もうすぐうちの息子君も小学校の卒業を迎えます

 

あっという間の6年でしたが

いろいろしてあげたつもりですが、やってあげられなかった部分も多くあり

親としては反省の日々です

 

うちの息子君、夏ごろから声変りが始まり、思春期に入るなか、吃音(どもり)が出てきました

周りに、あまりいないこと、今まで本人に症状がなかったことで全然知識がなくびっくりしました。

 

はじめは、ADHDにありがちなせっかちな話し方なので、焦らなくてもいいよなど声をかけていましたが、関連書籍を読んだり言語療法士さんにカウンセリングを受けることで、本人が気にしていなければ、周りが吃音を気にすることなく、本人にプレッシャーを与えない環境が大事なことがわかりました。

 

おそらく、多くの方は吃音について知らないと思います。私も福山さんが出ていたドラマでこんな障害もあったんだと思いました。きっと、隠している人もいるのではないかな?もっと、オープンな障害になっていくといいなと思います。書籍の中に、咳が出るのは止められない、仕方ない。そんな感じにとらえていきたいと考えています。

 

吃音

http://www.kitsuon-portal.jp/parent/childcare-parent

 

 

それから、ADHDについて アニメはADHDのあるあるがわかりやすく紹介

https://adhd.co.jp/kodomo/#!naniga_animation

 

うちの子は、小学2年生のころADHD薬のストラテラを服薬させ、コンサータをはじめ効きすぎて怖くなり一旦中止し、6年生になってから再度コンサータを始めました。

薬には賛否両論があり、ネットを読むと怖くなることもあります。

ただし、私は2年生の時に中断したのが正しかったかわかりません。うちの子は多動・不注意・衝動性を合わせ持ち、さらにコミュニケーション障害、知的な障害も軽度ながらもあります。支援学級でのお勉強は頑張っているものの、結果は・・・。さらに、身だしなみにも不注意なため、普通学級のお友達からは敬遠されがちでした。

コンサータを服用することにより、本人への体への負担はあるかもしれませんが、あまり副作用は見当たりません。

もっと勉強に集中して、多くの知識を持てたかもしれない。お友達にもう少し距離が近づけたかもしれないと思うと、子供のためにはどうだったのかと考えてしまいます。子供にとっての3,4年間は大きいですよね?

なので、薬を頭ごなしに、反対するのはどうかなと思います。薬で助けられるのがまわりでなく、本人であれば。ただ、いつか卒業できればいいのですが・・・

 

 

 

 

 

今日はアパートに

 

パトカーと消防車と救急車と巡回バイクと覆面パトカーが着ました。

 

10人弱の人の警察や救急隊の方たち

 

同じ階の息子と同級生が、消防隊員におんぶされて救急車へ

 

その前に、そこのシングルママと息子さんの玄関外での親子喧嘩!

 

一体何かあったのか??

 

ご近所さんも出てきて、大ごとになっていました

 

たしかに、そこの家はいつも汚い言葉で大喧嘩して、息子さんもぎゃんぎゃん泣きます

 

息子君もやんちゃだし、お母さんも大変なんだろうけれど

 

ファーストフードで夜や休日も仕事で、隣のアパートの親や兄弟によく面倒見てもらっていて

 

いつも、息子君に頭ごなしにお母さんは怒るので、

 

息子君の立場で考えるとかわいそうだと思っています

 

でも、きっと後からフォローしてるんだろうなと信じて

 

学校での問題行動には、うちの子はやってないといってるんだ!

 

と先生にいっちゃうお母さんですので要注意人物ですが(;'∀')

 

今日も、玄関外でお前なんかいらない出ていけ!と大騒ぎ

 

でも、それはうちのやんちゃ坊主に腹が立つと私も家の中だけど言ってしまうし

 

あー今日もやっているなーくらいの感じでした

 

外に追い出されて、泣いていても家族の問題にいちいち声をかけるのもどうか出し

 

でも、今日はなぜか大騒動になった

 

内容はわからないけれど、お子さんがおなかが痛いと救急車の中

 

はじめは過呼吸かな?と思ったけど違うみたい

 

きっと、本人かだれかが通報したのかな?

