Life is so sweet ☆

Life is so sweet ☆

2012年10月に第一子を
2014年11月に第二子を
2017年5月に第三子を出産しました♪
子ども3人との生活を気ままに綴っています。

他にも、旅行、料理、YOGA、本、Cafeなどなど、
情報を共有したり、想いを共感できればうれしいです☆

Amebaでブログを始めよう!

長女が小学校に上がったのを機に、ブログをお引っ越しにしました。

写真を手軽にUPできるので、最近はインスタも始めてみました。

色々と試行錯誤中です。。

 

来年春からは、息子も幼稚園に上がり、自分の時間も増えるので、何か始めてみたい!という思いにあふれている今日この頃です。

子育てだけでなく何か発信できたらよいのですが、、、

まだまだ先のことは不確かですが、少しずつ思っていることを形にしていきたいと思っています。

お付き合いいただける方、引き続き仲良くしていただけるとうれしいです。

https://ameblo.jp/hihoka/

 

数年前、

すごいのよ!この鍋、水なしで調理できるのよ!

あなたにも買ってあげるわよ。

と、母に言われたけれど、その時はあまり興味がなかった無水調理。

 

ちょっと前にお友達が無水調理にはまっている話を聞いて、

なんだか無性に試したくなり、今年の誕生日に買ってもらったストウブ。

 

ちょっと重いのが私には難点ですが、色々と作っています。

半信半疑でしたが、水なしでしかも調味料も水ありと比べて少量で済みます。

この肉じゃが、調味料はみりんと醤油を大さじ2ずつ入れただけ。もちろん水は一滴も入れてません。

すぐに食べたかったので、ジャガイモにちょっと角が残っているように見えますが、ホックホクです♡

いつも、ひと鍋ペロリとなくなります。なので鍋ごとドン!と。笑

時間に余裕があるなら、本当は鍋が覚めるまで火を止めて放置するともっと味がしみ込んで美味しいようです。

(せっかちな私は、なかなか待てませんが。。)

 

お肉もふっくら焼ける気がします。

 

毎日、毎日、だと、正直楽しめない時もある日々の料理。

調理器具や素敵なお皿で、少しはモチベーションも上がります。(上げるしかない?)

色々とレシピを増やしていきたいです。

 

 

 

暑かった週末、今年初の水遊びをしました!

大興奮の娘達。

それはそれは楽しそうでした♡

 

そして、息子はモルモットデビュー♡

嬉しそうに何度も触っていました。

パパみたいに動物好きになるかな?

相変わらず、こわごわソーっと触る長女と

ガシガシぎゅっぎゅっとこちらが心配になるくらい可愛がる次女です。

 

水浴びするほど暑かった週末でしたが、今日は肌寒い。

体調を崩さないようにしたいです。

 

 

先日、息子が1歳になりました♡

「きゃー、まま、かいとくんが、1人でたってるー!

「まま、まま、かいとくんが、いまあるいたー!」

から始まり、あっという間にヨチヨチと歩くようになり、可愛い♡可愛い♡

毎日大騒ぎです。

 

最後の子だからか、男の子だからか、とにかく可愛い息子。(もちろん娘たちも可愛いのですが)

まさに溺愛です。笑

 

毎日、本当に忙しくて(自称多忙です。笑)、過ぎてしまうとあっという間でしたが、

日々、本当に色々あって、

実は、出産後、退院してからずっとめやにがひどく、1ヶ月検診まで点眼していました。

検診で眼科の受診を勧められ、「鼻涙管閉塞」の疑い。

まだ小さすぎて、手術はできないとのことで、もう少し成長するまで経過観察と言われ、

成長を待って6ヶ月の時、鼻と目をつなぐ鼻涙管を通すためのブジ―という施術をしました。

さらっと書いていますが、色々と心配したり(色々あって病院も変えたりしましたし)、帝王切開で出産しているので、自然分娩で出産できていたら出産の時期を自分で選んで生まれてこれたし、こんなことにならなかったのかなとか考えても仕方がないことを考えたりしたことも。

術後は、あんなにひどかった目やにもピタッと止まり、ホッとしました。

 

次女も、今でこそ元気いっぱいですが、7ヶ月で入院したので、

健康で元気にお誕生日を迎えられたこと。

それが何よりありがたいことだなとしみじみ思ったお誕生日でした。

 

