晴れ時々ぼやき -5ページ目

大阪バトン

なんかこのブログ、ワードからコピペすると背景が真っ白になるみたいです。原因はよく分かりませんが、直せないので難儀しております。っと、そうこうしてるうちに、O坂クンからバトンが回ってきました。 テーマは「大阪」。 生まれも育ちも大阪人の私としてはやらずにはいられません。ってことで、スタートです☆

▼世界中のどこに行っても大阪弁を通す。

当たり前です。大阪人としての誇りがありますから。

▼論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

確かに論理的な説明は下手ですけども、「どっばー!」は滅多に使いませんね。使ったとしても、 「うどん、どっばー!と入れて」みたいな、そういう時にしか使いません。

▼梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。

馬おじさんって誰ですか?存じあげません。

▼いまだにUSJとUFJを言い間違える。

しょっちゅうです。あんま気にしません。

▼大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。

よく聞かれますけど、ありません。あっ、昔はありました。

▼テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。

よく入れてます。でも一人の時は流石にしませんね。空しくなりますから。

▼1~10まで数えるのには音程が必要だ。

かなり大事です。これがないと落ち着きません。

▼「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。

時と場合によります。でも結構言ってるかも。

▼ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

愚問です。歩かないと危険ですもん。チンタラ歩いていられませんよ。

▼551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。

しますします。あのCM最高ですよね。

▼初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。

あれを考えた人は天才だと思います(笑)そういう意味では唖然としたかも。コンセプトは理解しなくてもいいんじゃないですか。敢えて言うなら「No Reason」で。

▼大阪環状線を一周したことがある

あります。ヒマ人ですから。

▼エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。

そうですね。京都と東京は逆なんで、なんか気持ち悪いですもん。

▼『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。

そうですね~。でも『我孫子』『信太』『喜連瓜破』は読めないかも。あと、内輪ネタなんですが、トイレに行く時に『放出』(はなてん)してくるとよく言ってます。

▼「HEPの観覧車に乗った恋人同士は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。

割と信じてます。よく聞きますもん。

▼夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。

夕方にテレビは見ません。ほとんど新聞とネットで済ましますんで。

▼千日前線が4両なのは、短すぎる。

普通ですよ。慣れの問題です。

▼小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。

テレビをあまり見ないもんで、見てません。あの頃はゲームと漫画ばっかりでした。

▼2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。

まあそれなりに感慨深くなるぐらいですかね。そこまで感情移入するほどファンでもありませんし。

▼「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。

ないです。どっちも見たことありません。

▼三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。

ないですね~。そこまでバリバリの大阪人を見たことがありません。

▼「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。

それはあるかも。あこら辺にはよく行くんで。

▼映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。

う~ん、それは違うと思う。ちょっと言い過ぎです。

▼新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれなかったことがある。

ないですよ。それ最悪じゃないですか。私だったら押しのけてでも降りますね。

▼(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。

ないです。常にスベってますんで。

▼やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。

それは常識でしょう。あの2人は色々と問題ありですけど、やっぱスゴイと思いますもん。