 

お母さんはずっと事情聴取されてるみたい

 

1時間近く停まっていて、救急車に息子さんは乗って行ってしまった

 

でも、ずっと巡回警察官だけおうちの中に残ってる

 

おおこわい

 

我が家もこんなことにならないようにしなければ

 

でも、親子喧嘩でこんなにおおごとになってしまうのか

 

他人の家のこと、近所の人に聞かれても、けんかのことなんて言えないしさぁ~って

 

びくっりしたから、誰にも言えないし、書きこんじゃった

 

でも、ある意味、きちんと対応してくれている、救急隊や警察に感謝かな??

 

夏休みもあとわずか
それなのに台風がやってくるね

今年の夏は何かと忙しかった
お友達家族と八景島シーパラダイスにお泊り
母と家族でUSJと中国地方など数か所を1週間かけて車で訪問し
土曜日は資格を取るためのスクーリング
日曜日は実家に行ったり来たりが多かった

USJははぁはほぼ興味がなく、暑い中、母とはぁは付き添い状態
キャラクターが苦手で、小さい子向けのところでも遊ばず
ゆぅとハリーポッター・フライングダイナソーなど楽しんできました(^^♪
マジカルワンド用に杖を購入したけれど、混みすぎて、使わずじまい叫び
USJは2回目だけど、ぜんぜん勝手がわからず、無駄なことをいっぱいしてしまう
ランドのほうが楽だし、障害児はそこそこ遊べるね


発達障害&軽度知的障害のある長男はぁは小学校最終学年
放課後等デイサービスに行ったり、日中一時支援や実家に預けたり
この数日、成長期か声変りっぽいし、足はいつの間に25センチ近くになってる(*_*)

娘ゆぅは5年生
学童に行ったり、留守番したり
勉強もせずテレビ

宿題は少なめなので、最低限で終わらせました
あとは日記のみ

三者面談で、お勉強するように言われたのに
ほかの子は、塾に行ったり
差がつくな・・・


はぁの中学校に向けて進路活動中
支援学校か支援学級か、相談したところ支援学級のままでいくことになった
今の避難先の場所か、福島に戻るか、なじみの土地に行くか・・・
悩みに悩んでました
でも、ある程度の期限があるので焦る

今の住まいや、なじみの地域には高等特別支援学校がある
もう、そこまで進路を考えて進路活動しないといけない
なかでも、寄宿舎指導がある支援高校は魅力的
支援学校は学区が県内と決まっているから、引っ越すなら今のタイミング
私は、なじみの土地で多少都内に近く、便利なところに住んで暮らすのが本当は一番いい
子供の幼馴染や私の友達もいるし
3人で暮らしていける自信もあるのだけれど
親が福島へ戻ってくることを強く希望している
私たちが心配といっているけど、結局自分たちが心配なのでは・・・
でも、見捨てられない長女の私(一度は県外に嫁に行ったのにね)
地元にいる親や親せきは、放射能のことなんか完全に気にしていない
子供のことを考えて、相談に乗ってくれるけれど、残念‼ポイントが違う
そして、がんがん畑で採れた野菜を子供にも食わせるΣ(゚д゚lll)ガーン

いまのところ福島の帰ることで話が進み始めた
学校選びやアパート探しも少し始めている
いつも悩んでいて、きっと戻らなくても、いつか戻らなくてはと悩み続ける

子供は今のままの環境がベストだと思う
お友達もいるし
でも、いざとなったとき頼れる人は一人もいないのも事実
やはり、もどるなら「今でしょ!」本当?後悔しない??

