早いなぁ・・・・あっという間に2月・・・・


慰安婦問題の意見交換で先週末に東京に行ってきました。N先生とのランチで偶然ではありますが国家基本問題研究所の評議員や委員の方々に挨拶程度になりましたが名刺を交換させていただき有意義なものになりました。


ご縁とは不思議なもので、人のつながりで良くも悪くもなります。

良縁に感謝ですね。


今日は、とある先生が主催する会に伺いました。


先生は10月11日、ご縁を頂いた親戚の方は12月11日、私は1月11日という事でサプライズな誕生日会もあって時間を忘れての楽しい会になりました。


良い縁、悪い縁と様々なご縁がありますが、色んな方々に良縁を結んで頂けることに感謝感激であります。

昨年の10月に慰安婦問題を研究されておられる認識者のN先生を父の友人の方から紹介していただきお会いすることができました。


今週、東京に行くのでN先生のところにご挨拶に寄せていただこうとメールを送ったところランチをご一緒にどうですかという返事が来ました・・・・もうラッキーです。


今回の上京では、数人の方々と何点か話をし情報交換をしてまいります。


実りあるものになればいいのですが・・・


一昨年から「いわゆる従軍慰安婦問題」に取り組むことによって、いろんなご縁を頂いておりますことに本当に感謝です。

詳細は次回にしますが、街宣活動にも一定のルールがあると思います。


未成年者に名刺を渡して、その回答を求める街宣活動を行うことが許されるのでしょうか?


あまりにも端的で意見を求めるのもどうかと思いますが、憤りを感じずにいられません。



先日、私の長女が成人式を迎えました。

誕生日はもう少し先ですが、二十歳になります。


20年前の今日、阪神淡路大震災がありました。あれから20年という歳月が流れたのかと思うと不思議な感じがします。