▼ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。

あれはナンセンスですよね。聞き苦しいです。あそこだけ倍速で言ってる気がしますし。

▼はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。

イエス。事故らなければオールOK。

▼携帯メールはいつでも大阪弁だ。

大概そうですね。メールの時だけ標準語になる人には違和感を感じます。

▼スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。

全くそうだと思います。それに私、玉出の下品さ加減が大好きなんですよ。あの安っぽいギラギラ感が最高ですよね。

▼「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。

えっ、通じないんですか(初めて知った)。普通に駐車場って言うのかなあ。

▼新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。

いやいやいや。それはないでしょう。

▼鳥肌を『サブイボ』と言う。

言いますね。トリハダはなんか気取ってる感じがするので、言いません。

▼標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。

「だよね~」は気持ち悪いですよね。「そやな~」って言ってもらわないと。


▼鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。

いやいや、普通気付きますよ。 それぐらいは分かります。

▼ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。

当たり前です。スルーはダメですよ。まあボケにボケっていうのもオイシイですけども。

▼最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。

あ~、ちょっとはあるかも。愛知万博の時にそれは思いました。

▼マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。

大阪人のくせに「マック」って呼ぶヤツは何かイヤです。東京に迎合し過ぎですよ。

▼ダイエー1号店を知っている。

千林商店街のヤツですよね。知ってますよ。

▼FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた。

貼ってません。べたべたステッカー貼るの嫌いなんで。

▼次にバトン回す大阪人。

う~ん、別に何県民でもいいや。ってことで、ガックン、すみちゃん、ぴっぴ~さん、さこさん、teapotクン、ぐっちクン、プンプンさんでお願いします☆

煩わしい友達ほしー

ブログペットのヘタレが「煩わしい友達ほしー」と口走っておりました。そんなふざけた言葉を教えたつもりはないんですが、不覚にも笑ってしまいましたね。これからも彼の発言には期待しようと思います。


さて、同期のすみちゃんからバトンが回ってきたので、早速やってみようと思います。結構長いですが、張り切ってスタートです♪


★Q1.告白する


⇒結構しますね。今までで4~5回ぐらい。これからも機会があればドンドンするつもりです。リスクを恐れず、ガンガン攻めて行かないと。


★Q2.告白される


⇒3~4回ぐらい。よっぽど嫌いじゃない限り、大概はOKしますね。その後どうするかは、とりあえず付き合ってみてから考えます。食わず嫌いは勿体無いと思うんで。


★Q3.同姓に告白される


⇒ないですね~。むしろ一生されなくていいです。


★Q4.片思いで告白して振られる


⇒ありますよ~。中学の時と、大学1年の時に。


★Q5.付き合っていて振られる


⇒毎回です(泣)いっつも泣かされてます。


★Q6.ラブレターを貰う


⇒小学校5年生の時に貰いました。好きな子からだったので、メチャメチャ嬉しかったです。


★Q7.ラブレターをあげる


⇒ないですね~。直接言いますもん。


★Q8.芸能人に恋


⇒ないです。こう見えて結構リアリストなんで。


★Q9.キス


⇒あります。エレベーターの中で2人になった時にしたヤツは燃えました(笑)


★Q10.駅のホームでキス


⇒ないです。シャイボーイなんで、人知れずするのが好きですね。


★Q11.公園でキス


⇒これまたないです。憧れはあるんですけどね。


★Q12.人前でのキスなんて平気


⇒無理です。見られてるとテンパりますもん。


★Q13.質問が抜けてたので、飛ばします。


★Q14.恋人と手をつないで街を歩く


⇒手つなぐの大好きです。一緒にいる時はずっとつないでいたくなります。


★Q15.恋人とのプリクラをどっかに貼って過ごす


⇒ないですね~。机の引き出しにしまってありますけども。未だに捨てられません。。。


★Q16.話したこともない人を好きになる


⇒ないです。多分一生ないと思います。


★Q17.きよしが好き


⇒氷川きよしは好きです。あんな顔に生まれたかったなあ。。。


★Q18.ひろしが好き


⇒「ヒロシです」のヒロシは結構好きです。でも最近ちょっと飽きてきたかなあ。


★Q19.年上が好き


⇒大好きです。頼れるお姉さんに甘えてみたいですね(笑)