ただ、そう決めた後に、福島県では給食に県内の牛乳や食材を多く使っている事実に改めて直面カゼ
せっかく、福島のものをできるだけ避けてきているのにな(過剰には気にしてないけど)
やっぱり、勇気が要る決断
福島に住んでいる人に、大丈夫?なんて気軽に聞けないし
そこのところの人付き合いも心配のたね
県外なら何も考えなくて済むのが気楽なんだよね

でも、いまのかかりつけのお医者さん、甲状腺エコーの結果は県が公表しているものとは違うと
現場で言っているよと・・・
今年がんで亡くなった人やがんの手術した知人もいる、事故に関係ないと思うけど・・・

きっと、長い間に影響は受けてしまうに違いない
でも、健康管理をして意識していくしかないのかな

今年会ってきた広島で被爆した親せきのおばあちゃん、心臓に病気があるけれど、そこそこ元気
そんな感じでイメージしてしまった

この6年間、県外に居れたことは多少の意味があったのかな
子供に、友達と離れ離れを何度も経験させて
本当に辛いショック!

台風で、放射能が飛散しないかなんて悩むし
私がおかしいのか?
まだまだ、フクイチの事故は終結してないよんー
福島に帰ると、原発のニュースがあるけど関東ではほぼないよねしょぼん



久々のブログ

夏休みは仕事、お出かけ、充実しています
USJへ行ってきましたよ(^^♪


障害者施設が襲われてから1か月
ニュースが流れてます

私も福祉施設で働き始めて、3年
いろいろなジレンマに悩まされながら仕事をしています

職場の人間関係、福祉に対する考え方
地域の非協力、重労働、仕事の達成感、力不足・・・
お給料や福利厚生の低さ
そして、傷が絶えません(;'∀')

この世界に触れなければわからなかった様々なこと
日本は本当に、障害者に触れる機会がなさすぎる

偏見がある社会で育ったから
家族の障害者を受け入れない人
地域の障害者を受け入れない人
もごく一部いる

大小なり人に頼らず生きている人はいないはずなのに
自分だけは違うと傲慢な考え方

障害者や弱者に手を差し伸べる人が、偽善者と呼ばれず
あたりまえである日が来るのだろうか・・・

人間関係が希薄な世の中で、
相手の立場に立つということが難しくなってきているのかな




我が家はNHK受信料免除対象のようですが、訳あって住民票は避難元にあります
住民票が居住地と違うと免除申請できないようです
仕方ないねぇ~


念のため、住民票の移動について避難元役場に電話してみました
担当の話は
住民票は住んでいるところに移動したほうがいいです
(みなさんはしているのですか?)避難解除になっているのでいずれそうなるでしょう
移動すると、町とつながりがなくなりますよね?
そうですね。解除になっているんだから避難しているとは違うんだから普通の生活が当然です。
(まだ迷っているのですが)早く家族で決めてください

・・・・・

この冷たい対応に、ショックを受けました

避難解除になる際、すぐに戻りたい人のための解除、すぐに戻れない人にはそれぞれにあった
支援うんぬん言っていたはずじゃ?まだ学校も再開していませんが?
悩んでいる人になにか手を差し伸べることはないのでしょうか??
別に県外に住んでいるからって、絶対戻らないわけではないんですよ?


これは、戻らない人はとっとと切り捨てましょうということ?
議員さんに知り合いがいるわけでもなく、町の人の声はどこであげればいいのでしょう??

いまは広報が送られてきたり、保険証や色々な調査対象だった
きっと、全くつながりがなくなるのだろう。当たり前のこと?


人々はさっさと避難生活を終わりにしろというかもしれない
でも、本当に好きでこんなところに住んでいるわけではない
子供たちは町にある実家に住みたいと言っている。でも簡単にできないでしょ??
仕事だって簡単に見つからない
母子3人で不安しかない。
こんな状況で、いろんな支援がどんどん打ち切られて当然なのでしょうか?

