公式枠とアマチュア枠について

showroomのルームとして公式枠とアマチュア枠がある。
見分け方はサムネイルに「★」マークがあるルームが公式枠、
ないルームがアマチュア枠となる。
尚、入室後のギフト欄でも見分けることもできる。
(「星」があるルームが公式枠、「種」があるルームがアマチュア枠)

以下、公式枠についての説明となるが、アマチュア枠の場合は
「星」を「種」と読み替えて欲しい。


showroomの仕様として

・持てる星は5色(黄・赤・紫・緑・水)×各99個

・1時間に回収出来る星は5色×各100個

・入室後30秒後に視聴ボーナスをもらえる(5色×各10個)

・最後に星を集めた時間から1時間は星回収不可

・ギフトは10個連続で投げると1.2倍となる(有料でも無料でも同様)



showroom用語の意味

・1周 → 星を5色×100個投げること。俗にプチコース(またはプチ)という。

・2周 → 上記1周を2回行うこと。俗にセミコース(またはセミ)という。

・3周 → 上記1周を3回行うこと。俗にフルコース(またはフル)という。

・カウント → コメント欄にて数字の1~50をコメントすること。
(1を入力→送信、2を入力→送信、・・50を入力し送信)
showroomでは1コメントが1ポイントとなる。
50コメントまでがポイントとなるが、
1~50までの数字はコメント欄には表示されない為、
カウントで50ポイントあげることが推奨。
(普通に50コメントするならそれでも特に問題はない)

・捨て星 → 星が満タンの状態(5色×各99個持った状態)で星をもらうこと。
満タンなので星が増えないため、星が溢れて無駄になることになるが、
これを行うことにより、星を回収出来る時間を調整することが出来る



3周投げとカウントによって1時間1回の配信で1780ポイントをあげる方法
(ここでは7:00配信開始・15分で2周出来るとする)


配信開始1時間45分前(5:15)から星を集め始め、6:15までに満タンにする

※その前から満タンにしていても問題なし

配信開始後に2周出来る時間の1時間前(6:15)に捨て星をする

捨て星をした後は一切他のルームに入室しないこと
(入室してしまうと、その分1周目に投げる星が減ってしまう)
尚、アマチュアのルームに関しては入室しても問題ない(星ではなく種の為)

配信開始後30秒以内に5色×各10個の星を投げる
(視聴ボーナスを無駄にしない為)

⑤残りの星(5色×各99個)を全部投げる(1周目)
※5色×各9個は残しておいても2周目で投げてもどちらでも良い

⑥他のルームへ入室し星を回収(5色×各80個)して全部投げる(2周目)
※捨て星した分(5色×各10個)と配信開始後に

もらった視聴ボーナス分(5色×10個)を除いた分

⑤で5色×各9個の星を投げていない場合はここで投げる

捨て星をした時間の1時間後(7:15)に星回収の制限が解除される為、
星を回収して全部投げる(3周目)
5色×各100個回収出来るが、持てる星が5色×各99個の為、
満タンになる前に最低5色×各10個の星を投げておくこと。

⑧空いた時間でカウントを行う。

上記3周投げとカウントによって1回の配信(1時間)で1780ポイントをあげることが出来る。
 

2011年9月
当時通っていた秋葉原の「喫茶全力(閉店)」とアリスプロジェクトが
コラボして、アリスプロジェクトに所属する子達が
キャストとして全力で働くというイベントをやって、
初めてアリスプロジェクトを知る。
当時はまだ「仮面女子」って言葉はなかったと思う。
当時出勤とかしてたメンバーが今どれだけいるのかは不明←


2011年9月下旬~10月上旬
浜松町で行われた大つけ麺博にアリスプロジェクトのユニットが出演。
トッピングガールズ2.0かな?
元々ラーメン好きなで、つけ博もこの年から参戦。
会場の一画に設けられた小さなステージで、
当時のトッピングガールズのライブを初めて見た。
ステージから客席にダイブするのを見たのもこの時が初見。
最初の頃はライブを見てる人はそんなに多くはなかったけど、
だんだん人が増えて、最終日には多くの人が見ていた。
その後第5回(2013年)の大つけ麺博まで毎年アリスプロジェクトの
選抜ユニット「トッピングガールズ」が出演。


2012年3月下旬~4月上旬
葛西臨海公園でのBelieve Nipponという復興支援の
ラーメンイベントでもアリス十番に遭遇。
だんだんラーメンイベント=アリスプロジェクト(仮面女子)
というイメージが強くなる。


2012年6月~
知り合いの子がアリスプロジェクトの事務所に入所。
入ったばっかりの時は当然まだステージは出ていなくて、
ほぼ物販への参加のみ。
これが約4ヶ月ほど続いたけど、その間はたまに顔出す程度しか行ってなかった←
10月にOZとしてのデビューしてからはそこそこ行くようになったかな?


