こんにちは。
フラクタル心理カウンセラー
米澤かずえです。
不安を感じた時、身近な人に気持ちを打ち明けて
聞いてもらうことはありますか?
男性はあまりないでしょうが
女性は聞いてもらう傾向がありますね。
解決しないけど、聞いてもらうことで
自分を受け入れてくれる。
自分を理解してくれる。
自分は愛されている。
そのように思うのかもしれませんね。
これは
子供の頃に、相当親が話を聞いてくれたのだと
思います笑
これが大人になると
パートナーや仲が良いと思っている友人などに
ダラダラと話出します。
突然、LINEを送りつけたり。
迷惑ですね笑
本当に解決したい。
自分ではどうにもならない
これらはプロにお金を払って相談すべきです。
その方が早いから。
不安な気持ちを延々と話すことは
またその不安を作り出します。
聞いてくれていた相手も嫌になってきますね。
自分の頭の中に嫌なことを植え付けるようなものですから。
私も若い頃はそうでした。
不安や思うようにいかないことの愚痴。
聞いてもらい、その自分を肯定してくれること
が目的だったのです。
そこまでは(お金を払ってまで)求めていない
というのであれば
解決すること以外の目的があるのです。
何かの気づきになれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸
𓇼 50代、フラクタル心理カウンセラーです
𓇼 心と生活を整えて、軽やかに生きるヒントを発信中
𓇼 自分を整えることが、人間関係や未来を変える第一歩
𓇼 心の仕組みを知って「本当の自分」と出会い直す時間を大切にし




