そんな事を会社で話すと
「タイミングが合えばそうだけど
もし次の日が早番だったら
その日が夜勤だったら
ハナちゃん倒れていたの気がつかないとおもうよ」
う、、、確かにそうだ
同居していた息子も母が風呂場で倒れたのを知らないでいたし。
「それを考えると遅番だったのは不幸中の幸いだったかもよ」
うんうん確かにな。
でも余りにも時間が開けすぎたのは事実
それに
22時以降はサビ残で作業していたし
コレに懲りて
もうサビ残は
やーめた!(今更かい!)
そんな事を会社で話すと
「タイミングが合えばそうだけど
もし次の日が早番だったら
その日が夜勤だったら
ハナちゃん倒れていたの気がつかないとおもうよ」
う、、、確かにそうだ
同居していた息子も母が風呂場で倒れたのを知らないでいたし。
「それを考えると遅番だったのは不幸中の幸いだったかもよ」
うんうん確かにな。
でも余りにも時間が開けすぎたのは事実
それに
22時以降はサビ残で作業していたし
コレに懲りて
もうサビ残は
やーめた!(今更かい!)
実は母
ゴールデンウィーク前に自宅の風呂場で倒れ救急搬送されました
当時は意識なく血圧も100以下まで下がり
病院到着時には下顎呼吸も出始め
ICUに。
半ば覚悟をしてましたが
夜中の救急医療のおかげで一命を取り止め
今は一般病棟に移りましたが
低酸素脳症の影響なのか
上半身不随意運動
声が出せない(微かに単語が聞こえる程度)
寝たきり
胃ろうになってしまいました
風呂場で倒れた原因は不明で滑った転んだ
そんな感じではないそうです(外傷なし骨折なし)
ただ悔やまれるのは
風呂場で倒れていた時間が恐らく3時間程だった。
当時は月末で締め作業が進まず22時で仕事終わる予定が大幅に長引いてしまいました。
恐らく母は22時頃に風呂に入り
上がる頃に私が帰宅する
いつものパターンを考えていたのでしょうね(実際遅番勤務の時がコレなので)
何らかの原因で倒れ3時間程遅れ帰宅
アレ?いつもは真っ暗なのに
電気ついてる
アレ!風呂ボイラーも!
え?息子?いや、、、違う、、、
コレはヤバいパターンだ!
風呂のドアを外し(母がドアに寄りかかってる)
同時に救急車を呼び
担架が入り易いように物を移動
妙に冷静だったのを覚えてますが
普通なら22時で帰ってたら
こんな事にならないよな、、、
と救急車で思っていたのは確かです
3年程放置プレイのブログ更新です
先ずは近況報告
息子
JRは勿論?落ちました。
一時期はフェリー会社も面接したけど
辞退?落ちたのか不明ですが
結局は学校斡旋の企業は何一つダメでした
時は流れ
2月中旬になっても何も決まらず
親のわたしも痺れを切らし
4月からは携帯もクルマも電車も灯油も電気も食事も自分で払え!とサジを投げました
重い腰を上げた息子
週末の地元フリーペーパーを眺めてると
「ここ行ってみるわ」と差し出した会社は
地元のバス会社。
え?バス運転手?免許ないじゃん!
いや、、、よく見ると
内勤業務で息子が取った資格が生かされるみたいです。
結果は合格
しかも卒業前々日という滑り込み状態
学校にバス会社名を伝えても当然しらない
小さな会社です
しかし
即戦力?なのか
ゴールデンウィーク前には添乗に入り
日帰りツアーの纏め役をして
2ヶ月程ほとんど会社に居ないで
白老ウポポイ
小樽、札幌買い物ツアー
旭山動物園
日帰りながら
アチコチ添乗に回されてました。
3年目の息子
今も同じ会社に行ってますが
時たま地元の新聞に入るツアー募集のチラシに
ナンチャラ責任者 花○○○
なんて書かれるにまで成長?してます笑
(ちなみにナンチャラ責任者の名前が入ったチラシは家宝になり仏壇に飾ってます)