2013年9月頃~
スライムガールズがアキドラの平日の夕方の無料ライブに
出演するようになってよく見るようになる。
後にOZ、ぱー研!も一時期出演。
当初はは坂本と愛沢の二人で出演というのが定番化していたように思う。
そのうちにスラガメンバーがどんどん増えて最終的には15人とかいう大所帯に。
途中スラガから上に上がったメンバーの中に前のユニットから知っていた子がいたり。
まあもう元から知っている子はみんないなくなってしまったが←
この頃からPARMSで行われていた土日の無料ライブにも行くようになったように思う。


ざっくりと振り返ってみたけど、だいたいこんな感じかな?
他にもいろいろあると思うけど、これ以上は思い出せない←

2024/5/13更新

 

アイドル※()内はイメージカラー

ユニット
仮面女子→小島夕佳(橙)、月野もあ(紫)
虹色幻想曲~プリズム・ファンタジア~→白星ちあき(桃)

MY First Bae’s→滝川もね(桃)

Pinky Spice→音咲あやね(黄)

おちゃメンタル☆パーティー→遠山澪香(紫)

COLOR'z→箱推し

LoveCherish→箱推し

STELLASTELLA→箱推し

HIGH SPIRITS→葉月沙耶(緑)

Sweet Alley→吉田笑夢(紫)

カリスマめんざいふっ!→夢望涼花(赤)

Cent Heaven→水野彩星(水)

ニコニコ♡SPIRIT→宇津木りお(赤)

BANZAI JAPAN→安堂舞花(紫)

ポジティブモンスター→佐伯夏海(桃)

キングサリ→あやさ

4次元コンパス→月乃ひなた(黄)

天使突抜ニ読ミ→石原美咲(橙)

 

ソロ

菜乃華れみ
佐々木まゆ(黄)
葉月あすか

14時にマチガイネッに集合。
着いたらわりと人がいたかな(^-^)
帽子とサイリウム受け取ったけどサイリウムは持ってたのでみゆみゆへ献上←
近くにみゆみゆがいていろいろ雑談しつつ待機。
なんか壁に貼ってあるあいりのポスターにみゆみゆがキスしてる写メ撮らされた←

14時半近くになってようやく出発。
途中コンビニによってからUDXへ。
ちなみにベルサール付近でバクステがティッシュ配りしててゆりりんに遭遇しました←←

UDXについて入り口で卓上カレンダーを受け取ってから有料席へ。
有料席には紙袋が置いてあって中に投票用紙と050プラスのチラシと天草ちゅちゅcのCD等が入ってました(^-^)

15時を若干過ぎてから一部の審査開始。
一部は持ち時間が3分で時間内で自己アピールするという内容。
オムライスを作ったりバルーンアートを作ったり似顔絵を書いたりいろんなことをやっていました(^-^)

りおりおはオリジナル曲の「気まぐれI LOVE YOU」、あいりは萌えクイーンのために作った「マジカル★ツインテール」を披露。
どちらのパフォーマンスもよかったと思います(^-^)

二次審査は「萌えきゅ~」のDVDを会場でどれだけ売れるかというもの。
正直こんなので審査するのはどうかと思います。。
結果はりおりおが47枚でトップでした♪
ちなみにあいりは41枚で2位。

審査の後はゲストのライブでアリス十番、
Feam、なあ坊豆腐、バクステ外神田一丁目等。(もっとあったけど忘れた←)
Feamはかなり久しぶりに見たけど相変わらずのクオリティでした(^-^)
アリス十番もさすがにボートとかないと思ったらステージ上でやるとか考えることが違いますねw
バクステはあずにゃん、メイちゃん、しぃちやん等。(他の子は忘れた←)
曲はプロデュース、ヨロピクピクヨロ、ハッピー~今日はなんだか忙しい~、スターシップだったかな?

ゲストライブの後に結果発表。
グランプリは見事441のあいりに決まりました♪

正直グランプリを取れるとは思ってなかったので嬉しかったです(^-^)
これから萌えクイーンとしていろいろ忙しくなると思うけど頑張って欲しいと思います♪

一方のりおりおはグランプリが決まった瞬間泣き崩れてました。。
りおりおは去年も出場してて去年も審査員特別賞で今年こそはという思いがあって
萌えクイーンにかける意気込みも人一倍あったと思います。
でもりおりおは十分歌唱力もあるしダンスも出来ると思うのでこれにめげずに頑張って欲しいですね(^-^)

20時半くらいにバクステへ。
列は思ったよりなくて5階くらい。
21時過ぎには入れました(^-^)

ステージではAppleTaleのパフォーマンスをやってました音符
AppleTaleを見たのはかなりひさしぶりだったかな。
ステージが終わってからレジに
一気に行列が出来て面白かった←

それからまーぴーさんが来たので90分で一緒に会計して年越しのために並んだら列が2.5階まで出来てました(゜ロ゜;
年越しに間に合うか不安だったけど23時半くらいに入れたのでよかったですニコニコ

入ったら紅白歌合戦の終わりくらいでステージ側の3列くらいに座れました音符
歌合戦は結局紅組が勝利キラキラ

そして0時が近づいてきて紅組のメンバーのコメントを聞いてたんだけど半分くらいから名前だけになってました←

年越しの瞬間はみんなでクラッカーを鳴らして盛り上がりました(^o^)

バクステには1時くらいまでいてそれからムッチーと合流して神田明神へ。
思ってよりは人も多くなくてわりとすぐ参拝出来ましたひらめき電球
参拝が終わってからグゥさんと合流。
そしてAndyさんと合流するためにローソンへ向かってたら途中でいのっちさん、ひぐちさんと遭遇←
どうやらdreamのイベントだったみたいですにゃー

Andyさんと合流後再び神田明神へ行ったけど俺とムッチーは参拝は済ませてたので
出店で軽く食べて待ってたけどあまりに寒かったので
秋葉原へ戻ってNo.1へ行ってみたけどドアが閉まってたので441を覗いてみたけど
混んでそうだったので店が開いてるとツイッターに書いてあったEnchantへ。
着いたらテレビでCDTVをやってたので見てみたけど知らないアーティストだらけでした←
店では京風のお雑煮を作ったドアが聞いて食べてみたけど美味しかったですニコニコ

結局5時くらいまでいて帰宅。