今年楽しみなこと ブログネタ:今年楽しみなこと 参加中

今年は新たなスタートとなる年。

3年間勤めた会社を辞めた。

今は有給消化中。

月末、会社に保険証を返却し

いよいよ2月に引越し。

彼氏と一緒に暮らす。
7年も付き合っているけど

生活を一緒にするのは初めて。


暮らしが落ち着いたら

親孝行らしいことをしたい。

自立と親孝行が目標。

それが今年楽しみなこと。

過食嘔吐だった時期

日常で何かの拍子に

「○○が食べたい」と

思い起こしてしまうと

過食衝動に火が付いて

コントロール出来なくなって

しまうことをたくさん経験した。

その衝動がいつ

起こってしまうのか、

いつそんなことで

発狂してしまうのか、

常に恐かった。


過食嘔吐を通過した後は

お菓子の買い物依存になった。

買わなきゃいけない衝動

に駆られて所有欲

物欲が膨大した。


過食嘔吐だった時期と

似た衝動と恐怖感がある。


思い立ったらそれを

買わないといけない。

「お菓子の○○がほしい」と

思い立ってしまう瞬間ほど

恐いことは無い。

欲に誘発され狂ってしまう。

鼓動が早く波打つ。

心臓が破裂しそうになる。

息が苦しくなって

気を失いそうになる。

それによっておかしな

自分になってしまう。

奇行を繰り返してしまう。

完全にイカレてしまう。


私以外に

こんな衝動の気持ち

この症状がわかる人

いますか?

2012年は・・・

毎年のことながら

お菓子を買いまくった。

収入が前年の半分

くらいになったのに

毎日スーパーに行っては

気が狂ったようにお金を使ってた。


1回の買い物で

何種類ものお菓子を買う。

特にお気に入りのお菓子は

最低4個手に入れないと気が済まない。

「○○スーパーでは必ず○○を買う」

そう決めている特定のものがあって、

それを我慢すると後でまたスーパーに

舞い戻って辛い思いをしてまで

買うことになる。

そうならないように買うか買わないか

迷ったものは、予め買わないといけない。

心の底で「たいして欲しくないかも・・・」

と思っていても、買わないといけない

強迫観念に刈りたたれる。


2013年は…

1、自分の足でスーパーに行かない。

2、誰かと買い物に行って

お気に入りの味のお菓子が

どうしても口にしたくなったら

「1種類につき1個」と決めて買う。


今日は父と一緒に町役場に行った。

その帰り、正月明けて初めて

スーパーへ行った。

そこでやっぱり爆発した。

目で見て欲が膨らんで

心臓がバクバクして

手汗ビッショリ。。。

気が遠くなって

ひっくり返りそうになった。

スーパーに入るまでは

500円までと決めていたのに

結局欲に火が付き

2件スーパーをはしごして

計4,000円の出費。


でも、お気に入りのお菓子は

最低4個買わなきゃいけない

ルールは廃止できた。


「○○スーパーでは必ず○○を買う」

という決め事も、今回初めて

「本当はそんなに欲しくないかも…」

という心の底にある気持ちを

尊重して買わなかった。


以前より変わった

自分を認めよう。

今はもうスーパーじゃない。

大丈夫。なんとか頑張った。

平和な心境に戻そう。

スーパーは気が狂って

おかしくなるから

私にとっての鬼門。

もうこれ以上行きたくない。


今年捨てるもの

「○○の○○じゃないとダメ」

「○○を手にしないと許せない」

という強迫観念。


今年新たに取り入れるもの

「まあ、いいか」という

臨機応変な前向き思考。

そして食べることより

女を磨いたり恋したい。

夢中になれるものがほしい。