最近また、放射能のこととかがんのこととか調べる毎日
そして、ここにはかけないけれど、いろんな理不尽なことが起きている
眠れない日が続きます・・・・






震災から4年が過ぎましたね

先日の鬼怒川決壊、大変です
知り合いも災害にあった
仕立て直しを頼んでいた工場も水害にあった
職場の関係先も1階は工事中

被災された方、お見舞い申し上げます
行ける距離なんだけれど、タイミングがなかなか合わず結局いまのところ
ボランティアには行けていない
子供がいると邪魔みたい

まだまだ復旧できていないよね

東北だってまだのところがあるもんね。。。

***************************

最近の悩みはそろそろ解決しないとならない移住のこと

うちの長男はいま5年生
ようやくこっちの学校にも慣れ支援学級のお友達と楽しく遊べるようになりました
私の中ではいまだ避難生活中なのですが(まわりは定住してると思ってると思うけれど)、いつ終わりにするか悩みます
住宅支援もそろそろ終わるだろうし、そのころには定住先を決めたい
選択肢が少ない中、避難してきた土地だからここに住み続ける覚悟がないし、
コミュニティもそれほど作っていない(できない)


福島に戻ろうか・・・でも、子供がかわいそう(障害って簡単にお互い受け入れられない)
福島に戻っていじめられないだろうか(よそ者扱い、避難して戻ってきたって)
福島に戻って、風評被害にあわないだろうか(福島の人は結婚するなとか)
福島に戻って、本当に安全なのだろうか(まだやつは降っている・・・、食べものも心配)
東電も県も国も信用できない

でも、このまま中学校卒業まで待っていたら、娘は高校受験はこっちとなるだろうし
もう戻れない・・・かな


親は近くに戻ってきてほしいみたいだけれど
最終的にはやっぱり私の考え次第
私は、絶対福島NOでもないし、考えがふらふら決められない(もともとそういった性格)
片親なので、相談できるパートナーもいないし(友達にも話していない、デリケートな問題なので)
この先のこと本当に不安
娘はどっちでもいいと言ってくれるけれど
本当は元の町に住んでのんびり暮らしたいって(住めるけどそれは無理)
息子は今の学校がいいって
私はなぜかここが好きではない。でもいまのところ災害が少ない。

仕事はいまはパート。本格的に正社員を目指すにも住居を安定したい。

みなさんならどうするかな。。。
みんなどうしているのかな。。。

誰にも言えないから、ここにつぶやく



今日は3月11日
震災からちょうど4年

家族の誕生日だから複雑なんだ


いま東京テレビで「フラガールと犬のチョコ」を見てます
色々な思いと重ねながら涙涙涙

先月、ちょうどハワイアンズに行ったばかりなので、本当に入り込みます
福島県の人にはわかる思い。。。つながっているよね



2時46分、私も車を止めて黙とうした
周りを眺めると、関心のない方もいた中、
子供たちの小学校では黙とうが行われたそうです
忘れてはならない日のひとつ
まだ4年
絶対にわすれない







家族でインフルエンザになりましたが~~ん
息子から娘へそして私へ・・・
昨年は息子だけ、それ以前も毎年全員感染
ことしはR1効果で乗り切れるかと思ったけれど今頃

頼れる親戚もおらず、結局仕事を1週間お休みしています
職場も退職者や産休で人手不足なので申し訳ない。。。


ところで、他の自治体では発達障害等のサービスはどうなっているでしょうか?
以前住んでいたところは、学童でも放課後デイサービスで個人指導、STやOT・PTなどもサービスがあったようでした。

私たちの市では、今年度まで市営の放課後デイサービスを月1回程度受けています。
個別指導もしくは集団指導です。
それでさえ、とても少なく感じていました。OTなどは2年に1回くらいでした。
病院で行っていた粗大運動のリハビリも3年生で打ち切りになり、放課後デイサービスは市営は学童を打ち切り民間へ移行し、未就学児に力を入れることで、見放された気持ちになっています。

民間の放課後デイサービスが出来て、託児所的に利用でき仕事がしやすくはなっていますが、本人はあまり好きではないし、個別指導、OT・ST・PTも行っていると聞いているが、この1年の間に利用できていない。

他の自治体ではどうなのだろう、以前住んでいた2県は小学生にもある程度サービスがあったように思われるのだが、、、もっと声を上げていかなければならないのだろうか