★Q20.年下が好き


⇒年下もまた好きです。頼られると萌えます。


★Q21.外見重視


⇒結構重視しますね。でもそれよりも雰囲気重視かなあ。


★Q22.最近結婚を意識


⇒まだまだ早過ぎます。30前になったら考えます。


★Q23.結婚をした


⇒してません。多分30過ぎてからすることになりそう。出来ればですけども。


★Q24.子供を産んだ


⇒男なんで無理です。というか、まだまだ子供は欲しくありません。


★Q25.ダメな人を好きになりやすい。


⇒ちょっと抜けてるぐらいの人の方が好きになりやすいですね。なんか「カワイイな~」って感じで、親近感が持てますもん。でもダメ過ぎるのは無理です。


★Q26.恋人と温泉旅行


⇒ないですね~。っていうか、恋人と旅行に行ったことがありません。


★Q27.指輪を貰う


⇒一回だけ。未だに捨てられません。


★Q28.指輪を贈る


⇒これまた一回だけ。安モンですいませんでした。


★Q29.恋人と「結婚しようね」と約束する


⇒中学生ぐらいまでは。若いって素敵だなあと思う今日この頃。


★Q30.恋人とのメールは欠かさずする


⇒毎日はしません。相手を忘れて平気で過ごすことも大事だと思うんで。


★Q31.嫉妬深い


結構嫉妬深いです。ジェラシーの炎がメラメラします。意識的に直そうとは思ってるんですけどね。


★Q32.二股以上した


⇒小心者なんで無理です。罪悪感で気ぃ狂います。


★Q33.二股以上された


⇒多分されてないと思います。そう信じたいです。


★Q34.実家に恋人を連れて行く


⇒あります。家に連れて行って、自分の部屋でマッタリするのが好き。親に紹介するとかは、まだしたことないです。


★Q35.好きでもない人と付き合ったいた


⇒一回だけ。でも付き合ううちに段々好きになっていった、こういうのもありだと思いました。


★Q36.ファンクラブがあった


⇒ありえません。そんなヤツを見てみたいです。


★Q37.バレンタインにチョコをあげる


⇒男なんで、それはないです。


★Q38.バレンタインにチョコを貰う


⇒何回か。ちなみに今年はゼロです(泣)


★Q39.恋人に手作りマフラーを贈る


⇒ないです。男がしてたら引きますし。


★Q40.手作りマフラーを貰う


⇒ないですね。一回ぐらい貰いたいかなあ。でも会う度に付けないと申し訳なくて、ちょっとシンドイかも。


★Q41~49.質問が無いので省略


★Q50.ペアルック


⇒ないです。恥ずかしいですもん。


★Q51.恋人色に自分を染める


⇒ないですね~。やっぱ自分は大切にしたいですし。自然に相手に影響されるぐらいが理想。


★Q52.恋人との携帯会社はおそろいが基本


⇒そこまでする必要はないと思います。自分が使いたいのを使うのが一番。


★Q53.5歳以上年上と付き合う


⇒ないです。一回ぐらいはしてみたいかな。でも今の私だと、30前の女の人と付き合うことになるんで、何か結婚を迫られそう。あんまガツガツ来られると引いてしまうかもしれません。


