かなり遅いあけましておめでとうをいい終え、
さぁ!と思ってたのですが、
ちょっと非常事態の我が家。
ぼっさん、入院中です。
前記事のコメント返信もせずの更新、
ごめんなさい。
少しずつぼっさんの入院の記録を残して行こうと思います。
○○○○○○○○○○○○
1月18日朝から39度40度の発熱。
20日に嘔吐、下痢。
下痢止め、お腹の薬を貰う。抗生剤はメイアクト。
三日分の薬を飲み切っても熱は39度40度をウロウロ。
本人は水分はとれるものの食べられず。
ずっと横になって衰弱。
22日に再受診してジスロマックを処方。
メイアクトも併用で。
23日は1日解熱。
食欲も出てきたけれど、基本横になったままおもちゃで遊ばず、期限は悪い。
このまま落ち着くかと思ったら、
24日朝から8度をウロウロ。
再受診して、
月曜にまた来るように言われる。
このあたりから私自身も看病疲れがピークに…
愚図って泣き喚くぼっさん。
散らかった部屋に山盛りの洗濯物と食器。
少しでも離れると泣くから何にも出来ず…
何言ってるか分からん愚図りをする病児に向かって、
うるさい!いい加減にして!
と、言い放った鬼母。
もう情けなくって、自分がほんまに嫌になって、
ごめんねって言いながら、
二人で抱き合ってわんわん泣きました。
30過ぎの大人おばさん、
2歳の胸をかりて。
相当疲れてたなー。
自分でもびっくりするぐらい涙がとまらなかった。
酷い母さんでごめんね、と反省した発熱七日目の夕方。
25日は日曜日で取り敢えず様子見。
熱は8度台、食欲もだいぶ戻る。
26日の朝は7度台。
また小児科受診して、また三日後にと言われ、
メイアクトをもらう。
その日の昼にまた8度、9度に上がってきた熱。
もう流石に長過ぎると違う小児科を受診。
すぐに血液検査をされて、
異常な数値だから今すぐ入院と言われ…。
その足で市民病院へ。
色んな検査が行われ、
出た答えが川崎病。
まだ原因がよく分かっていない病気。
かかりつけ医でも川崎病を疑ったけど、
今ひとつ症状が出揃わず、
治療開始がこんなに遅くなってしまって。
ぼっさんにはほんと申し訳ないことしたなぁ…。
もうちょっと早くセカンドオピニオンしてあげてたら、
色んな思いがぐるぐる。
そして、医師の説明の元、
今日の15時頃からグロブリン療法が開始しました。
治療のスタートが遅れたこと、
ちょっと状態が良くないことで、
ハイリスク川崎病とされました。
あぁ…。こうやって書いてても、
まだ何だかぼーっとしてます。
後悔とか不安とか、姉さんのこととか、家族の日常とか。
ぼっさんには24時間付きっきり。
私も病院に泊まり込みです。
ちょっともう既にヘロヘロやけど、
治療が始まったからには前向きに考えないとな。
リスクも色々あるって説明されたけど、
ぼっさんなら大丈夫。
そう信じてる。
…私はそう願うことしか出来んのやね…(涙)
ぼっさんが笑わなくなって10日。
早くニコニコの顔がみたいなー。
ご飯お腹いっぱい食べさせてあけたいなー。
今はそんな事しか考えられへん。