とうもろこしの消費に困った時の一品に
(タイマーを忘れずに)
(焼き色つけた肉ととうもろこしを岩塩と焼酎で煮た料理)
<材料>(何人前でも良いがどの鍋で煮込むか決める)
◯手羽元 家族の人数分何本でも
◯とうもろこし 家族の人数分(2人前1本目安)
※とうもりこしは茹でてから冷凍保存しているのでも生でも芯ごと調理できる状態なっら可
◯焼酎 100cc程度
(焼酎がない場合は家にある度数高めの酒やウイスキーでも 適量)
◯熱湯 適量(煮る用)
◯岩塩 適量
(岩塩がない場合は食塩と味の素 適量)
<作り方>
1.手羽元に塩をしっかりめに振る
2.フライパンに手羽元を並べて火を付ける(中火以下)(ひっつきやすいフライパンをお持ちの方は油を適量ひいて)
※ひっつきにくい鍋をお持ちの方は直接鍋で調理を
3.手羽元をゆっくり焼いている間にとうもろこしを芯ごと切る
(3〜4等分してから立てに4等分)
4.手羽元を裏返してもう片面も焼く
5.鍋やフライパンの空いている隙間にとうもろこしを粒面が鍋肌につくよう並べ、とうもろこしに軽く塩を振る
5α 鍋に焼き色がついた手羽元(中は日が通っていなくてOK)を移し、フライパンを洗わずそのままとうもろこしを粒面を下にして並べて焼き色を付け、上から軽く塩を振る
6.焼き色が軽くついたとうもろこしも鍋に入れる
7.フライパンに、ちょっと熱湯を入れ軽くこ削いで手羽元ととうもろこしが入っている鍋に入れる
8.下になっている手羽元に湯がギリギリかぶらないくらい湯を入れ、焼酎を入れる。
9.蓋をして弱火で40分〜60分くらい煮る
10.湯が半分いかないくらい蒸発していたら完成
※)写真のとうもろこしは焼き目なし。それでも十分おいしい♪とうもろこしは絶対芯から外さないで