★Q54.質問がないので、スルー


★Q55.5歳以上年下と付き合う


⇒それはもうオールOKです。17~18歳の女の子なんて最高じゃないですか。


★Q56.好きな人がいる


⇒どうだろ。微妙・・・。好きは好きだけど、熱烈にってほどじゃないかなあ。


★Q57.惚れやすい


⇒ヤバイぐらい惚れやすいです。猫まっしぐらって感じで、すぐに飛びつきます。


★Q58.腕枕好き


⇒女の人にしてもらうのもなあ。でも一回ぐらいやってもらうのもいいかも。


★Q59.過去の恋人との品


⇒捨てません。というか、捨てられません。


★Q60.果たせていない元恋人との約束


⇒そんな約束はしてません。


★Q61.今までの恋人10人以上


⇒そんなにいません。そこまで経験豊富になりたいなあ。


★Q62.恋人の親と食事


⇒ありません。してみたいですけども。緊張しそう。


★Q63.歯ブラシを2本並べて過ごす


⇒いずれはやってみたいですね。でもまだいいです。


★Q64.3年以上付き合う


⇒最長で半年なんで、無理言わないでください。


★Q65.アッシー


⇒ないです。そう見られがちなんですが。


★Q66.貢ぎ


⇒ないですね。それって軽いイジメですか。


★Q67.忘れられない人


⇒いますいます。なかなか忘れられないタチなんで。


★Q68.抱きしめ好き


⇒大好きです。キスより何より一番好き。


★Q69.ドラマのような経験


⇒ないです。平凡が一番。


★Q70.友達の恋人を奪う


⇒ありえません。そんな度胸もありませんし。


★Q71.恋は活力


⇒はい、ごもっともです。


★Q72.アブノーマル


⇒多分そうでしょう。ド変態です。自分でノーマルと断言できるほど、立派な人間じゃありませんので。


★Q73.好きの意味が分からない


⇒時々そうなりますね。っていうか、今がそう。


★Q74.ビビビ


⇒頻繁にあります。若いって素晴らしいなあ。


★Q75.ナンパ


⇒就活の時に一回だけされたことがあります。その後付き合いましたが、速攻で振られました。


★Q76.遠距離恋愛


⇒ないです。切なくなりそう。


★Q77.文通


⇒ありません。なんか続かなさそう。


★Q78.お姫様抱っこ


⇒もやしっ子なんで無理です。筋トレしまくったら出来るかも。


★Q79.ビックリプレゼント


⇒ありません。何でも分かりやすいキャラなんで。


★Q80.キスイヤに出た


⇒出たくないです。っていうか、ヤラセっぽくてあの番組嫌いです。


★Q81.10万円以上のプレゼントを貰う


⇒ないです。そんなんされたらドン引きします。


★Q82.恋人の為に禁煙


⇒もともと吸いません。タバコ嫌いですし。


★Q83.親に別れさせられた


⇒ないです。そんな変な相手と付き合いません。


★Q84.赤い糸を信じている


⇒信じたいですけど、どうだかなあ。


★Q85.最近白馬の足音が聞こえる


⇒妄想し過ぎですよ。


★Q86.~フェチ


⇒指フェチ、脚フェチ、黒髪フェチ、ショートカットフェチ(無理やりですね)


★Q87.恋がしたい


⇒猛烈にしたいです。もう狂いそうです。


★Q88.次に回す10人


⇒多いので、せめて5人に。ベンちゃん、わかたくクン、トミーさん、なをきおとこクン、なみちゃんでお願いします♪

韓国旅行(ソウル3~4日目)

ネットがやっとこさ復活しました。今日の朝方にNTTの技術者に来てもらって、3時間半かけて直してもらいましたよ。しばらくネットができずに苦しんだ日々が続きましたが、その分喜びも倍増ですね。いやあ、「ネットができる」っていう当たり前のことが、これだけありがたいとは思いもしませんでした。これからは存分に、その嬉しさを噛み締めたいと思います。滞っていた更新の方も、今まで以上に頑張りたいと思いますんで、読者の皆さん、これからもどうぞヨロシクお願いします☆

さて、今日は韓国旅行の残りの日記を書きたいと思います。まず3日目から。3日目は終日フリーだったので、朝から自分たちでバスに乗って、東大門に行きました。せっかくなので、朝ゴハンはガイドブックに載っているような有名な店に行こうと思ってたんですが、まだシャッターが閉まったままだったので、そこら辺のうどん屋に入りました。そこで私は3500ウォン(300円ちょい)のキムチうどんを頼んで、友達は普通のうどんを頼んでました。辛かったですが、安い割りに美味しかったです。

朝ゴハンを食べてからは、地下鉄を乗り継いで、王宮や博物館、電気街などを回りました。ソウルの地下鉄は異様に安くて、大概どこに行っても900ウォン(90円ぐらい)で済みます。ガイドさん曰く、韓国の電車やバスは全部国営らしくて、利益そっちのけで運営しているそうです。お客は嬉しい限りですが、経営は大丈夫なんでしょうか?

そうそう、途中の電気街で私現地の人に声かけられたんですよ。最初は何を言ってるのか意味不明でしたが、よく聞いてみると宗教の勧誘(ちなみにこの人はエホバの証人の人でした)をしたいらしく、拙い韓国語でお断りしました。

問答の中で、「チョヌン イルボンサラミニカ(私は日本人です)」というのがちゃんと通じたので嬉しかったです。ちょこっとだけ自分の韓国語に自信が付きました(笑)

電気街の次はミョンドンでクッパを食べて、ラストはソウルタワーに行きました。私は東京タワーにすら行ったことのない人間だったので、ああいう高い所は無条件にテンションが上がりましたね。夜景が物凄くキレイで、野郎4人で行くには勿体無いぐらいでした。

最後の4日目は、北朝鮮との国境近くの統一展望台と、自由の橋に行きました。川を挟んだ向こう側が北朝鮮なので、何かドキドキする反面、複雑な気持ちにもなりました。なんで同じ民族同士なのに、いがみ合わないといけないんでしょうね。

統一展望台に行ってからはキムチ専門店に行って、色々お土産を見て回りました。王様キムチやイカキムチなど、色んなキムチを食べさしてもらえたのは良かったんですが、店員さんの押しが異様に強かったので、正直萎えてしまいました。ぶっちゃけあの押しは、コムサイズムの店員さん並みじゃないでしょうか?

