うれたのブログ

うれたのブログ

大変なことも沢山あるけけど、笑顔で毎日過ごせるように(^^)v うれしいこと、楽しいことも書いていきたいです。

Amebaでブログを始めよう!
昨日で中学生になって初めてのテストが終わりました。
テスト前1週間は勉強に集中するために部活はありません。
家ではなかなかはかどらないと言うことで毎日塾に3~4時間行ってました。
本人も私もよく頑張ったなぁと思います。

そして昨日からは部活再開。
吹奏楽部に入って、クラリネットパートになった息子ですが、本当は打楽器をやりたかったそうです。
パートは本人と顧問が話し合って決めるので、クラリネットパートになったことは本人も納得してて、練習頑張ろうって意気込んでいました。

吹奏楽部と言う部活は、パート練習、個人練習がとても多くて、最後に全員で合わせるってシステムらしく、殆どをパートメンバーと過ごします。
入部して1ヶ月少し経ちましたが、途中気管支炎になり4回部活を休みました。
昨日はパート内で指使いのテストがあったそうですが4人の1年生なかで息子だけが合格できず、先輩には、体調悪くて休んでたのは仕方ないけど、他にも努力できたはず、吹奏楽部は休んだからできませんでしたは通用しないって厳しく指導されかなり落ち込んでいます。3年生だからあと2ヶ月でその先輩は引退します。
うちの息子のメンタルが弱すぎるってのもありますが、怒られたり、納得出来ないことばかりでもお部活に行きたくないそうです。
その先輩と接すると頭痛や吐き気が出る時もあるみたいなので、拒否反応ですね…

今日から朝練が始まったので出掛けて行きましたが元気もなく、つまらなそうな息子に、そんな顔して毎日行くくらいなら部活辞めてもいいんじゃないかなって思う私は甘いでしょうか?
最初からうまく楽器弾けるわけないし、みんなが自分の練習に手一杯で誰かが教えてくれるわけでもなく…
結局は自分でなんとかしなきゃダメなんですかねT_T
顧問は楽しく、厳しくって言うのをモットーにしてるようですが、息子は全く楽しめていないようです。
部活に行くことで、体調が悪くなってしまわないか心配で…一歩下がって見守るのが1番ですがなかなか難しいです。