どうもタケです
昨日の日曜日、大原にてJSY大原テンヤ真鯛釣り大会に参加してきました。前乗りして夕飯を食べていると合席のお願いがあり、快諾するとカワイイ女性、電車釣行で前乗りで明日の大会に参加しにきたとのこと、凄いなぁ~ちょっと感動しながら常宿が同じ船宿だったので、時間も忘れて色々話し込んじゃいました。たけは楽しかったのですが、迷惑だったかもですね(反省
)
さて大会当日、車中泊していると友人のZK氏に起こされる
「おはようございます、雨すごいですね~」「風は無いみたいですが」などと会話しながら受付に乗船し準備をしていると雨が強くなってきました
出船して1時間、底立ちは50m潮型が悪い、雨は強いがうねりと風は無くなんとか釣りになるかなぁ、とりあえず6号テンヤをチョイス2投目で微かなアタリでチビ鬼カサゴ、一応魚の反応でひと安心、ZK氏はエサ取られるが掛けられない模様。潮が速くなり8号、10号、12号と重くしていったのですが、底とって1度シャクルと10m近くながされてしまうので回収という効率の悪い釣りになってしまいました。さらに大会となると色々なレベルの方も参加しており、潮が早いせいで底がとれないのか底立ち+30mくらい出してるだろうなぁというお祭りが連続で発生、イライラして集中力が切れないように「しょうがないしょうがない」と念仏のように心で唱えアタリに集中、下品なアタリで大原名物ウマヅラハギGET、さらにもう一匹追加したところで移動
残り1時間、20mぐらいの浅場に移動、まだ本命を釣っていないタケとまだ魚を釣っていないZK氏、移動中「こうなったら抽選会にすべてをかけますかww」などと冗談を言い合いながらラストバトル。すぐに微かなアタリというか違和感を感じ真鯛GET28cm程の小さな魚でしたが本命GET、するとZK氏になにやら魚が掛かってる竿の曲がりからナカナカの魚っぽい、船長もタモ持って走ってきました、水面に現れたのはヒラメ(1.5k)でした。残念でも魚釣ってなかったZK氏が嬉しそうでしたのでヨカッタヨカッタ。さらに連続してZK氏が魚を掛ける、今度はガンゾウヒラメwどうも今日はフラットフィッシュに好まれたZK氏でした。タケは終了1分前に魚を掛けこれでキッカー真鯛ならドラマになるのですが、ガンゾウヒラメさんでした。ここで大会は終了そして表彰式に。
あ、魚の写真撮ってないや、雨でグダグダだったのとブログ復活したてだったのですっかり失念してました。ですので表彰式の様子を
結果としては29船中27船が真鯛をゲット、優勝は5.5kgと大鯛でした。全体的に渋い結果だったのですが、優勝が大鯛という大原のポテンシャルを感じた大会でした。その後の抽選会は2人ともカスリもせず、参加賞のタオル貰って帰りました。
半日間雨にうたれて冷え切った身体を温めようと茂原にて三軒屋さんによりモバラーメン肉3段盛りを頼み完食。
ゆっくり睡眠をとってから帰宅しました。
前乗りで嬉しい出会いがあったり、二人とも御土産になる魚とれたりとトータルで楽しい大会でした。次回がんばろう。