 

おたんじょうびおめでとう♡

ゆっくりスクスク大きくなってね。

特に何もなかったどころか、お天気が悪く外に行けなかったせいかケンカが多かったり、次女は本当にマイペースで全くこちらの思う通りにはことが運ばなかったりで、むしろイライラしてしまった「母の日」

 

今日は、お友達と会う日で、そんな次女の言動と私の気持ちを打ち明けてみたら、

「ウチもだよ!」という話になり。

「魔の2歳児。悪魔の3歳児。」という話も聞き、だいぶ心が軽くなりました。

そして、4人中4人みんな、ただいま悪魔の3歳児中だったのだけれど、

1人のママはビックリの神対応で接していて。

 

幼稚園から帰宅してから寝るまでの間。

みんな今日は、彼女の言葉を思い出して、穏やかな気持ちで悪魔と対応したことをさっき報告し合いました。笑

 

心の持ち方で、こんなにも対応に変化が表れるのかと自分でもビックリ。

 

たくさん笑って、たくさん話して、楽しすぎて、いつもあっという間に過ぎてしまう友人との時間。

こうやって、自分を理解してくれたり、分かりあえる友人と出会えたことに感謝した1日でした。

 

 

先月、今年度初の保育参観で娘たちが手渡してくれたもの。

「まま、いつもありがとう♡」

手渡す際に、それぞれにそう言ってくれました。

その言葉に応えられるよう、もう少し心に余裕を持って接してあげたいです。

 

 

それと、母の日にちなんで、展示された「わたしの家族絵画コンクール」の絵(毎日新聞社)。

娘の作品が入賞したので、家族で見に行き賞状をいただきました。

 

真ん中が私だそう。

娘たちが描くママは、いつもニコニコしています。

現実はそうではないことも多々あり、反省させられます。

 

心に余裕をもって。

子ども達とのかけがえのない日々を過ごしていきたいです。

 

G.W.初日は、主人念願の潮干狩りへ。

息子が結構な風邪を引いていたり、翌日は大阪へ深夜移動する予定だったので、見送ろうと思いましたが、次女の発熱で1度延期していることもあり、30分から1時間で帰ることを主人と子ども達と約束し、いざ出発!

 

車内からノリノリでした♡

 

有馬や京都に旅館の予約をしていたし、何よりこれ以上絶対に息子の風邪を悪化させたくなかったので、ネットで潮干狩りの必需品などを下調べし、とにかく寒くないように厳重体制で行った私。

当日のお天気が良く、まあまあの気温だったので、すっかり海水浴気分の主人。

 

海風になるべく当たらないように、抱っこひも&ブランケットで息子をしっかりガードして行きました。

子ども達は、水着&ラッシュで。

もちろん主人も子どもと同じ格好で。(大人は、ここまでの格好の人は目につかなかったです)

まあまあの人出でした。

こんな感じで、始まった潮干狩り。

子ども達そっちのけで貝を採ることに夢中になる主人。

子ども達は、貝にはあまり興味がなかったようで、楽しそうに泥遊びをしていました♡

 

気温はまあまあ上がったはずのこの日。

でも、やっぱり海風は冷たく、子ども達から「寒い!」との声。

「めっちゃ気持ちイイで。」との主人の声を遮り、約束通り、滞在時間1時間ほどであがりました。

 

事前の下調べでシャワーがあると把握していましたが、一刻も早く着替えさせたかったので、海岸沿いにあった水道で足や濡れた部分をさっと洗ってタオルにくるまりその場で着替え。

シャワーは、探せばあったのかな。

でも、全身シャワーが必要だったのは主人だけだったので、主人は水を浴びて着替えていました。

 

そんなこんなで、パパの頑張りで収穫できたのがコチラ。

貝だけでなく、カニやヤドカリも。

幼稚園でいただいた観察ケースに入れてしばらく観察。(白いちっちゃなヤドカリが可愛い♡)

主人は、味噌汁にして食べたいと言っていましたが、何となくあたりそうで怖かったので、結局は食べませんでした。

(俺だけ食べたらいいやんと言われましたが、翌日長距離運転と旅行を控えていたので、食中毒とかになったら困ると阻止しました。笑)

やっぱり採った貝は、みんな食べるんかな?