キムチ専門店を出てからは、インチョン空港に行って、そのまま韓国とサヨナラです。3泊4日の短い旅でしたが、非常に密度の濃い旅行でしたね。ゴハンも美味しかったですし、前のタイ旅行よりは高得点だったと思います。それに移動時間も短くて、飛行機で2時間以内に着くぐらいなので、ホント楽です。次はプサンかチェジュドに行きたいなあ。


下の画像は統一展望台で撮ったもので、北朝鮮の標準的な家庭の部屋を再現したものです。何と言うか、レトロとしか言いようがないですね。


北朝鮮の市民の部屋


韓国旅行(ソウル2日目)

兄のノートパソコンを借りて更新してます。まだネットの完全復活まで2~3日かかりそうなので、毎日更新するのは難しい状況なんですが、できる限り頑張ってみます。それにしても、人のパソコンって何か使いにくいもんですね。二人とも同じバイオなのに(古いか新しいか)、キーボードの間隔とかが微妙に違っていて、なんかしっくり来ないんですよね。あ~、早く復旧しないかなあ。。。

とまあ、愚痴っていてもしょうがないので、韓国旅行の思い出でも書いてみます。今回は2日目編で、ちょうどこの日は買い物と料理を存分に味わった一日でした。

まず一日の始まりから。この日は、朝からアワビ粥を食べて(メチャメチャ美味しかったです)、それから東大門市場に行きました。最初はガイドさんに引率されて、韓国海苔を買ったり、皮製品を見ていたりしたんですが、なんかイマイチ良いものがなかったので、スルーすることに。

次に1時間ほど自由時間ができたので、東大門で一番有名だという眼鏡屋さんに入ってみました。以前から韓国の眼鏡は激安だと聞いていたので、ちょうど自分の目で確かめてみたかったんですよ。まさか外国で眼鏡を買うなんて思いもしなかったんですが、安すぎて思わず衝動買いしてしまいました(笑)

だってフレームとレンズ付きで18000円なんですよ(もちろん値切りました。20000円から18000円に)。大体日本で眼鏡を買うと、ブランド品だったら4~5万はするもんですが、この店はその半額以下です。しかも日本では一週間かかる所を、10分で出来るとか言いますし、もう感動ものじゃないですか。それに、かけ具合もバッチリで、レンズの度数もドンピシャです。何と言うか、全てにおいてぬかり無しって感じですね、ハイ。

皆さんも、韓国旅行に行った際には是非眼鏡を見に行ってくださいね。私も次に韓国に行くことがあれば、絶対買うつもりです←この旅で一番感動した出来事だったりします(笑)

そして、東大門の次はミョンドンに行って、梨茶を飲みました。この他にも漢方茶とか桃茶など色々珍しいお茶があったので、微妙にテンションが上がりました。いやはや、韓国も侮れませんね。

次は車で昼食を食べに向かいました。この時出たのは韓国の伝統料理のカルビタンです。牛肉を煮たスープみたいなものだったんですが、意外とアッサリ味で美味しかったですね。

そして夕食は海鮮鍋を食べました。選択として、海鮮鍋かカルビかを選べたんですが、カルビ→カルビタンは流石に芸がないので、迷わず海鮮鍋にしておきました。ぶっちゃけ思ってたより美味しかったので、ホント良かったですね。オプションで頼んだチジミも最高でしたし、この日は大満足の一日でした★


買ってきた眼鏡の画像を下に載せておきます。この眼鏡自体はすごく好きなんですが、ケースがあまりお気に召しません。特に色使いが微妙過ぎて、日本人の色彩センスでは有り得ないですよね。これが噂の「朝鮮ピンク」ってヤツなんでしょうか?


