今日は不妊治療とは関係ないことを。

うちはワンちゃんを2匹飼っていて、先日トリミングに行ってきました。
シャンプー、カットでだいたい3時間はかかるのは分かっているのですが、毎回長くても4〜5時間で終わっていたのに今回は11時半に預けて終わったのが6時半。
途中、4時半に様子を見にいったら「今シャンプー終わってこれからカットです」と言われました。

ん?シャンプーは1時間ぐらいで終わるから逆算しても3時ぐらいに始めたってこと?
11時半に預けたのに、その間は何してた?

と、疑問だったのでスタッフに聞いてみたら、「うちの予約システムは1日を通してなので閉店(7時)までに終わらせられる分で予約取ってます」と。

なんかそれもよく分からない。

つまりは予約時間は関係なく予約を早く取った人が優先ってことらしい。
現にうちは11時半に予約しましたが、それ以降の時間に預けられたワンちゃんは6時半にはいませんでした。
たぶんうちより早く(2週間以上前)に予約したんでしょうね。

人間の美容院の感覚なら、11時半に予約したら待ったとしても12時ぐらいからシャンプー、カットを始めるかな?って気持ちで予約すると思う。

3時からしかシャンプー出来ないとわかっているなら、11時半じゃなくて2時ぐらいに予約を取ってくれるべきじゃないのかな?

予約の意味がお店側とこちら側では違うし、お金稼ぎで技量以上の数の予約を入れてるのかと思ってしまう。

このお店、終わったら電話をくれて迎えに行くんですが遅くなるとお金取るからいつ終わるか分からない状態が長く続くとお風呂も入れない、仕事も出来ないで本当困る。

せめて予約の電話をした時点で終わる時間を明確にして欲しい。
予約が早い人が優先というのも理解はできるから「予約が立て込んでて、11時半から預かれるけど終わるのが閉店時間ぐらいになりますよ」て最初に言ってさえくれれば。
7時間もかかるって分かっていたら別の日にしたよ。

1匹は肝臓が悪く、2週間に1回点滴を打たなくちゃいけないぐらいの体調なので7時間の拘束は可哀想だった。
スタッフもそれ知ってるはずなんですけどね…
帰宅後はぐったりして歩くことも出来なかったです。

もう1匹も場所見知り激しい子なので狭いゲージで落ち着かなくずっと立っていたのか、帰宅後は脚が抜けたようで引きずって歩いてました。
トイレも行けない子だからきっとすごく我慢してたのか部屋に入るなり大量に漏らしました。


最近はずっとこのお店だったので他のお店でもワンちゃんのトリミングの予約ってそういうシステムなのかな?
それなら私の考え方と予約の取り方をかえなくちゃいけないんだけどさ。

とりあえずこのお店には二度とお世話になることはないでしょう。
わりと大きなチェーン店だけどもう不信感しかないので、新たに探してみることにします。

以上、クレーマーになった日の話でした。