 

子ども達も楽しそうでしたが、4月の暑さは、やっぱり夏の暑さとは違うので、3歳&5歳、まして乳児もいる我が家にはちょっと早かったのかな?今季、また行きたそうな主人ですが、次はもう来年かなと思っている私です。

 

北斗の水くみ海浜公園

宗像道の駅となりの無料スポット

 

1ヶ月ごとにお姉ちゃん達が描いてくれる数字の絵。11は1つずつ。左が長女で右が次女。

長女は、くま、こいのぼり、くるま、弟、飛行機。

次女は、上からキュウレンジャー。豆、梅干し、カブトムシだそう。

2人とも、弟が好きなものを描いてくれました!


体重 8540g

身長 72.9cm

「いってらっしゃい」や「バイバイ」と言えば、手を振るし、

「いただきます」や「ごちそうさま」と言えば、手を合わせるし、

「いやいや」と言えば、首を振るなど、最近、成長が著しい!

色々なことができるようになってきました。

 

そんな、11ヶ月。(もうすぐ1歳になってしまう!)

タイトルにあるように、4/9(10ヶ月)何の前触れもなく、突然におっぱいを飲まなくなりました。

食後3回とその間の10時3時頃には必ずあげていた母乳。

いつものように朝食後授乳と思ったら、顔をプイっとされ、「あれ?ご飯でおなかがいっぱいなのかな?」と思って、また10時にあげようとしたらプイ。

昼食後、3時、夕食後と授乳を試みましたが、全く飲んでくれず!

まさかの卒乳?!

 

長女や次女も、おっぱいをやめることにそんなに苦労はなく、

2人共、1歳を過ぎた頃から徐々に食後に飲まなくなり、いつの間にかやめていった感じでしたが、

こんなにも唐突に、しかもまだ1歳にもならずにやめた子はいなかった!

 

近々仕事をする予定もないし、最後の子だし、ゆっくり自然にやめればいいと思っていた授乳。

まさかの、息子の意志で唐突にやめられてしまうとは。。。

乳離れできていないのは、私のほう。

なんだか、ちょっとショックでした。

 

ここ最近、夜も1・2回起きる程度で、睡眠も深くなってきたのかなと思っていたのに、

やたらと起きる回数が多く、グズグズだったある夜、その都度授乳したので、朝方の最後の授乳はプイっとされたんです。

さすがに飲まされ過ぎて、いらなくなったんねーと思いましたが、それが、さいごの授乳でした。

 

でも、まだ続きがあって、、、

 

唐突にやめられて困ったのは、私のおっぱい。

尋常じゃない張り具合。

自分で搾乳したりもしましたが、それでも丸一日授乳していないので、張りはおさまらず夜には大変なことに。

息子が起きたタイミングでどうにか授乳を試みましたが、やはりプイっとされてしまいました。

急におっぱいをやめた影響か、1・2回しか起きなかった息子が起きる起きる。

その度にトントンして寝かせましたが、やっぱり胸の張りに耐えられず、

「ママのおっぱい痛くて大変なんよ。お願いだから飲んでくれるかな」と言いながら、授乳を試みたら飲んだ!

その後、もう片方も!と思ったけれど、プイっとされてしまったため、授乳できたのは片方だけでしたが、それだけでもだいぶ痛みが和らぎました。

 

次の日も、3食事後と食間に授乳しましたが、全く飲まず。

尋常じゃない胸の張り。。。

昨夜の経験を活かし、飲んでもらおうと試みること数回。またしても1度のみ飲んでくれました。

3日ほど、夜だけ飲んでくれ、4日目からは起きなくなり、どうやら本当に卒乳してしまったようです。


思い描いていた卒乳とは全く違う形になりましたが、とてもスムーズな卒乳となりました。

 

私の、3人の子ども達への、数年間におよぶ母乳生活も終わったようです。

どの子どもも、母乳をやめると睡眠が深くなるようで、卒乳と共に睡眠不足生活も終わり。

最近は、夜充実した時間を持てるようになってきました。

 

