに。


カラー講師養成講座は10数年前に受講したので、

今回は“協会の”講師として認定いただくために、模擬授業をして参りました。



いつもながら、的確な助言を下さる二宮先生。

春からカルチャースクールで開講する講座について、授業案がマルっとまとまり、いい流れの講座が開けそうです!



早速そのブラッシュアップしたばかりの授業案を持って、その足で午後から先方とお打合せに

(託児料1日上限額の元も取れて一石二鳥♪)


色彩の講座への興味をお持ちいただけて、

可能性を感じていただけたご様子、大変嬉しく、よい講座が開講&継続できるよう、頑張らせていただきたいと思います!


ほんとに、色のこと、知ってるのと知らないのでは大違い!

たくさんの方にお伝えしたいです。

そしてあなたの力となるカラーのスキルをぜひ習得して頂きたいです!

そのきっかけとなり、お手伝いができるのであれば本望。


対外的にお話しをするのは久しぶりすぎて、大丈夫かなと思っていたけど大丈夫でした(笑)

色のことになると勝手に言葉が出てきました…!


いろいろといろのお話をして(イロが多い…

話は開催時期についてのご相談に。

頭の中は…三男が幼稚園に上がり、午後保育の始まる頃かつ

次男の給食始まる頃がいいのよね〜照れ

4月末かGW明けスタートを希望しましたが、

どうやら先方の会社のご事情を聞くなり、

3月で一旦区切りなので、4月以降はまだ確約はできないです、ま、講座がなくなるということではないと思いますが〜

と言われ、


「なら〜3月にしちゃいましょうか!!」


と即断即決、めっちゃ男前なことを言ってしまったー!笑い泣き


えっえっ⁉️卒園式+入学式+入園式控えてるぞおい!絵本バックとか袋類×2人前どーするん⁉️

しかもこれから確定申告よ⁉️

昼間は2歳児相手で仕事には取り組めないし、夜は長男がなかなか寝てくれないし。

私の仕事は深夜だよ⁉️

ガンバレーワタシ〜😱😱


でもさ。善は急げ。なんだよ

うん、そう思って、がんばるよ

好きなことだし頑張れる!


再三、いろんなところで

「ワタシ、春になったらカラーのお仕事再開する!」って言ってきたから

ほんとにそうなってるびっくりマーク


3月って、春だもん。。ガーン


私的に4〜5月だったんだけど。。


ま、いっかー爆笑




追伸…

打ち合わせ中に、小学校と一時預かりから相次いで電話が…!!

長男、保健室、頭痛36.9、自分で帰れるってことなので帰らせました

三男、38.5 早くお迎え来てくださーい!


母急ぐ💨💨



おわり


パーソナルカラー診断、決して安いわけではないですよね。


数あるサロン、アナリストの技能や経験、得意なことや大切にしていること、年齢やライフステージ、センスやフィーリング的なことまで含め、誰にお願いするかというところはとても大切になってくると思いますひらめき電球


でもまだきちんとしたHPを作っていないので、

それまでの間、こちらで私自身のことをご紹介させていただけたらと思います。


ちょっと長いですが、こうゆうわけで、今の私がおります。ご参考になれば幸いですラブラブ



〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•


history



物心ついた頃から人一倍色に興味があり、

素敵な色の組み合わせを考えるのが遊びの一部であった幼少時代。

高校時代、父の勧めで色彩検定を受け、

配色調和論に感銘を受ける。

当初、美大を目指していたものの、より実践的な美を探究したいと考え、

京都女子大学 家政学部 生活造形学科へと進学。

大学では、アパレル•建築•インテリアについて横断的に学ぶ。

部活動で小原流華道を極める傍ら、

卒業研究では某住宅メーカーと子ども部屋に関する共同研究を行うなど、多忙な学生時代を過ごす。


学びを生かし、晴れて念願の住宅リフォーム会社へ就職も、月残業時間160時間を越える激務とパワハラで心身を壊し、一年足らずで退職。

睡眠と3度の食事という極めて人間的な生活を取り戻したことと、

その時本能のままに求めた色(ピンク)で生活を彩ったことで、心身共に癒され立ち直る。

のちカラーのスキルを買われ、

店舗ディスプレイヤーに転身。


結婚退職後、石鹸工場でパートを始めるも、

色に関わる仕事への情熱は飽き足らず、

イマジネーションカラーズ代表 国際カラープロフェッショナル協会代表 二宮恵理子氏に師事し、パーソナルカラーを学ぶ。


2012年

tieplus color主宰

自宅サロンでの個人向けパーソナルカラー診断、イメージコンサルティングを開始。

立て続けの妊娠出産×転勤×家事育児のため活動を一時休止することを決意。

来春、三男が幼稚園に上がるのを機に、屋号を新たに+COLORs とし再始動予定。



〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•


prologue



子育て中も、色の知識とスキルが私を助けてくれました。

どんなに疲れていても、似合う色×形×素材の服を着るとワクワクして、誰かに会いたくなったり、出掛けてみようかなと前向きなエネルギーが湧いてくる。

どんなにイライラ、モヤモヤしていても、心の求める色で癒されたり導かれたり。


ママは本当に忙しい。

自分のことはつい後回しになってしまうけど、そんなママだからこそ、色を味方につけて、毎日を乗り切ってほしい。

色の力で、心身共に素敵に輝く、ご機嫌ママを目指しましょう!



〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•


〈資格〉


文部科学省後援

AFT色彩能力検定1級

(1級色彩コーディネーター)


スタイルカラージャパン認定 

パーソナルカラーアナリスト

イメージコンサルタント

メンズカラー&イメージコンサルタント


国際カラープロフェッショナル協会認定

ベースカラーアナリスト


日本パーソナルカラー協会認定

色彩技能パーソナルカラー検定上級

(パーソナルカラーアドバイザー モジュール3)


インテリア産業協会認定

インテリアコーディネーター


日本色育推進会認定

色育アドバイザー


TCカラーセラピスト



〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•


安心しておまかせ下さい♪