眼鏡

韓国旅行(ソウル一日目)

更新がしばらく途切れてスイマセンでした。実は諸事情で、しばらく家のネットが使えない状況になってまして、未だに復旧するメドが立っていません。この日記も友達のパソコンを借りて更新している始末です。

だから本格的な日記の復活はいつになるか分からないんですが、せめてそれまでネタを溜め込んでおこうと思います。。。

そうそう、タイトルにある通り、今私は卒業旅行で韓国に来てまして、この日記もソウルのホテルの中で更新してます。ノートパソコンを持ち込んでくれた友人のおかげで、こうして久々に日記を書くことができているので、彼には感謝してもしきれないぐらいですね。ホント、teapot君ありがとう~☆

さて、肝心の旅行の内容なんですが、今日は初日なので、まだ大したことはできてません。なんせ16時頃に仁川(インチョン)空港に到着→そこから車でソウル→晩飯でプルコギ→エステで垢すりマッサージ→ホテルにチェックインって感じで現在に至ってますからね。

また明日から東大門とか南大門、統一展望台など、色々と観光する所が目白押しですので、楽しみで仕方がありません。いやあ、旅行っていつ来ても最高ですよね♪

ってことで、明日は8時起きなので、そろそろ寝ようかと思います。また更新がいつになるかは未定ですが、できるだけ早い時期にできるように最善を尽くすつもりです。ではまた。


下の画像は晩ゴハンに食べたプルコギです。甘口でしたが、結構美味しかったですね。


プルコギ

レトロな本

この頃レトロな本にハマっています。大体今読んでいるのは昭和50~60年代の本が中心なんですが、その中でも一番印象に残った本を紹介しようと思います。

まず、その本の題名は「生命かがやく日のために」で、「ルポタージュ 日本の幸福」というシリーズの一部なんですね。昭和60年に発行されたこともあって、ブックオフでは100円で売ってたんですが、値段の割りに内容は濃かったですね。

っと、その肝心の内容なんですが、ざっと要約すると「自分の子供に障害児が生まれて人生観が激変した」という内容なんですよ。ルポタージュなんで、取材側とそれに答える側の対話があるんですが、大体プラスとマイナスの意見が3:7ぐらいですね。まあ、私も含めて大抵の人はマイナス側の考えを持っているとは思うんですが、プラス側の意見もなかなか説得力があるんですよね。

例えば、「ダウン症の息子は物欲とか、邪悪な考え、余分な知識を持っていない分、人間が本来持っている純真無垢な心を持っています。息子を見てると尽きることの無い物欲の深さとか、人生に対する傲慢さがストーンと消えていくんですよね。それにつれて世の中を見る目が変わりまして、そういう意味では、彼は人間本来の幸せを考えさせてくれるモデル人間だと言えるわけです。」

こういう考えを知って、私自身も非常に考えさせられました。今までは障害児といえば、「欠陥商品」だとか「劣等人種」などと、酷い言葉で差別していた私なんですが、この本を読んで少しは考え方が変わったように思います。

でもこんな風に偽善者ぶったって結局はダメなんですけどね。この障害者の親の気持ちは、実際自分がその立場にならない限り、絶対分かりませんし、いくら建前でキレイ事を言ったって説得力がないんですよ。

実際マイナス論を唱える親の中には「新聞記者は第三者だから、所詮は傍観者なんだよ。アンタたちのやっているのは、はたの者のお節介なんだよ。」と言っている人もいますし、失意の余り自殺してしまった人もいるぐらいです(この人は東大法学部卒のエリート銀行員で支店長。順風満帆だった人生が一瞬にして暗転したらしいです)

なんかこの生々しい現実を見ると、軽々しい善意なんて全く無力になってしまうことが窺えます。でも、解決するのは無理でも、こうした現実を知るだけマシですよね。

それにしても、なかなか内容の濃い本でした。「古臭い本は時代とマッチしていないから、あんま価値がない」と思っていた私の偏見を見事に打ち砕いてくれましたし、食わず嫌いは損をするということを痛感させてくれましたもん。宜しければ、皆さんも是非、ご一読あれ。