とても空気を読む息子。

もしかしたら私のやりたいことを応援してくれるために、息子が卒乳を選んだのかもしれません。

理由は分かりませんが、1歳を待たずしてあっけなく卒乳され、私の気持ちの方がついていけず、、、。

赤ちゃんだと思っていたのに、いつの間にか成長していたんだね。

あーーー寂しい。

 

でも、

「パパ」「ママ」などの音を発したり、

本当によく笑うし、

1人遊びも上手になってきて(猫のように自分でボールを投げて追いかけまわるのが好きみたい)

まさに可愛い盛り♡

 

2人のお姉さんに見守られて、だいぶ甘々ですが、

たくましく成長してほしいです♡

 

G.W.大阪の主人の実家で、息子の初節句をしていただきました。

栃木の両親も駆けつけてくれて、とても賑やかな初節句となりました。

三姉妹の私は、男の子の節句が身近なものではなく、ちまきや五月人形がとても新鮮に感じました!

 

前もって、かぶる兜に慣れさせていたからか、あまり嫌がらずにかぶってくれました。

みんなで、兄弟で、家族で、それぞれのおじいちゃんおばあちゃんと、ワイワイしながらたくさん写真を撮りました。

お姉ちゃん達にしっかり守られて。

たくましくというよりは穏やかで優しい男子になりそうな予感。。。

そして、1歳のお誕生日が同月なので、栃木の両親がわざわざ一生餅を前日についてもってきてくれました。

立つことはできますが、まだ歩き始めてもいないのと、みんなに囲まれ怖かったのか、背負う前から泣いてしまい、一瞬で終了。

気を取り直して、選び取り。

迷うことなく、お金とお米をしっかりとにぎりしめた長女。

くしとそろばんを選んだ次女。

息子は、、、散々迷って、最後に手にしたのは定規。

次はリコーダーでした。

あまり泣くこともなく、いつも穏やかでニコニコしている息子。

いつも気の強いお姉さま達に守られて、男らしく成長している感じは全くありませんが、、、

大きな病気をすることなく元気に育ってくれていていることが何より嬉しいです♡

 

五月人形は、手狭なマンションには置き場所に困るので、せめて兜だけでもと色々探しましたが、コレ!というものに巡り合えず、、、

そうこうしている間に、あっという間に時が過ぎ、バタバタ決めるのも嫌だったので、

主人の兜で写真だけ撮り、マンションではかぶった兜を飾っていました。

実家の両親にこの写真を送ったら、父が母に、「○○(私)が折り紙飾ってるみたいだから、ちゃんと兜くらい買ってやらなきゃ。」と言ったそうで。両親には、だいぶ貧相に見えたようです。(折り紙って、、、一応、西陣織のかぶれる飾れる兜なのですが。)向こうの両親に申し訳ないとも。

でも、主人とも相談し、今後海外に転勤する可能性もあるし、どちらにしても今の私たちの暮らしには、立派な兜や五月人形は不似合いだということで、両家両親にも報告し、しばらくはこの可愛らしい兜を飾ることにしました。

お祝いはたくさんいただいたので、今後どこかに家を建てるようなことがあれば、また購入を考えたいと思います。

 

義両親が飾ってくれた主人の五月人形。

初めて見る娘たちは、興味津々で色々と触っていました。

立派ですが、やっぱりこのようなものは今のマンションには必要ないと再確認できました。

 

G.W.は、ずっと予定が入っており、非日常を過ごしてしまった我が家。

本日から幼稚園が始まり、いつもの日常が始まりました。

今月から長女の新しい習い事も始まるので、また忙しくなりそうです。

 

 

お弁当。

子ども達が楽しみにしているので、子ども達が喜ぶように毎回なるべく開けた時にワクワクするようなお弁当を心掛けています。

今日は、こいのぼりのお弁当。

アイディアが乏しいので、こちらを参考にさせていただきました。→ 

 

折り紙の兜は、長女が折ったもの。

先日の保育参観で、「やねよーりたかーいこいのぼーり♬」と、かわいい振り付けと共に元気な歌を披露してくれた娘達。

元気いっぱい、楽しく園生活を送れているようで安心しています。

 

「今日もぜーんぶ食べたよ♪ママのお弁当が1番おいしい♡」と、言ってくれる娘達。

お弁当の日が、私も楽しみです♡