稀代の謀将・毛利元就 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

稀代の謀将・毛利元就

【毛利元就(もうりもとなり)
1497年4月16日(明応6年3月14日)~1571年7月6日(元亀2年6月14日)
◎幼名は松寿丸(しょうじゅまる)/◎仮名は少輔次郎(しょうのじろう)

室町時代後期から戦国時代にかけての安芸の国人領主・戦国大名。
安芸の国人領主から中国地方のほぼ全域を支配下に置くまでに勢力を拡大し、
戦国時代最高の名将の一人と後世評される。
用意周到な策略で自軍を勝利へ導く稀代の策略家として名高い。
本姓は大江氏。
家系は大江広元の四男 毛利季光を祖とする毛利氏の血筋。
寒河江氏などは一門にあたる。家紋は一文字三星紋。
安芸国吉田郡山城(現在の広島県安芸高田市吉田町)を本拠とした毛利弘元の次男。

つづきはコチラ