ごった煮taoren -3ページ目

アブナイあぶない

今は花粉症のシーズンまっただ中ですね。

それに、旅行だの引っ越しだの

乗り物に乗る機会も多くなります。

乗り物酔いの薬は、鼻炎の薬に使われてる

抗ヒスタミン成分や抗コリン成分が含まれてるものが

ほとんどなので、

鼻炎の薬とは併用ができないんで気をつけたいところです。


今日、仕事の終わりがけ

「もうすぐ帰れる~」なんていう気分もあったのか、

事務作業的なレジをしてしまいました。


レジが終わってから、なんとなく

「あれ?」って感じました。


「今のお客さん、鼻炎薬と酔い止め買ってなかったっけ?」

なんてふと思い出し・・・


店を出て行こうとしてる(実際もう出てた)

お客さんを呼び止め

「ひょっとして、鼻炎のお薬と酔い止めのお薬一緒に飲もうとしてますか?」

と尋ねると案の定そうだと



あぶない、あぶない


「一緒に飲まないようにしてくださいね」

なんて説明をしたり

「なんで?」

なんて聞かれるので問答しました。


そのお客さんは、レジのときに袋もいらないというので

商品を手に持ったまま


店の外で、白衣を着た店員と向かい合って話している訳で


端から見たら、まるで万引きを呼び止め

商品をちゃんと購入するように説得する店員のようにも

見えたりもします。


事情の知らない人にそう思われては

お客さんもかわいそうなんで

極力笑顔を見せて


「捕物帳をしてる訳ではない」雰囲気を

だしてはみたものの

知らない人は

こっちをチラ見しながら、店に入って行きます。



もっと、上手な対応ができなかったものかと

ちょっと反省しました。


あぶなっかしい・・・

知らない間に復活

先日、兄が某携帯ミュージックプレーヤーに
音楽をおとすべく

CDをパソコンに読み込ませてる作業を何気なく見ていたところ
とても懐かしいCDを発券しました。

それが、かれこれ18年程前に僕が買って持っていたCDでした。

なぜ兄がそのCDを持っているのか?
僕が貸したのか、それともそのCDを聴いて気に入ったから中古で買ったのか
定かではないですが、

そのCDのアーティストは

バナナギャングス

18年程前に、名古屋のFMラジオ局で
バナナギャングスのメンバーがパーソナリティをしている番組を
よく聴いていた事もあって
ライブにも何度か足を運んだり
大好きだったグループです。

以前、タモリやナイナイが出演していた「ジャングルテレビ タモリの法則」
でバックバンドをしていたので
知ってる人もいるやも知れません。

しばらくして解散してしまっていたんですが、

久々にこのグループのCDを聴き

懐かしくなって

なにげなく

某検索サイトに

「バナナギャングス」の文字を入力したところ

「再結成」したという情報が・・・。



また彼らのサウンドが聴けるのかな
と思うとちょっとうれしいです。

ちなみに、ボーカルの

たかはしごう さんは

「ざーんーこーくな 天使のテーゼ」の

高橋洋子さんの弟です。



ディズニー

今、BSスカパー(だと思う)って
無料放送をしてるんですよね。

先ほど(といっても何時間も前だけど)
BSのチャンネルをいろいろザッピングしていたら

ディズニーチャンネルで

ドナルド&グーフィー
が放送されてました。

面白くてついつい見入ってしまいました。


今回のディズニーのアニメもそうだけど
トムとジェリーなんかも
音楽がオーケストラというか
弦楽器や管楽器、打楽器を使って
アナログな音だから
なんか聴いてても観てても落ち着きます。

アニメのキャラクターの動きにあわせて
曲が作られていて、
キャラクターの動きや感情が
増幅されてより面白みが増すんですよね。

あー、また観たくなってきた。