再びヒルザキツキミソウです。

今回はお姫様です。
{1B2C74C8-D162-4127-AA78-BC0BD9ECD29E}

【作り方】
(その前に)可愛いピンクのストライプの萼は花びらと同じ4枚なのですが蕾のときはくっ付いていて、花が咲く時に四か所のうち一か所だけが裂けるので一枚の萼のようになっています。
ピンクのストライプは萼の境界線(切り取り線)にあたり、切り離すと4枚の細い萼になります。
説明が長くなりましたが…

萼を真ん中の線で切り離し二枚にします。
{91B70C8A-2322-449E-87F4-41EE75DE1E4F}

茎を5ミリくらいに切ります。
茎が首、萼が腕になります。
{34322222-4D08-4B77-80AA-91D8687BA959}

前回のちょうちょで一枚取った花びらを使うと花びらを無駄にせずにすみます。
{95CE9360-0067-47C9-A019-CC7385EA7462}

一枚の花びらの付け根近くに爪で小さく穴を開け、首を通します。

お姫様のマントです。
マントがあるとドレスっぽくなり、次に付ける頭とのバランスがよくなります。
{C81497E1-6BA1-48DA-9F87-D815F0243527}

横向き
花びらを途中まで割いてマントを妖精の羽のようにしても可愛いです。
{5A4C66DC-4386-4926-BF44-C6C396D24F1C}

頭はしぼんだ花を使います。
{77AA0F2C-B6CF-4D49-BCEA-5F58CE70C69E}


萼を取り花びらをねじって丸い顔を作ります。
花と茎の境目で切り離し丸く開いた穴に首を通します。
{3D215623-13C3-4F29-A218-D9A38B9F9042}
しぼんだ花の方が小さな顔を作ることができます。
雄しべの軸がしっかりしているので花びらの上部を絞っても顔が丸く保たれます。


上にまとめた髪型だと思ってください。
髪が長過ぎたので短くしました。
{0C8D3178-0F1B-4FF7-8C1E-F3BA45DD4301}
{4B71F206-5F82-4ED6-92DF-3073D739BFB9}
{7B626220-621D-45D3-B7CA-40679F03CC0B}
ちゃろさんに教えていただいて【追記】です。
やさいのようせいのフローラさん似てますねラブ
{81012A85-5B51-43A6-B21A-19988BC35A31}
うれしいラブ

{CC1F18C9-3D0E-424D-9D7F-E2317D85F4E8}
{2F95DDED-981D-4BBA-B1A8-710C3B845A1E}
{5C5C02C8-FF70-4D72-AC36-036B0DFD9F7A}
ヒルザキツキミソウのお姫様でしたラブラブ