斎藤 茂男
生命(イノチ)かがやく日のために―ルポルタージュ 日本の幸福

許容性

対人関係において最も大事なのは、「許容性」なんじゃないかと最近思います。昨日も書いた通り、私は割と神経質な人間なので、他人の至らない所が結構気になるんですよ。

別に自分が完璧なわけでも何でもないんですけどね。そりゃあ仕事においては、半端なことは許されませんし、完璧主義を持ち込んだ方が良いんでしょうが、対人関係においてそれは致命的ですからね。お互いに罵りあって、粗探しをし出すとキリがありませんし、そんな関係は窮屈で仕方がありません。

当たり前のようですが、「自分も相手も不完全な存在」ということを認めた上で、見過ごせるアラはできるだけ見過ごさないとダメなんですよね。

その為には「努力したら直る」、「頑張ったら理想に近づける」という考えを他人に強要してはいけないんですよ。何と言うか、最近の私の悩みの根本は、このわけの分からない「完璧主義」と「努力万能主義」に集約されるんですよね。それを自分に適用するだけならいざ知れず、他人に対して持ち込むから、ギャップが生じるわけです。だからもっと肩の力を抜いて、「至らなくても構わない」許容性を手に入れられるように、考えを改めたいと思います。

神経質

自分で言うのも何ですが、私はかなり几帳面な人間です。というより、神経質といった方がいいかもしれません。食器を洗う時でも、洗濯物を畳む時でも、完璧じゃないと気が済みませんし、納得行くまでトコトンやる人間です。当然部屋の掃除は徹底的にしますし、掃除機は3日に一回必ずかけます。本棚の本も高さがキレイに揃っていないと落ち着かないレベルなので、「もしかして自分は病気なんじゃないかなあ。潔癖症か確認症の軽いヤツだったりして」と心配しているんですが、これってやっぱり異常なんですかね?

以前友人に、「そんなに小マメにしててシンドくないん?」って聞かれたことがあるんですが、それが不思議と苦痛じゃないんですよ。それよりも、部屋がグチャグチャになっている方が私にとっては苦痛で、自分が納得できる基準に達してないと、落ち着かないんですよ。何と言うか、「そこに本来あるべきものが、そうなっていない」ことがイヤで、この変なポリシーは昔から持っているんですよね。

世間では小マメで几帳面な方が好ましいとされているとは思うんですが、流石にここまでやると嫌がられますよね。それはもう、これ以上ないほど痛感しているんですが、これってなかなか直せないんですよ。先天的に身に付いている習性みたいなもんですからね。

昔から両親にも、「お前はそれを直さん限り、絶対離婚される」って何回も言われて、何度も何度も怒られたんですけどね。またしばらくするとやってしまうんですよ。あ~、大雑把な人が羨ましいです。細かいことを気にしないでいられる、心の広さが欲しいなあ。

新しい携帯

今日はやっとこさ新しい携帯を購入して、ボーダフォンからauにチェンジ致しました。別にボーダフォンでも不自由はしなかったんですが、「何かブランド的に、あんまりイケてないな~」っていう思いが前々からありまして、今回のような処置に踏み切ったわけであります。

デザインも機能も新しくなって心機一転、テンションもガンガンに上がってきたのは良かったんですけども、番号とアドレス両方が変わっちゃったんで、それがかなり痛かったですね~。皆に滞りなく連絡するのに、結構時間がかかりましたし、それだけで電池が瀕死の状態になってしまいました。

それに操作に慣れるのにも結構苦労しました。前はシャープ製のボーダフォンだったのに対し、今回はカシオ製のauですからね。操作もかなり違います。メール一つするのに、かなり手惑ってしまいました。

ということで、明日から説明書と睨めっこして、徹底的に操作を覚えないといけませんね。まあ携帯なんて3日も触ってりゃイヤでも慣れるもんなんで、憂う必要なんて全くないんですけども、一秒でも早く慣れたいってのが正直な所ですね。あ~、早くマスターしたいけども、電池が無いってのは悲しいことです。。。


