ポーランドからウクライナのキエフで乗り継ぎまで飛んだのですが
キエフでの乗り継ぎ時間が短かったので案の定!荷物が出てきませんでした。
久々のロスバゲ、うぅっ、手続き中、同じ便は明後日までないけど!!他の便で運ぶから安心してとのことでした。
今日中は無理かもと思いましたが、明日には着くかなぁとか思って
まぁこれもしょうがないので手ぶらでホテルへ行きました。

同じ便で来た人達はものすごい怒りようでカウンターをバンバンたたきながら怒鳴りまくっていました。
気持ちはわかりますがこればかりはねぇ、泣いて荷物がすぐ届くなら私も大泣きしてみますが!

とか言っちゃって鷹揚に構えていた私たちも
この後4日間荷物が届かなかった日にはちょっとへこんだのでございます。(号泣)

しつこく航空会社と連絡を取り合いましたが(その手間も何とかして欲しい~)
最後には次の目的地トルコをすっ飛ばしてボストンの自宅へ届けます~ですって!ひえぇーっ。

結局トルコへ飛ぶ時のアテネの空港を走り回り
山と積まれた紛失荷物の中から自力で自分達のスーツケースを発見いたしました~
おかげでその日は夜中3時起きで空港までタクシーすっ飛ばしまして荷物発見が7時でございました。
この業界は熟知していると自負していたのでへへん!と思いましたが
ワルシャワからの同じ便のタグのスーツケースがたくさんあったので
あの怒りの乗客たちは大丈夫かと心配になったのでございますぅ。

そして私たちもギリシャでは着たきりスズメ状態で(泣く泣く途中買い物しましたけど~)
移動用と決めていた、いけてないジーンズとフリースと靴も取り替えられないままのUGG。
幸いな事にワルシャワのホテルで空港までタクシーだから寒くないかと
ダウンだけは変えておいたのだけがラッキーでした。
アテネは暖かいのでちょっとはおしゃれするわ~という私のカールアイロンなども一度も使わぬまま
洗顔石鹸やトリートメントなど愛用品もなく顔も髪もガビガビで、もちろん服のコーディネートなんて、ちっ、ちっ
ビンボー臭い2人の写真があとに残ったのでございます、うぅっー。


やっぱりグリークサラダ!
フェタチーズの大きさにびっくり!!オリーブは自家製だそうです。
ギリシャのワインは500mlのカラフェがポピュラーで
量的にもちょうど良くギリシャワインとってもおいしかったです。
夜は夫とマイカラフェとかいって2コ注文して違う種類も楽しめましたが
考えたらカラフェ2個だとボトル1本をゆうにこえますね~ハハ



パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ

これは裏メニューでメニューにはのっていないそうですが
隣のテーブルのOLさんのグループがぜひにとすすめてくれました。

フィロドウでフェタをつつみフライにしたものでハニーとゴマがかかっています。
めっちゃおいしいですぅ。OLさんご親切にありがとう!

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ

広場では野外オペラ(歌のみ)のショウがあり盛り上がりました。
たまたまだったのですが幻想的で知っている曲も多々ありすごーく楽しかったです。

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


ラムのディープフライのミートボール。
これまたお客さんの70%ぐらいの人が注文していたのでまねっこです。
ソースはなくレモンを絞っていただきますが、お肉にいろいろなスパイスの味がしっかりとついていて
また油がよくきられているのでカラッとさくっとでとてもおいしかったです。
でも2人ではさすがに全部食べ切れませんでした、だって大きいもん、ちっ。

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ

名前を忘れましたがブラウニーとミルクプリンの合体のようなお菓子。
チョコとチーズ!のクランブルがのっていてかなり大きかったのですがぺロリといけました~。

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


アゴラ
周りにフツーにフツーの家が建っているのがすごいです。

アクロポリスに行くには地下鉄の駅が2つあり裏側のマイナーな駅の方が実は近くて空いていて便利だそうです。
と地元の人に教えてもらったのですが行きは裏側、帰りは表側からにしてみて本当だ!と思いました。
やっぱりローカルのアドヴァイスは聞いてみるものです。


遠くに写っているのがアクロポリスです。
ガイドさんは犬!
どこからともなく現れチケット売り場まで案内してくれました~
夫を呼ぶと毎回夫と同じ顔して振り向くので大爆笑しちゃいました。



チケット売り場からその先はガイドさん交代のようです。


到着しました、パルテノン神殿
万年工事中ですね~


こちら側のほうが見かけはいいですね。
でも何千年も前にこの高台にこのような神殿を作るなんて!信じられません!!


劇場の横はほとんど建物が残っていませんが
当時の姿を想像するだけでワクワクします。

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


後ろに見えるのがリカビトスの丘です。
私は前回来た時にフニクラがあるのを知らずにこの丘を登りゼェゼェハァハァしたので気が進まなかったのですが
一応夫に行くぅ?と聞いてみたらもう丘はいいや~ですって、あー、ゆるい夫でよかったです、ケケ。



さてさて定番のムサカ!
トロットロでクリーミーで濃厚。
もう無言で食べ続けました!!


パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ

すべてホームメイドのザジキソース&ピタブレッド
ソースの中にものすごい量のガーリックときゅうりがかくれています。
おいしすぎてやばい!(失礼!)です。
アメリカのピタはなんだったのだーというぐらいおいしいピタでした。
これとワインで充分なくらいです。


パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


考えたらギリシャでワイングラスはほとんど使いませんでした。
こういうグラスもいいですね~

ここのオーナーのおじちゃん一押しのワイン!うーん、おいしくないかも…
ここのおじちゃん、もうテーブルにつきっきりでいろいろお話してくれました。
あとでこのレストランのレビューを読んだら大絶賛の人とぼったくられた人が半々でした。
このおじちゃん、気に入らないお客さんからはぼったくるようです。
魚一匹100ユーロとか、ハハハ。



スブラキの中にチーズとお野菜の詰め物。
各種スブラキ(ビーフ、ポーク、チキン、ラム…)はすでに食べていたのでちょっと違う物を注文。
その場でグリルしてくれるので香ばしくておいしかったです。
やっぱりチーズですね~、そしてなんでもレモン!

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


グリークコーヒー
下のほうには泥のように粉がたまっています。
おじちゃん曰く素人はこの泥のところを飲んじゃってまずいっていうんだよ~
ギリシャ人だって飲まないのにね~、だそうです。
危うく私たちも飲んじゃいそうでした…

ギリシャでコーヒーを注文するとスウィート?ミディアム?と聞かれます。
両方注文して比べましたがどっちもめっちゃ甘かったですぅ。

あとメニューにもネスカフェとよくのっていてインスタントコーヒーが主流だそうです。
普通のコーヒーはフィルターコーヒーと注文しないとインスタントが出てきてしまいます。

パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


ホテルの人もロスバゲに気を配ってくれて届いたらすぐ連絡するからね~とか
ギリシャ語でも問い合わせをしてくれたりととても親切でした。
おまけに部屋に帰ると荷物の変りに~とメッセージ付きのフルーツとワインが毎晩ベッドの上に!

ホテルらしからぬ素朴なフルーツですが(笑)気持ちが嬉しかったです。


パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


大昔の劇場
中には入れませんがこれまた想像で昔のステージの様子を…



博物館
以前来た時はパルテノン神殿の横にあり無料だったような気がします。
今は移転して有料になったようで見学者は減ったと係員が言ってました、ハハ。
夫は昔の彫刻とか好きなので入場しました。
私はみーんな同じように見えて飽きちゃいました…芸術ダメダメ女ですぅ。

アテネの町には普通の通りにいきなりガラスの床?やカバーが現れて下に遺跡があったりします。
フツーにご近所に何千年の歴史が眠ってたりしてすごいですね~


ギリシャではまったお菓子。
フィロで包まれたスイートクリーム
暖かくてサックサックでもう何度も食べちゃいました。



パストゥーラ家のダイエットご飯in アメリカ


そしてこれまた名物のコーヒーフラッペ。ガイドブックで読んで狙ってました。
まぁミルクたっぷりのアイスコーヒーですが飲んでいる人が多かったです。
やっぱりスイートかミディアムか聞かれたのでミディアムと言ったら
お砂糖を大さじ3倍いれてました…でも、いや、なのでおいしい~



ゼウスの神殿

大きさに唖然
何を見てもどうやって作ったのかばっかり考えてしまいます。
夫は昔に生まれていたら奴隷でこの重い石を毎日運ばされていたな~とか言っていました。
王様だったと言わないネガティブな夫でございます…



街路樹としてオレンジの木がたくさん、なんだか感激です。
お腹が空いたら食べちゃう人はいるのかなぁ。




街の繁華街、プラカ地区。
レストランやお土産やさんがずらりと並びます。
オリーブ石鹸は狙っていましたが私の目が光ったのは海綿のスポンジ。
大きさが様々あって5ユーロから30ユーロぐらいで売ってます。
体を洗うのに気持ち良さそうなので吟味してゲットです。

あとはタイル!もう色とりどりのタイルを目にして
鍋敷き用に100個ぐらい欲しかったですぅ。



国会議事堂前の兵士。
皆さん背が高いです、夫は182センチですが比べてみてください。
私なんか脇の下にすっぽり~です。

衛兵交替式は時間が合わなかったので後日見に行きました。



名物のギロピタ。
中はチキンとラムとビーフとポークと全種チョイス。
ソースはマヨ系とチーズ系…それぞれ違ってどれもおいしいです。
フライドポテトが中に一緒に入っていたのが面白かったです。


このレストランのは小ぶりとはいえいったい2人でいくつ食べたかなぁ。
ワインもやっぱりマイカラフェで長居していたら
後ろのテーブルのおじいちゃん4人組がいきなり歌を歌い始め
もうそれが何曲も何曲もそれはそれは楽しそうに続くのでした。
でも歌自体は短調の暗めの曲で日本で言うと詩吟かお経のように聞こえてしまいました。
日本だったらつまみ出されるところですかだーれも我関せずで面白かったです。




毎夜ホテルの近くのベーカリーでまたもやフィロのスイートクリームを買ってもらった私。
ここのはおっきくて翌朝も満腹状態で起きてお幸せなたぬでございます、フフ。




しつこく続く…

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