石北路を駆けて

石北路を駆けて

町並みと鉄道と

コンテナブログ
 http://ameblo.jp/asobubutyou/
※鉄道コンテナしか出てきません。


旧ジオログ(削除済み) http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bihoroyh_t


美幌出身の釧路で寮生活を送る鉄創が日々の模様をお伝えすると思われるブログ。

中学時代に悪友で作った美幌アソ部の公式ブログでもあるはず。

美幌アソ部とは

2009年8月9日に当時二人でつくった非公式の部活。
自然で遊ぶこと、鉄道に親しむことを目的として活動しています。
いわゆる若さゆえの過ち。しかしメンバーの一部が社会人になった今もなお活動継続中。

美幌アソ部Twitter(かなり不定期) 
https://twitter.com/bihoroasobu



美幌アソ部公式ホームページ
http://www56.atwiki.jp/bihoroasobu/pages/1.html


※過去の画像の表示が荒くなっています。どうかクリック、拡大してご覧ください。
Amebaでブログを始めよう!

回9735M 115系L99+T1039+T1038編成 越後滝谷~宮内にて

高崎の115系が解体のため?新潟にやってきました。115系リニューアル車はブレーキの関係で機関車牽引による回送ができない上に中央本線のトンネルにパンタグラフが対応していないのでどうするのかと思っていましたが、まさかL99編成を使用して新潟に連れてくるとは…

 

10連の115系なんて見たことない!と言う世代なので昼休みに抜け出して撮ってきました。いや~しかし圧巻。廃車になるのはボロボロのL99ではなくまだ綺麗なT1039・T1038というのは少し複雑ですが…。

まさか2017年にこの塗装を見れるとは…。他の115系共々、しっかり追いかけていきたいですね。

3371M 2017年6月24日 越後岩塚~来迎寺にて

3373M 2017年6月25日 宮内~長岡にて

 

残り1編成となったキムワイプこと第二次新潟色の115系。この土日は新井快速運用に入ってたので近場で撮影。この色、大好きなんですがもうこのN33編成しか残ってないんですね…。

どうもです。なまらご無沙汰しております。

いやですね!この数か月間卒研やら私生活やらでかなりバタバタしておりました。

 

そして現在は新潟県長岡市の大学へ編入し、この地で生活をしています。

2017.04.15 摂田屋蔵開き号 見附駅にて

 

新しい環境に慣れるのに必死の毎日ですが、そんな中でも撮るものは撮ってます(笑)

せっかく115系が走る路線の沿線にいるのでもっと撮りに行きたいと思っております。

 

相変わらず更新頻度は少ないと思いますがこれからもよろしくお願いいたします。