ちなみに今日買ったのはauでカシオ製のW41CA(黒色) です。昨日発売したばかりだったそうで、まだ持ってる人は少ないんじゃないかなあ。なので、正直ちょっとした優越感を味わっている今日この頃です(笑)以前までカシオ製の携帯はGショック携帯とか、あんまりカッコ良くないイメージがあったんですが、今回は意外とスタイリッシュで、半ば衝動買いしちゃいました。ホントは大塚愛がCMしてるヤツ(W41T )が欲しかったはずなんですけどね。人間、臨機応変に生きた方が良い時もあるはずです。


(追伸)下に画像を貼っておきますんで、もし良ければご参考に。ちなみにストラップは私物です。


新携帯



恋愛バトン

なんか面白そうだったので、同期のもりさんから勝手にバトンをパクってきました。彼女にはこの前シークレットバトンを貰った所なんですが、あっちは何か答えにくいのが多かったので、こっちで代用することにします。ってことで、もりさん、これで堪忍してくださいな。ではでは、早速スタートします♪

Q1.恋人にする条件で、最も大切なことは何ですか?


一緒にいてもシンドくならないことですね。私、結構気ぃ遣う人間なんで、彼女の前ぐらいは楽にしたいもんです。あとは雰囲気かなあ。

Q2.非現実的でも結構なので自分の理想のパートナーを最大限に表現してください。

あんまりガンガン喋らない、現実的、「重たい」って言わない、ショートカット、ナチュラルメーク、色白、できたら黒髪、浮気しない、相手を論破しない、「何でもいい」「どうでもいい」「めんどくさい」を連発しない、ぶりっ子しない、金に汚くない、素直に喜んでくれる、沈黙してても気まずくならない、束縛しない、普通に常識がある、まとも、ヒステリックにならない、なるべく穏やか、時には甘えさせてくれる、ズボラ過ぎないって感じですかね。これ以上は望みません。「普通の女の人」だったら大満足です。


Q3.異性と付き合いたいとき、どのようにアプローチしますか?

携帯の番号とアドレスを聞いて、そこからメールします。次にデートを何回かして、頃合を見計らって(5回ぐらいデートして)から告白みたいな感じですかね。


Q4.恋人と喧嘩したとき、どのように仲直りしますか?

とりあえずこっちから謝ります。でも一回、そこまで真剣に考えないで、とりあえず謝ったら、「どこが悪いんかホンマに分かってるん?」って言われて、マジ切れされました。なのでこれからは、よく考えて、こっちが悪かったら誠意を込めて謝ります。

Q5.恋人が泣いているとき、どう対処しますか?


できるだけ話を聞いてあげて、悩みなどを共有しますかね。でも放置してもらうのが好きって子の場合はそれがウザイみたいなので、相手によって変えます。

Q6.本当に大好きな恋人が浮気したとき、どう対処しますか?


一回までなら許すかもしれません。でも私自身が浮気して、仕返しするとかは絶対ありませんね。


Q7.夜、好きな異性から迫られた時、自分がその日ものすごくイケてない下着だったらどうしますか?

電気を消して誤魔化します(笑)っていうか、男の下着にそこまで拘る女の人いるのかなあ。まあ私の持ってる下着なんて、無地のボクサーズブリーフしかありませんし、そんな事態は起こるはずないんですけども。

Q8.相手はSMかどちらがいいですか?


私自身がM寄りの人間なんで、相手はSの方がいいかなあ。でも相手がドSだったりしたら、絶対萎えます。だからなるべく普通がいいです。

Q9.幼い子どもに、赤ちゃんはどうやって生まれるのかと聞かれたらどう答えますか?


結婚したら生まれるって言いますかね。子供相手に下ネタで誤魔化す気にもなりませんし。

Q10.愛があればお金はなくても良いと思いますか?


絶対無理ですね。現実見ないと、世の中渡っていけませんよ。

Q11.最後に、貴方が幸せになってほしいと思う5人に質問を回してください。

 

がっくん・わかたくクン・べんちゃん・なみちゃん・ぴっぴ~さんでお願いします☆