第585弾 6/16 偉人たちの人生訓(田辺茂一)
この世に多くのブログがある中で・・・
未熟なBlog「Kstyle店長の気になる輝」
をご訪問くださり・・・
誠にありがとうございます
今日の四日市は・・・
雨
それでは、今日も・・・いっきまぁす
シュッ( ・д・)/--=≡(((
第585弾
6/16
偉人たちの
人生訓
*☆今日の名訓☆*
「そりゃぁ
おめぇ・・・
何でも時代のせい
にしてりゃぁ
そりゃぁ
楽だわな」
これを悟った偉人は
日本
の実業家

「田辺茂一
/Tanabe Moichi」
にゃん 

ポチッと押すと
「田辺茂一」のことが
もっと理解るにゃん

1905年
東京都新宿で
紀州備長炭を商う
「紀伊国屋」
の跡取りとして
生まれ
19歳の頃
その片隅で
本を売り始めた
紀伊国屋書店の
創業者
にゃん 

余談ですが・・・
田辺茂一氏は
華麗な女性遍歴の
持ち主で
夜の街を飲み歩く
随筆家としても
名を馳せ
落語家 立川談志
をもって
「人生の師匠」
と言わしめた
怪人だったそう
にゃん

この意味は・・・

「社会情勢の
せいじゃない 

自分がするか
しないかだ
」

もっと分かり易く言うと・・・
「本当に不景気だよなぁ。
何をやっても
うまくいかないよ。
こんな時代だから
まぁ・・・
しょうがないか」
こんにゃこと言って
売上が上がらにゃいのは
時代や社会情勢の
せいだとして
言い訳がましく
愚痴をこぼしている
人がいるにゃん 

確かに・・・
決して楽にゃ時代
ではにゃいんだ
にゃん 

されど・・・
そんな時代でも
業績の良い会社は
たくさんあるんだ
にゃん 

この世の
全ての出来事は
良かれ悪しかれ
基を正せば
自分自身のせい
とも言えるんだ
にゃん 

田辺茂一氏も
戦争という
20世紀最大の
苦難時代を
苦労の末
図太く生き抜き
日本最大級の書店
「紀伊国屋書店」
を築き上げたんだ
にゃん 

時代のせい・・・
社会のせい・・・
そんな言い訳は
してもしょうがにゃいし
何の解決策にも
にゃらにゃいし
言うだけ時間の無駄
だから・・・
そんな言い訳は
今日から止める
にゃん 

キタ━(゚∀゚)━!!
今年の「父の日」は・・・
6/17(日)ですよ
Kstyleでは・・・
ハミルトン

ポチッとすると
HAMILTON
オフィシャルサイトへ飛びます
Kstyleは・・・
三重県内最大級の
品揃え
(およそ50点展示中)

「MIB3」
と
「ハミルトン」が
コラボレートした
“MIB3xVentura
キャンペーン”
開催中です
セブン・アイ

7eye
オフィシャルサイトへ飛びます
Kstyleは・・・
三重県内唯一の
正規販売店です
テディベア
